毎月22日は「禁煙の日」
スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!

毎月22日は禁煙の日です。
「禁煙の日」のシンボルマークは、22を2羽の白鳥(スワン)が寄り添う姿に見立てています。
寄り添う2羽の白鳥は、喫煙者とその協力者(パートナー)がともに禁煙に取り組む姿を表しています。
「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!」が、禁煙の日の合言葉です。
この機会に、ご自身や周りの方々の健康のため、禁煙について考えてみましょう。
受動喫煙について ~周囲への配慮はできていますか~
換気の機会が増えています。近所への副流煙に留意をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症防止のため、部屋の換気行う機会が多くなっています。
近隣からのたばこの煙によって、「具合が悪くなった」「家族への影響が心配」などの市民からのご意見をいただいています。
隣や上下の家の窓の隙間や、玄関を開けた時などに、たばこの煙が入ってくることがあります。また、換気扇から出た煙が他の家に入っていることもあります。
換気の機会が増えている現在、屋外やベランダ、換気扇の下で喫煙をする場合は周囲への配慮を改めてお願いします。
路上などでの喫煙について~副流煙は大丈夫?~
路上喫煙に関して、煙に困っているとのご意見も、市民から寄せられます。
日本禁煙学会によると、無風状態でも直径14メートル内(喫煙者を中心において、半径7mの円の範囲)にたばこの煙が広がることがわかりました。風のある場合などでは、たばこの煙を避けるにはさらに2〜3倍の距離が必要になると言われています。
路上で喫煙する場合も周囲の人への配慮をお願いします。

望まない受動喫煙を減らしましょう!
受動喫煙防止に関するポスターを作成しました。
STOP受動喫煙ポスター (PDFファイル: 523.8KB)
お問い合わせ
佐倉市役所【健康推進部】健康推進課 成人保健班(健康管理センター内)
電話:043-312-8228 ファクス:043-485-6714
更新日:2022年06月01日