
佐倉はレトロモダンを味わえる素敵な街
高校時代を佐倉で過ごした倫子さん。
現在もアパレルブランドをプロデュースするなど、センスを活かして多彩な活躍をされている倫子さんにお話を伺いました。
―今回のイベントは3回目ですが、佐倉を訪れてみて、いかがですか?
佐倉に来るたびに新しい発見があるのがうれしいです。今回、初めて佐倉市立美術館に立ち寄ったのですが、レンガ造りの大正レトロな美術館の中に、アートな空間が広がっていました。
その美術館に行く途中、京成佐倉駅から市立美術館に行くまでの道に、「Work-Works」というカワイイお店を発見!
中央線沿いにありそうな雑貨屋さんで、心をくすぐるレトロでおしゃれな雑貨がたくさんありました。

―京成線の電車の思い出などはありますか?
学生の頃の友人が沿線に住んでいるので、週末に友達と買い物や遊びに行くときに利用していました。
あとは、京成上野駅から成田空港まで行けてアクセスが便利なので、旅行などに行くときに窓を眺めながら思いを馳せています。
―おすすめの桜のスポットがあれば教えてください
おすすめの桜のスポットは、100名城にも選ばれている佐倉城址公園の桜です!
佐倉城があっただけあってとても広い公園で、歩いているだけで癒されて心がリセットされます。
京成佐倉駅から歩いて10分くらいで行けるのですが、途中にある桜色の丸ポストは、つい写真を撮りたくなるし、ほっこりします。
イベント期間中は、看板が“桜”城址公園になっているのと、私がデザインしたイラストが看板に描かれているので、ぜひ見てみてくださいね!

―同世代の友達と佐倉を観光するなら、どこに行きたいですか?
週末ふらっと佐倉の美術館でアートを楽しんで、疲れたらカフェでまったり。最高の一日です。
大正時代のレトロな雰囲気を感じられるレンガ造りの建物がステキですよね。
あとは着物を着て、ふらっと街散歩がしたいですね。
城下町ならではの「武家屋敷」や「旧堀田邸」を訪れて、昔ながらの雰囲気に癒されるのもいいですね。

―倫子さんが思う佐倉市の魅力とは
佐倉市は、由緒ある歴史が今もなお残っていて、日常と寄り添っているレトロモダンな街並みが魅力だと思います。
それと、みなさん本当に親切であたたかい。佐倉のかたとお話ししていると、皆さんの笑顔がステキで、住みやすそうでいい街だなと感じます。

―佐倉市を訪れる人へひと言お願いします
佐倉市は昔ながらの城下町の面影があったり、女性にも人気なおしゃれなカフェがあったりと、レトロモダンを味わえる素敵な街です。
週末ぶらりと足をのばして、ゆったりとした佐倉の雰囲気を楽しんでください!