意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細

[問い合わせ] 佐倉市 こども支援部こども政策課 Tel:043-484-6139

※以下の案件の意見募集は終了しました。

意見募集案件詳細

公表日:令和7年2月14日

案件名(題名)

佐倉市こども計画の策定について

[題名:佐倉市こども計画(案)]

趣旨・概要

趣旨

佐倉市こども計画は、近年の社会情勢や国の動向を踏まえて策定した、こども基本法、子ども・子育て支援法、次世代育成支援対策推進法、子ども・若者育成支援推進法及び子どもの貧困対策の推進に関する法律に基づく計画です。妊娠から出産、育児を経て、生まれた子が成長して大人になるまでの切れ目のない支援を、一体的に計画するものです。

概要

本計画は、こども基本法やこども大綱に則り、こどもの誕生前から青年期までの施策について、ライフステージ別に整理した計画です。こどもの貧困対策など、ライフステージを通じたものは、別途整理しています。また、策定にあたっては、子育て当事者だけでなく、こども・若者本人に対するアンケート調査や、公募型の高校生ワークショップ、特別支援学校に対するワークショップを開催することにより、こども・若者の意見を聴取しています。

根拠条項

こども基本法第10条第2項

公表案・関連資料

【本編・表紙〜目次】佐倉市こども計画(案)
【本編・第1章〜第2章】佐倉市こども計画(案)
【本編・第3章】佐倉市こども計画(案)
【本編・第4章1】佐倉市こども計画(案)
【本編・第4章2】佐倉市こども計画(案)
【本編・第4章3】佐倉市こども計画(案)
【本編・第4章4】佐倉市こども計画(案)
【本編・第5章】佐倉市こども計画(案)
【本編・第6章〜第7章】佐倉市こども計画(案)
【資料編1】佐倉市こども計画(案)
【資料編2】佐倉市こども計画(案)
【資料編3】佐倉市こども計画(案)
【資料編4】佐倉市こども計画(案)
【資料編5〜8】佐倉市こども計画(案)
意見提出様式

公表資料の入手方法

・佐倉市ホームページからダウンロード
・こども政策課の窓口で閲覧

意見提出ができる方・根拠

意見提出ができる方

・市内に在住、在勤、在学する方
・上記の方が主体となって構成された団体(市民団体)
・市内に事務所又は事業所を有する法人

根拠

佐倉市市民協働の推進に関する条例による手続

意見募集期間

令和7年2月14日〜令和7年3月16日

意見の提出方法

・案件名、住所及び氏名( 法人その他の団体にあっては、所在地、団体名及び代表者氏名)、を明記の上、下記の方法によりご意見をお寄せください。なお、口頭、電話でのご意見は受け付けておりません。
・また、意見の提出にあたり、様式は問いませんが、関連資料の提出様式をご利用いただくと便利です。
【持参】こども支援部こども政策課窓口
【郵便】285-8501
佐倉市海隣寺町97番地
【FAX】043-486-2118
【E-mail】kodomoseisaku@city.sakura.lg.jp

※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ

佐倉市 こども支援部こども政策課 Tel:043-484-6139

リンクします佐倉市例規類集 (条例・規則等の検索)

↑pagetop