佐倉市農業生産資材高騰緊急対策事業の実施について
各種資材費の支援事業を実施します
昨今のエネルギー価格及び農業生産関係資材の高騰により、影響を受けた市内農業者に対して、経済的負担の軽減を図ることを目的に支援します。
支援の対象
次のいずれかに該当するかたが、支援の対象となります。
1.佐倉市に住民登録している農業者
2.佐倉市に本店が所在する農地所有適格法人
支援の内容
令和4年分の確定申告で申告した、種苗費・肥料費・飼料費・諸材料費・動力光熱費の物価高騰分(9.3%)の1/2相当を支援します(上限20万円)。
(注)ただし、千葉県が実施する肥料価格高騰対策事業や農業用生産資材価格高騰緊急支援事業を併せて活用する場合、上記から肥料費や種苗費及び諸材料費を除いた額とします。
提出書類
1.申請書
2.令和4年分確定申告書の写し(確定申告の種類により、必要書類が異なります)
(1) 青色申告の方・・・農業所得用の青色申告決算書
(2) 白色申告の方・・・農業所得用の収支内訳書、申告書の第一表
※確定申告書の記載内容によっては、別途、書類の提出をお願いする場合があります(例えば、経費欄の一か所に、種苗費や農薬費等の合計額のみ記載している場合、それぞれの具体的な金額が分かる書類の提出をお願いします)。
3.振込通帳等の写し(振込先の口座番号や名義がわかる箇所。申請者本人の名義に限ります)
申請の受付期間
令和5年8月1日(火曜日)から令和5年12月28日(木曜日)午後5時まで(厳守)
※早めの申請をお勧めします。
また、申請の承認後、順次支給いたしますが、支給までには一定の期間がかかりますので、あらかじめご了承ください。
なお、郵送で申請する場合は、当日の消印有効とします。
申請方法
郵送もしくは農政課窓口への持参、いずれかの方法で書類をご提出ください。
その他
支援金の申請書やチラシは、以下の通りですので、ご活用ください。
(チラシ)佐倉市農業生産資材高騰対策事業支援金 (PowerPointファイル: 455.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月01日