千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)の策定について
[2020年12月25日]
ID:28448
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
建築物の安全性を確保するため、行政と民間確認検査機関等の役割分担を明確化し、取り組むべき施策を定め、円滑かつ適確な建築行政の推進を目的とした計画です。
佐倉市では、建築行政に関する施策・達成目標等を定めた「千葉県建築行政マネジメント計画」を策定し、県、特定行政庁、関係機関及び建築関係団体が連携して、円滑かつ的確な建築行政の執行に努めてきました。
今般、前計画(第2次)の実施期間(平成27年度~令和元年度)の終了に伴い、千葉県特定行政庁連絡協議会(※1)では、前計画の内容をほ基本にしつつ、建築基準法及び建築士法に係る制度の改正、建築確認申請等の電子化や既存建築ストックへの対応など、社会的要請の変化を踏まえた「千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)」を策定しました。
今後、佐倉市ではこの計画に基づき、引き続き円滑かつ的確な建築行政の執行に努めてまいります。
※1:千葉県特定行政庁連絡協議会…千葉県及び県内特定行政庁14市ならびに限定特定行政庁7市で構成する協議会
(2)法制度の普及・啓発
(3)法制度の実効性確保
千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.