2月の佐倉東小日記
2月22日(水曜日)6年生中学校体験入学
佐倉東中学校へ体験入学に行きました。小学校より広い体育館で入学式で座る位置のイメージをつけました。
中学校の授業を廊下から参観しました。どんな学習をしているのか興味津々の様子でした。
部活動の見学もしました。吹奏楽部の活動を見ています。いろいろな部活があり、どの部活に入るか盛り上がっていました。
2月22日(水曜日)6年生ありがとうの会
2年生が精一杯高く持ち上げた花のアーチをくぐって、6年生が入場しました。
5年生の歌「ツバメ」は振り付きで歌っていました。6年生も一緒に手を動かしていました。
6年生は「八木節」を演奏しました。力強い演奏に1・5年生は大きな拍手を送っていました。
2月21日(火曜日)6年生ありがとうの会リハーサル
6年生ありがとうの会を明日に控え、リハーサルを行いました。保護者の方にもご覧いただきました。写真は5年生です。
6年生は「八木節」を合奏しました。いろいろな楽器を使い、リズミカルに演奏していました。さすが、6年生ですね。
6年生の発表には、たくさんの保護者の方がお越しくださいました。6年生も緊張しながらもたくさんの方に見ていただけて、より張り切っていたようです。
2月15日(水曜日)6年生ありがとう
家庭科の時間に、校舎の窓ふきをしました。ピカピカになりました。
6年生ありがとうの会の楽器の運搬や会場の跳び箱をかたづけをしました。
なかよしタイム(縦割り活動)のリーダーとして楽しい遊びを計画しました。
2月14日(火曜日)陸上部練習開始
令和5年度の陸上大会に向けて、4・5年生希望者による陸上部の練習が始まりました。放課後の短い時間での実施となります。寒さに負けず頑張っています。
2月13日(月曜日)クラブ活動最終会回
クラブ活動の最終回でした。あいにくの雨でアウトドアスポーツクラブは、図書室で卓球をしました。
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年02月22日