佐倉の花を飾って生活に彩りを!
ページ番号: 4283
例年、3月は卒業式や送別会等の各種イベント、お彼岸など、花きの需要が最も高まる時期ですが、本年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各種イベントが中止・縮小され、花きの需要が大幅に減少するとともに、価格が下落しています。
また、今月7日に発出された非常事態宣言において、「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けることや、不要不急の外出を自粛することなどが要請され、臨時休校や在宅勤務などで家庭にいる時間が増えるなどの生活環境の変化により、ストレスを感じている方も少なくないと思います。
こうしたときこそ、家庭や職場に『花』を飾り、生活に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
来月5月10日(日曜日)は、日頃の母の苦労をねぎらい、感謝を表す「母の日」です。なお、農林水産省は、新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない中、配送が母の日に集中することを避けるため、5月を「母の月」とし、分散して花を贈ることを呼びかけています。
佐倉市には、『花の生産者』や、『花屋』が数多くいらっしゃいます。
なお、農林水産省では、花きの需要拡大・消費拡大を図るため、「花いっぱいプロジェクト」を推進しています。
このプロジェクトは、 新型コロナウイルス感染症の影響により、需要が減少している花きの消費拡大を図るため、家庭や職場での花飾りや花の購入を促進する取組です。
更新日:2022年06月01日