意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細 |
[問い合わせ] 佐倉市 教育部文化課 Tel:043-484-6192
※以下の案件の意見募集は終了しました。
公表日:令和5年7月31日
佐倉市文化財保存活用地域計画について
[題名:佐倉市文化財保存活用地域計画(案)]
少子・高齢化等の社会状況の変化を背景に、各地域の貴重な文化財の滅失・散逸等の防止が緊急の課題となる中、本市においては、これらの課題に対応するとともに、市内に多数ある様々な時代の文化財の保存と活用を通じて、市民や佐倉に関わる人、地域コミュニティ、そしてまち全体を元気にしていくことを目指して、本計画を策定しようとするものです。
・文化財保護法に基づき、新たに計画を作成しようとするものです。
・本市において歴史的に培われてきた地域の個性、地域らしさを示す歴史文化として、「豊かな自然が育んだ印旛沼文化」「古東海道沿いに花開いた仏教文化」「中世武家の興亡の歴史」「江戸を支え、江戸と結ばれた城下町」「地域で継承される祈りと暮らし」の5つを挙げます。
・文化財の保存・活用に関する将来像を「文化財でまちを元気に!」とし、この計画期間中の目標を「佐倉に関わる全ての人が、身近に歴史文化を感じられるまちに」とします。
・@「知らない」を「知っている」に、A「知っている」を「好き」に、B「好き」を「守りたい」に の3つの方向性のもと、取組の方針と具体的な措置(取組、事業)を位置付けます。
・計画期間は令和6年度から令和13年度までの8年間とします。
文化財保護法第183条の3
令和5年7月31日〜令和5年8月14日
【持参】教育部文化課窓口
【郵便】285-8501
佐倉市海隣寺町97番地
【FAX】043-486-9401
【E-mail】bunka@city.sakura.lg.jp
※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
佐倉市 教育部文化課 Tel:043-484-6192
![]() |