意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細 |
[問い合わせ] 佐倉市 企画政策部企画政策課 Tel:043-484-3374
※以下の案件の意見募集は終了しました。
公表日:平成21年4月16日
佐倉市ふるさとまちづくり応援寄附制度について
[題名:佐倉市ふるさとまちづくり応援寄附制度(素案)]
佐倉をふるさととして応援しようとする個人又は団体から行われる寄附金を財源として各種事業を実施していくにあたり、市政に対する関心や参加意識を高め、持続的に機能させていくために、寄附金の使い道や成果を明らかにし、寄付金を通したまちづくりのビジョンを明確に提示する仕組みを構築しようとするものです。
寄附制度について以下のように運用することとします。
@寄附金の募り方
・複数の選択メニューを提示し、寄附者自らが希望するメニューを選択して寄附をできる選択方式とします。
・寄附者の希望する額で受付けし、寄附金の額の設定はしないこととします。
A寄附の対象
・住所地に関係なく市内外の個人及び団体からの寄附金を受け付けるものとし、土地又は物品等の物件寄附については対象にしません。(物件寄附については現行の寄附制度で対応します。)
B寄附金の管理運用
・原則として現行の基金に積立して管理運用するものとし、専用の基金は設けないこととします。
・寄附者の想いを反映するため、寄附が行われた日が属する年度から3年以内に該当事業費に充当できるよう努めるものとします。
C寄附金の受入れ方法
・寄附者から寄附申込書を提出していただき、寄附金の収受は納付書又は株式会社ゆうちょ銀行の払込取扱票によるものとします。ただし、寄附者が希望するときは、現金書留又は現金等でも扱うものとします。
D寄附者への配慮
・寄附者に対し感謝の意を表して、礼状の送付等の配慮をするものとします。
E運用状況の公表
・寄附金の管理及び運用の状況について、佐倉市ホームページに随時掲載して公表します。また、寄附金を充てた事業が完了したときは、その旨を佐倉市ホームページに掲載して公表します。
−
平成21年4月16日〜平成21年4月30日
【持参】企画政策部企画政策課窓口
【郵便】285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地 佐倉市役所 企画政策課
【FAX】043-486-8720
【E-mail】kikakuseisaku@city.sakura.lg.jp
※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
佐倉市 企画政策部企画政策課 Tel:043-484-3374
![]() |