新型コロナウイルス感染症に対応した10月からの学校生活について
[2021年10月1日]
ID:29441
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
佐倉市における新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、10月4日からは感染対策を講じた上で以下の教育活動を展開してまいります。なお、期間は10月4日(月)~11月12日(金)といたします。
1 教育課程について
・小学校(40分授業)
1、2年生:4時間授業を週2回、5時間授業を週3回行います。
3年生 :5時間授業を毎日行います。
4~6年生 :5時間授業を週3回、6時間授業を週2回行います。
・中学校(45分授業)
全学年5時間授業を週2回、6時間授業を週3回行います。
2 部活動について(中学校)
・朝練習は実施しません。
・平日は週3日以内、活動時間は2時間以内で実施します。
・土日はどちらか1日、活動時間は3時間以内で実施します。
3 学校行事について
・運動会・体育祭、校外学習、音楽発表会・合唱祭については、感染対策を講じながら実施します。
※運動会・体育祭、音楽発表会・合唱祭は学年ごとに分散して実施します。
※校外学習は、日帰りで実施する予定です。
4 朝の健康観察について
・家庭における朝の健康観察を保護者に確実に行っていただくようお願いいたします。また、お子様や同居するご家族等の中に、少しでも体調がすぐれない人がいる場合には、登校を見合わせていただき、速やかに学校へご連絡いただくようお願いいたします。
5 「新しい生活様式に基づく学校生活の流れ」について
・教育委員会・各学校のホームページで公表していますのでご確認ください。
6 新型コロナウイルス感染症の陽性者が出た場合の対応について
・保健所の指示により、感染状況を見極めながら休校措置をとる場合があります。その場合、学年単位もしくは学校単位で休校となります。
・長期の出席停止となった児童につきましては、保護者のご理解をいただいた上で、紙媒体による学習課題を配付するとともに、実施可能な学年についてはオンラインによる授業を実施いたします。
【お問い合わせ】
教育課程・学校行事・休校について:学務課 電話484-6219
部活動・健康観察・生活様式・長期出席停止時の学習について:指導課 電話484-6185
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.