2.“桜”ロード
期間中、京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園までの道路を、桜の造花や桜を感じるのぼり等で彩ります。のぼり旗には、文部科学大臣賞等を受賞した市内中学校の生徒、田邉さくらさんが書いた「桜」の文字が印字されています。
日時 | 3月19日~4月10日(イベント期間中) |
場所 | 京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園まで |
3.桜色のポスト

会場となる市内の城下町地区には、昭和レトロな丸形郵便ポストが12本もあります。今回はそのうちの1つを、地元・佐倉東高校美術部の生徒がデザインし、桜に装飾しました。ピンク色のポストを探して手紙を出すと、自分も相手も幸せになれるかも♪
場所 | 麻賀多神社となり |
4.京成桜駅前“桜”広場
京成佐倉駅・南口駅前ロータリーの一部が飲食やイベントスペースになります。千葉大学の学生や地元・佐倉高校の生徒による発表、地元・佐倉東高校調理国際課の生徒によるオリジナルブールドネージュの販売、キッチンカーの出店等を行います。周辺にはパンやハンバーガー等のお店もあります。
日時 | 3月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、4月2日(土)、3日(日) 各日:10:00~16:00 |
場所 | 京成佐倉駅南口ロータリー |
出店 | 千葉大学(サークル・3/26)、佐倉高校(PR動画等・3/27)佐倉東高校(クッキー・3/26)、PUKU(野菜スープ・3/19)、チバベジ(野菜・3/19、20、27)、10000HRS(コーヒー・3/20・4/3)福笑屋(コーヒー・3/26)、おきなや(和菓子・4/2)ふわいえ(作家作品・4/2、3)、天倫の桜(痛車・3/19、20)、cafe de CUORE(コーヒー・3/27) |
詳細はこちら |
5.まちの名店 キッチンキャラバン
佐倉城址公園の玄関口(国立歴史民俗博物館側)にある田町門跡広場を活用し、街場のシェフこだわりのカレーやラーメン、クラムチャウダー、焼き芋等のキッチンカーを集めたイベントを開催します!匠のシェフこだわりの味をご賞味ください!
※3/26(土)は雨天予報のため中止いたします。3/27(日)は開催予定ですが、当日の天候により中止の可能性があります。
日時 | 3月19日(土)・20(日)・21日(月・祝)・ 各日:10:00~16:00 |
場所 | 田町門跡広場(佐倉城址公園) |
主催 | (株)みなも、(株)浩栄 |
販売 | カレー、ラーメン、焼き芋等 |
詳細はこちら |
6.大手門跡広場(佐倉城址公園)
佐倉城址公園の大手門跡広場が子どもの遊び場になります。昨秋に植えられた50本の桜が咲くか咲かないかはお楽しみ♪
3/26(土)、27(日)開催予定の「佐倉こそだちフェス」は、小雨決行・荒天中止といたします。小雨決行の場合、飲食店の出店数が減ることがありますが、ご了承ください。
日時 | 3月19日(土)・20(日)・26日(土)・27日(日)・4月3日(日) |
内容 | 巨大エアースライダー(3/19、20)各日:10:00~16:00、佐倉こそだちフェス(3/26、27)各日:10:00~15:00、原っぱ大学(4/3):10:00~15:00 |
7.トゥクトゥク走行
東南アジアで人気の乗り物ですが、実は日本が起源の乗り物。佐倉城址公園~新町通りの間を運行します。
日時 | 3月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、4月2日(土)、3日(日) 各日:10:00~16:00 |
場所 | 佐倉城址公園~新町通り(小川園駐車場) ※途中下車不可 |
料金 | 無料 |
8.桜に染まるお店特典&“桜”商品
会場周辺の店舗では、桜の時期限定のメニューや商品、イベント期間中に買い物をした方が受けられる特典をご用意します。
日時 | 3月19日~4月10日(イベント期間中) |
詳細 | 店舗一覧はこちら |
9.旧今井家住宅
歴史的建造物である「旧今井家住宅」とその中庭では、市内高校と飲食店、市等が連携して開発したSDGsオリジナルスイーツの販売や地元・佐倉東高校と市内飲食店とのコラボクレープ、地元有機野菜や恋する豚を使用したサンドウィッチの販売等を行います。
千産千消テイクアウトカフェ SAKURA‐CAFE
3月19日(土)、26日(土)、4月2日(土) 各日:10:00~16:00 |
(一社)MIRAI‐KOMINKA for school、入母屋珈琲、佐倉東高校 |
SDGsオリジナルスイーツ、佐倉東高校×入母屋珈琲クレープ、その他地元有機野菜やかずさ和牛、恋する豚を使用した千産千消メニュー |

