意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細

[問い合わせ] 佐倉市 教育委員会事務局スポーツ振興課 Tel:043-486-1041

※以下の案件の意見募集は終了しました。

意見募集案件詳細

公表日:平成20年2月6日

案件名(題名)

第3次佐倉市スポーツ振興基本計画(素案)の市民意見の募集について

[題名:第3次佐倉市スポーツ振興基本計画(素案)]

趣旨・概要

趣旨

 近年、様々な分野で私たち市民を取り巻く社会環境が大きく変化しています。こうした急激な社会環境変化のなか、市民ひとりひとりがゆとりと潤いのある豊かな生活や生きがいを求めるようになり、スポーツに対するニーズや目的、内容も高度化・多様化してきています。
 そこで国では、長期的・総合的視点から国が目指すスポーツ振興の基本的方向を示す、「スポーツ振興基本計画」を平成12年に作成しました。佐倉市におきましても、佐倉市教育委員会が平成9年4月に「佐倉市スポーツ振興基本計画」、平成15年3月に「第2次佐倉市スポーツ振興基本計画」を策定し、総合的なスポーツ振興の具体策を明らかにしてきました。
 第2次佐倉市スポーツ振興基本計画が、平成19年度に計画期間を終了するにあたり、第3次佐倉市総合基本計画をはじめとする、関連計画及び関係各機関との整合性を図りながら、平成20年度から平成24年度までを計画年度とする「第3次佐倉市スポーツ振興計画」を策定するものです。

概要

1.計画の基本理念
 『スポーツシーンのあるまちづくり』
 スポーツの意義や効果などを踏まえ、誰もが、いつでも、どこでも、生涯にわたりスポーツを気軽に楽しむことができる環境づくりを推進しています。市民ひとりひとりが「心の豊かさ」を実感できるようなまちづくりを進めるため、平成9年4月に「佐倉市スポーツ振興基本計画」で掲げた、市内いたるところでスポーツ活動が行われている「スポーツシーンのあるまちづくり」を引き続き基本理念とします。

2.施策の体系
 この計画の基本理念である『スポーツシーンのあるまちづくり』実現のため、「生涯スポーツの盛んなまちにします」と「スポーツ施設の整備・充実」を、二つの大きな柱としてそれぞれ基本方針として定めました。
 また、この基本方針のもと、佐倉市の現状と課題を踏まえて施策の方針を示しています。
≪1≫生涯スポーツの盛んなまちにすることは、以下の4点から構成されています。
【1】スポーツ振興施策の推進体制を整備します。
【2】スポーツに親しむ環境づくりをします。
【3】健康づくりを目的としたスポーツを推進します。
【4】スポーツに関する知識・情報を提供します。

≪2≫スポーツ施設の整備・充実については、以下の3点から構成されています。
【5】スポーツ施設の整備・改善をします。
【6】学校スポーツ施設の開放を推進します。
【7】施設利用の効率化を図ります。

根拠条項

スポーツ振興法第4条第3項

公表案・関連資料

第3次佐倉市スポーツ振興基本計画(素案)

公表資料の入手方法

・佐倉市ホームページからダウンロード
・佐倉市民体育館内スポーツ振興課の窓口にて配付

意見提出ができる方・根拠

意見提出ができる方

・市内に在住、在勤、在学する方
・上記の方が主体となって構成された団体(市民団体)
・市内に事務所又は事業所を有する法人

根拠

佐倉市市民協働の推進に関する条例による手続

意見募集期間

平成20年2月6日〜平成20年2月20日

意見の提出方法

・案件名、住所及び氏名( 法人その他の団体にあっては、所在地、団体名及び代表者氏名)、を明記の上、下記の方法によりご意見をお寄せください。なお、口頭、電話でのご意見は受け付けておりません。
・また、意見の提出にあたり、様式は問いませんが、下記の提出様式をご利用いただくと便利です。
意見提出様式
【持参】教育委員会事務局スポーツ振興課窓口
【郵便】285-0016 佐倉市宮小路町3番地
佐倉市民体育館内佐倉市教育委員会スポーツ振興課 宛

【FAX】043-486-1044
【E-mail】sports@city.sakura.lg.jp

※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ

佐倉市 教育委員会事務局スポーツ振興課 Tel:043-486-1041

リンクします佐倉市例規類集 (条例・規則等の検索)

↑pagetop