意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細

[問い合わせ] 佐倉市 企画政策部企画政策課 Tel:043-484-3374

※以下の案件の意見募集は終了しました。

意見募集案件詳細

公表日:令和2年3月5日

案件名(題名)

佐倉市人口ビジョンの改定及び第2期佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定について

[題名:佐倉市人口ビジョン(令和2年3月改訂)(案),第2期佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)]

趣旨・概要

趣旨

 平成26年9月、国は「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、都道府県と市町村は、人口減少社会の克服と地方の創生に向け、「地方人口ビジョン」及び「地方版総合戦略」の策定が求められることとなりました。
 当市は、平成27年10月に、今後目指すべき将来の方向性や人口の将来展望を提示する「佐倉市人口ビジョン」及び人口の将来展望を踏まえ5年間で実施する目標や施策を取りまとめた「佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地方創生に積極的に取り組んでいるところです。
 「佐倉市人口ビジョン」については、推計後5年が経過すること、「佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」については、総合戦略の計画期間が今年度で終了することから、「佐倉市人口ビジョン」の改定及び「第2期佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めており、市民の皆さんの声を反映するため、計画の素案を公表し、意見を募集します。

概要

 「佐倉市人口ビジョン」は、佐倉市における人口の現状を分析し、今後目指すべき将来の方向と2060年における将来人口の目標水準を示すものです。最新の人口動態等を踏まえた時点修正を行い、「佐倉市人口ビジョン(令和2年3月改訂)」(案)を取りまとめました。
 「佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、「佐倉市人口ビジョン」において示された佐倉市の将来人口の目標水準を実現し、活力ある地域社会を構築するための取組を示すものです。第1期総合戦略の内容を概ね維持しつつ、国の第2期総合戦略の考えを取り入れた、「第2期佐倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)を取りまとめました。

根拠条項

まち・ひと・しごと創生法第10条第1項

公表案・関連資料

佐倉市人口ビジョン(令和2年3月改訂)(案)
第2期佐倉市・まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

公表資料の入手方法

【インターネット】
・佐倉市ホームページからダウンロード
【市役所の窓口】※閲覧のみ
・佐倉市役所1号館3階 企画政策課(土日・休日を除く午前8時30分〜午後5時15分まで)
・佐倉市役所1号館2階 市政資料室(土日・休日を除く午前8時30分〜午後5時15分まで)

意見提出ができる方・根拠

意見提出ができる方

・市内に在住、在勤、在学する方
・上記の方が主体となって構成された団体(市民団体)
・市内に事務所又は事業所を有する法人

根拠

佐倉市市民協働の推進に関する条例による手続

意見募集期間

令和2年3月5日〜令和2年3月19日

意見の提出方法

・案件名、住所及び氏名( 法人その他の団体にあっては、所在地、団体名及び代表者氏名)、を明記の上、下記の方法によりご意見をお寄せください。なお、口頭、電話でのご意見は受け付けておりません。
・また、意見の提出にあたり、様式は問いませんが、こちらの意見提出様式をご利用いただくと便利です。
【持参】企画政策部企画政策課窓口
【郵便】285-8501
佐倉市海隣寺町97番地
【FAX】043-486-8720
【E-mail】kikakuseisaku@city.sakura.lg.jp

※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ

佐倉市 企画政策部企画政策課 Tel:043-484-3374

リンクします佐倉市例規類集 (条例・規則等の検索)

↑pagetop