歴史展示
城下町・佐倉の歴史や日本遺産に関する展示を行います。
3月20日(日)、27日(日)、4月3日(日) 各日:10:00~16:00 |

邦楽囃子の魅力、長唄の魅力
塩原庭村さんによる「長唄の魅力」や望月太左乃さんによる「邦楽囃子の魅力」を開催します(要予約)。
「長唄の魅力」4月9日(土)、「邦楽囃子の魅力」4月10日(日) |
詳細・予約はこちら |
10.旧平井家住宅
歴史的建造物である「旧平井家住宅」では、着物の着付けレンタルサービス(要予約)やコーヒー、パン等を楽しめる古民家カフェを行います。

古民家カフェ
コーヒー、パン等をテイクアウトできる古民家カフェを行います。
3月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、26日(土)、4月2日(土)、3日(日)、10日(日) 各日:10:00~16:00 |
tamaya cafe(コーヒー・3/19、20、21、4/2、3)、輪や(焼売・3/26)、マルスベーグル(パン・3/20、4/3)、ココブレッド(パン・4/2、10) |
11.佐倉城址公園
「佐倉・時代まつり」や「佐倉城址のさくら」の会場です。期間中は様々なイベントを行います。

佐倉・時代まつり
ロックソーラン、和太鼓の饗宴、コスプレコンテスト等を行います。
3月19日(土)、20日(日) 各日:10:00~16:00 |
佐倉城址公園(本丸跡、二の丸跡) |
佐倉コスプレ合戦~春の陣~、すとりーと奏蘭、サムライ衣装着付けなど盛りだくさん! 詳細はこちら |

佐倉城址のさくら
千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址では、江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種・1,000本以上の桜が咲き誇ります。本丸跡、馬出し空堀の桜や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、城と桜の美しい情景を楽しむことができます。
3月29日(火)~4月3日(日) 各日:10:00~16:00 |
地元商店等による出店、猿回しなど |
詳細はこちら |
12.佐倉新町おはやし館他
「佐倉の秋祭り」で曳き回される山車や山車人形の展示、佐倉囃子の演奏やインスタスポットの設置等を行います。

山車・山車人形の展示
「佐倉の秋祭り」で曳き回される山車や山車人形の展示等を行います。
3月19日(土)、20日(日) 各日:10:00~16:00 |
弥勒町山車展示(佐倉新町おはやし館)、二番町山車展示(二番町山車小屋前)、山車人形展示(佐倉新町おはやし館、佐倉市立美術館)佐倉囃子演奏(佐倉新町おはやし館) |

インスタスポット
人気アニメに登場したあの岩が出現します。
※雨天公開中止
3月22日(火)~4月10日(日) |
佐倉新町おはやし館 |
13.その他イベント

記念乗車券を販売
「桜に染まるまち、佐倉」の記念乗車券を京成電鉄の主要20駅で販売します。※枚数限定
3月19日(土)9:00~4月10日(日)※売り切れ次第終了 |
価格:500円 |
販売枚数:限定3000部 |
キャンペーン期間中、協力店舗で記念乗車券を提示すると優待特典が受けられます。 協力店舗一覧はこちら |

「桜に染まるまち、佐倉」限定ヘッドマーク
「桜に染まるまち、佐倉」限定のヘッドマークを付けた車両が京成電鉄内を走行します。
3月10日(木)~4月10日(日) |
掲出車両:3000形、8両編成 |

桜の時期限定の地ビールを販売
桜の時期限定の地ビール「さくらゴーゼ」を京成佐倉駅のファミリーマートで販売します。
3月19日(土)~4月10日(日)※売り切れ次第終了 |

佐倉市サムライRPG 天倫の桜
佐倉市を舞台にしたスマートフォンのゲームアプリです。佐倉市の歴史や民話、市内に実在する神社・武家屋敷等が登場し、キャラクターが佐倉市内を駆け巡る物語です。
現実とリンクした仕掛けもあり、訪問前にダウンロードすれば佐倉旅をより楽します。
ダウンロード無料 |
詳細はこちら |
もっと楽しむ天倫の桜 |

mochiyoru(モチヨル)
(公社)佐倉市観光協会近くの路上空間にて、気軽に立ち寄って、食べたり、くつろいだりできる場「mochiyoru」が展開されます。
3月25日(金)17時~21時 |
栄町商店街(京成佐倉駅前観光案内所近く) |
(一社)佐倉家守舎 |
キッチンカーやロコビアによる出店等 |

金毘羅縁日
佐倉藩主だった堀田家の菩提寺である甚大寺や新町通りを中心に毎月10日に開催される縁日です。
4月10日(日)9時~13時 |
新町通り周辺 |
金毘羅縁日実行委員会 |
キッチンカーや地元商店による出店等 |