コロナウイルス感染症対策にふるさと納税でご協力ください!

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 4284

ふるさと納税をコロナウイルス感染症対策に!

ふるさと納税を活用し、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みます。

感染症の拡大防止や感染症により影響を受けている方々の支援等に寄附金を活用させていただきます。

佐倉市に明るい笑顔を取り戻したい!温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  • (注意)個人の方が行うふるさと納税は、税額控除の対象になります。
  • (注意)法人向けの企業版ふるさと納税では、法人関係税の優遇措置が受けられます。詳細はこちらのページをご覧ください。
オランダ風車の前に広がるひまわりガーデンに2人の女の子がいる写真
七井戸公園内の池の周りに造られた煉瓦が3段積み重ねた塀の上を2人の女の子が歩いている写真
公園内にある動物の乗り物に2人の女の子が座っている写真
赤やピンク、淡いピンクのバラが一面に咲いているバラ園で2人の女性がバラの花を見ている写真

寄附方法

(1)インターネット(ふるさとチョイス)

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」でのお申込みになります。

ふるさとチョイス あなたの意思をふるさとに 千葉県佐倉市 おれいのしな一覧ページはこちら

市民の方

  1. 「ふるさとチョイス」の千葉県佐倉市のページで、「『お礼の品』不要の寄附をする」をお選びください。
  2. 「寄附金額を入力」の欄に、ご寄附いただける金額を入力してください(金額は2,000円以上になります)。
  3. 「寄附の使い道を選択」で「(14)新型コロナウイルス感染症対策」を選択し、寄附申し込みを行ってください。

市外の方

市民の方の寄附と同様にお申し込みください。

または、「ふるさとチョイス」で千葉県佐倉市ページ上の「お礼の品」にある「新型コロナウイルス感染症対策」をお選びください。

その場合、数量には、ご寄附いただける口数(1口10,000円)を入力してください。

「寄附金の使い道を選択」画面では、「(14)新型コロナウイルス感染症対策」を選択し、寄附をお申し込みください。

(注意)お礼の品はございませんので、ご了承ください。

(2)申込書

「佐倉市ふるさとまちづくり応援寄附金申込書」に必要事項を記入し、以下の宛先まで郵送、ファクスまたはメールで送付してください。

宛先

佐倉市役所 企画政策部 地域創生課

〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地

ファクス: 043-486-8720

様式

記入例

支払種別

支払い方法
  クレジットカード マルチペイメント 払込取扱票 納付書
(1)インターネット 該当 該当 該当 該当
(2)申込書 該当なし 該当なし 該当 該当
  • (注意)払込取扱票(ゆうちょ銀行)、納付書(指定金融機関等)は、後日市から郵送します。
  • (注意)マルチペイメントとは、AmazonPay、 PayPal、 メルペイ、 楽天ペイ、d払い、 auかんたん決済、softbankまとめて支払い、コンビニ支払い等を使った支払いになります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、キャッシュレス決済でのお申し込みをお勧めします。

寄附者の紹介

ご協力いただいた方をご紹介します(公表希望者のみ)。
ご寄附いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

令和2年度

寄附者氏名

この記事に関するお問い合わせ先

[企画政策部]企画政策課(計画推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-3374
ファクス:043-486-8720

メールフォームによるお問い合わせ