国民健康保険の資格に関するQ&A

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 1875

国民健康保険税は世帯主に課税

質問.私は世帯主ですが、勤務先の社会保険に加入しています。私あてに国民健康保険税納税通知書が届きました。なお、息子は国民健康保険に加入しています。なぜですか?

回答 国民健康保険は世帯単位の制度になっています。世帯主自身は加入していなくても、世帯の中に国民健康保険の加入者がいれば、世帯主に国民健康保険税の納税の義務がありますので、世帯主あてに納税通知書が送付されます。被保険者証も世帯主あてに交付されます。
なお、国民健康保険税は加入者の分だけで計算されます。

会社をやめたとき(社会保険の加入資格を喪失したとき)は

質問 会社を退職して社会保険の資格がなくなるので、国民健康保険に加入したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

回答 退職や任意継続期間の終了、また社会保険の扶養家族から外れた場合で、社会保険など他の健康保険から佐倉市国保に加入するときは、以下の書類を準備し、市役所健康保険課や市役所出張所で手続きを行ってください。同じ世帯であれば家族のかたでも手続きできます。

お手続きに必要なものは以下のとおりです。

  1. 個人番号が確認できるもの(個人番号カード、個人番号通知カード、個人番号が記載された住民票)
  2. 職場の保険をやめた証明書(資格喪失証明書)

 (注釈)証明書がない場合、手続きが進められない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

 窓口に来るかたの官公庁が発行する顔写真付きの身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)をご提示いただき、本人確認ができれば、窓口で保険証を交付いたします。

 身分証明書をお持ちでない場合は、簡易書留で世帯主様あてに郵送いたします。

就職したら、健康保険は自動で切り替わるんですよね? 特に手続きは必要ないんでしょう?

質問 就職したら、健康保険の資格は自動で切り替わるんですよね? 特に手続きは必要ないんでしょう?

回答 いいえ、国保脱退のお手続きが必要です。
 これまで国保に加入していたかたが、社会保険など別の健康保険に加入した場合は、手続きが必要です。手続きをしないと社会保険と国保の両方に加入している状態で、保険税も二重に請求されてしまいます。

 以下の書類を準備し、市役所健康保険課や市役所出張所で手続きを行ってください。同じ世帯であれば家族のかたでも手続きできます。

お手続きに必要な確認書類は以下のとおりです。

  1. いままで使っていた国民健康保険の保険証
  2. 窓口に来る方の運転免許証、個人番号カード、在留カード、パスポートなど、写真付の公的機関発行の身分証明書
  3. 個人番号カード、個人番号通知カード、個人番号の記載された住民票など個人番号が確認できるもの

 勤務先などから新たに加入した社会保険の保険証を発行されたかたは、上記書類のほかに、国保を脱退するかた全員の保険証もご持参ください。

 また、退職したときも国保加入の手続きが必要です(社保の任意継続をしない場合)。すぐに手続きをしないと、後から加入した際に、退職した時点までさかのぼって課税されてしまいます。忘れずに加入の手続きをしてください。

保険証の再発行

質問 保険証を紛失したので、再発行できますか?

回答 再発行できます。市役所健康保険課、またはお近くの出張所で再発行の申請をしてください。

  • 写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなど官公庁が発行した顔写真付き身分証明書
  • 個人番号カード、個人番号通知カード、個人番号の記載された住民票など個人番号が確認できるもの

の2点をお持ちいただき、受取人の本人確認ができれば、その場で再発行の保険証をお渡しできます。

(ただし再発行をする被保険者ご本人か、世帯主または同一世帯のご家族に限ります)

身分証明書をお持ちでない場合は世帯主様あてに簡易書留郵便で郵送します。

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]健康保険課(資格課税班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6125
ファクス:043-486-2507

メールフォームによるお問い合わせ