【70周年】佐倉高等学校
※随時、活動状況を掲載します。
令和6年度
リハーサルがスタートしました!
10/19(土曜日)佐倉青春文化祭に参加する佐倉高校のリハーサルがスタートしました。
会場となる佐倉ハーモニーホールで、ダンス部を皮切りに吹奏楽部、音楽部も今後リハーサルに参加していただく予定です。
8月19日(月曜日) ダンス同好会
みんなで打ち合わせ中! 素敵な笑顔で踊ってくれました。
佐倉花火フェスタ2024で70周年啓発ブースを設置!!
このたび、佐倉花火フェスタ2024で市制70周年を啓発するため、佐倉高校、佐倉西高校の生徒の皆さんにご協力いただき、ブースを設置しました。
当日は、両校で20名以上の生徒の皆さんと一緒に飲料水の販売や会場案内などに携わっていただきました。本当にありがとうございました。


佐倉市役所ロビーをポスターで埋め尽くす


佐倉高校美術部がデザインしたポスターで佐倉市役所1号館1階ロビーを埋め尽くしました。(令和6年5月)
ポスターが完成

佐倉高校美術部の生徒がデザインした市制70周年を啓発するポスターが完成。(令和6年4月)
これから市内のいろいろな場所に掲示していく予定です。
令和5年度
ENJOY!SAKURA 春フェス ~佐倉城址公園ライブ~
3月30日(土曜日)吹奏楽部の皆さんが歌付きの演奏もしてくれて会場を盛り上げてくれました。
佐倉マラソンで佐倉高発案の佐倉市市制70周年YMO豚汁が登場!




令和6年3月24日に開催された佐倉マラソンにて、「佐倉市市制70周年YMO豚汁」が登場しました。
本事業は、市制施行70周年記念事業に向けた佐倉高のワークショップで、70周年をどうすれば盛り上げられるかを高校生が考え、提案されたものです。
当日は、佐倉高1年生の生徒2名がチラシの作成や接客、岩名陸上競技場内のアナンスでYMO豚汁をアピールしてくれました。
佐倉高校美術部による窓ガラスアートが完成しました!



佐倉高校美術部に中央公民館1階ロビーの窓ガラスアートを製作してもらいました。
3月12日(火曜日)から一週間、中央公民館で作業をしてもらい、完成した窓ガラスアート作品です。
【場所】中央公民館1階ロビー
【展示期間】令和6年3月21日(木曜日)~6月30日(日曜日)

テーマは「自由や多様性」。
「空を飛ぶ鯨や、魚、色とりどりで様々な大きさの生き物など様々な姿の動物や世界を描くことで形にとらわれない自由、多様性をイメージしました。この動物たちのように個性を尊重し合った、明るい未来を目指したいです。」
(佐倉高校美術部キャプションより引用)
1号館1階の資源回収ボックスを佐倉高校が作成しました!

佐倉高校のリサイクルやごみ問題に関心のある生徒が、市役所1号館1階の乾電池と小型家電の回収ボックスを作成してくれました!乾電池の回収ボックスは電池を転がして楽しむことができるピタゴラ装置付きです。みなさま、ぜひご利用をお願いします。
ワークショップの開催

令和 5 年 9 月、佐倉高校の生徒と佐倉市市制施行70周年記念事業プロジェクトチームによるワークショップを開催し、70周年記念事業のキャッチフレーズ(案)や記念事業(案)を提案していただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月17日