1月の佐倉東小日記

更新日:2023年01月26日

ページ番号: 16958

1月25日(水曜日)歌声交換会1・5年生

今月の歌「世界が一つになるまで」を1年生と5年生が歌声交換をしました。とても寒い体育館でしたが、美しい声が響きました。

1月24日(火曜日)廊下の修繕

本校の廊下はPタイルが貼られています。かなりの年数が経っているため、あちらこちらにひびや欠けがあります。大規模改修で廊下の素材の貼り替えがあるまでは、職員で1枚1枚補修をしています。

1月20日(金曜日)校長先生に本の紹介

読書週間の一つとして、おすすめの本を校長先生にお話ししています。あまり入ることがない校長室で、校長先生に本の紹介をするので、みんな緊張していますが、うれしそうです。

1月19日(木曜日)佐倉市学習状況調査

佐倉市学習状況調査は、該当学年の学習がどのくらい身についているか確認するためのテストです。低学年は国語と算数。中学年は国語と算数と理科。高学年は国語と算数と理科と外国語です。この調査の結果を分析し、今後の学習に生かしていきます。

1月17日(火曜日)体力づくり(縄跳び)

縄跳び

今日から体力づくりとして、業間休みに縄跳びを行います。

縄跳び

全校児童、みんなで縄跳びに取り組みます。曲に合わせてリズム跳びします。

縄跳び

高学年は下学年のお手本となるように向い合せで跳んでいます。

1月13日(金曜日)避難訓練

避難訓練

地震が発生し、火事もおきたという想定で避難訓練を実施しました。防災頭巾をかぶり、口にはハンカチをあててグラウンドに避難しました。

避難訓練

安全主任から地震の怖さについてお話がありました。いつ起こるかわかりません。慌てずに自分の命を守る行動をすることが大切です。

1月11日(水曜日)・12日(木曜日)書き初め大会

書き初め大会

2日間かけて書き初め大会を実施しました。

書き初め大会

広い場所が必要なため、体育館で書いています。

書き初め大会

書き初め大会で書いた作品は廊下に掲示します。

1月11日(水曜日)・12日(木曜日)身体計測

身体計測

長期休み明けは、身長と体重を測定します。成長の様子がわかります。

1月10日(火曜日)令和5年スタート! 今年もよろしくお願いいたします。

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?