佐倉市立図書館システム更新事業に係る公募型プロポーザルの実施について
[2022年1月21日]
ID:29181
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
業務名称 | 佐倉市立図書館システム更新事業 |
---|---|
業務概要 | 佐倉市立図書館システム・デジタルアーカイブ等の導入、機器調達及び機器保守、運用管理、稼働支援 |
導入候補者の名称及び所在地 | 京セラコミュニケーションシステム株式会社(京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6) |
導入候補者の評価点 | 1,075点 |
A社 | 1,031点 |
B社 | 971点 |
C社 | 968点 |
寄せられた質問への回答を掲載します。
公募型プロポーザルに係る質問及び回答
佐倉市が発注する「佐倉市立図書館システム更新事業」について、公募型プロポーザル方式により事業者を選定するため、下記のとおり事業者を募集します。
(1)事業名称
佐倉市立図書館システム更新事業
(2)事業内容
別添「佐倉市立図書館システム更新事業仕様書」のとおり
(3)事業の場所
佐倉市立佐倉図書館外9施設
(4)契約期間
契約締結日から令和10年2月29日まで
※システム稼働期間は令和5年3月1日から令和10年2月29日まで(60月)
(5)提案上限額
・総額 380,320千円(消費税及び地方消費税を含む)
・令和4年度 6,339千円(消費税及び地方消費税を含む)
・令和5年~8年度 76,064千円(消費税及び地方消費税を含む)
・令和9年度 69,725千円(消費税及び地方消費税を含む)
※当該金額は契約時の予定価格を示すものではなく、事業の規模を示すためのものである
※当該金額は、システムの設計、開発、運用、保守等を含めた総額である。
なお、現行システムから抽出されたデータを今回導入するシステムへ移行するための費用も含むものとする。
※支払いは、月払い(令和5年3月~令和10年2月 計60回)を予定している。
別紙「佐倉市立図書館システム更新事業に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり
本事業のプロポーザル参加希望者は、以下のとおり参加表明を行うこと。
(1)参加表明の方法
提出書類一式について、事前に電話連絡の上、郵送(書留)又は持参により提出する。
(2)提出書類
別紙「佐倉市立図書館システム更新事業に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり
(3)提出期限
令和3年9月30日(木)
※提出可能時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
(4)申請結果
参加表明書等の提出書類に基づき、参加資格の有無にかかわらず、「参加資格確認結果通知書」を交付する。
(5)提出先
佐倉市教育委員会教育部社会教育課
本実施要領、仕様書等の内容について疑義のある場合は、次のとおり質問書を提出できる。ただし、質問書を提出できる者は、参加資格確認結果通知書において、参加資格があると認めた者に限る。
なお、質問事項の無い場合は、質問書の提出は必要ない。
(1)提出期限
令和3年10月15日(金)
※提出可能時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
(2)提出先
佐倉市教育委員会教育部社会教育課
(3)提出方法
電子メールとする。メールの件名に【佐倉市立図書館システム更新事業質問書】と付加すること。
また、やむを得ない事情により、電子メールによる提出ができない場合には、FAXでの提出も可とする。
なお、電子メール送信及びFAX送付後、電話による確認連絡を必ず行うこと。
(4)提出書類
別紙「佐倉市立図書館システム更新事業に係る公募型プロポーザル実施要領」の様式9「質問書」による。
(5)回答方法
提出された質問に対する回答及び修正については、令和3年11月5日(金)午後5時15分までに、質問者に通知する。
また、他の提案者にも知らせるべき質問と回答については、市ホームページに掲載する。
※質問者の許可なく、市ホームページに掲載する場合がある。
なお、質問の回答は、本要領と一体のものとして同様の効力を有するものとする。
(2)佐倉市立図書館システム更新事業に係る公募型プロポーザル実施要領
(3)佐倉市立図書館システム更新事業仕様書
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.