令和5年度課税(所得)証明書、非課税証明書の発行について

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 2188

令和5年6月9日(金曜日)から発行を開始します。

  • 令和5年1日1日に、佐倉市内に住所があるかたが対象となります。
  • 令和5年度の課税額、令和4年1日1日から令和4年12月31日までの所得や収入の金額等が記載されます。
住民税がお給料から天引き(特別徴収)されている人
  • 住民税をお給料から天引きされているかたは、窓口でのみ、令和5年5月19日(金曜日)から発行できます。
  • ただし、証明書に記載される内容は、天引きの対象となっている住民税に係る所得や控除のみに限定されます。
※ ご注意ください
  • 収入の申告をしていないかたは、請求当日中に証明書の交付ができないことがあります。
  • 確定申告書の提出時期によっては、証明書にその内容を反映することが間に合わない場合があります。その場合、税務署から情報提供があり次第順次、市・県民税額の再算定を行いますので、御理解の程お願いいたします。
  • 上記の新年度証明書発行開始日は予定日です(令和5年5月1日現在)。発行開始日は、予告なく変更となる場合があります。

 

証明書交付場所・受付時間

窓口交付
  • 市民税課(市役所1号館2階)
  • 各出張所、派出所

※西志津、佐倉市民サービスセンターでは交付不可

 

受付時間:午前8時30分から午後5時15分

 

※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。ただし、第2、第4日曜日は、市民税課、志津出張所で発行できます。

 

コンビニ交付
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ 等

キオスク端末(マルチコピー機)が設置された店舗でのみ、マイナンバーカード(電子証明書が搭載されたもの)を利用したコンビニ交付サービスをご利用いただけます。

 

受付時間:午前6時30分から午後11時

 

※年末年始(12月29日から1月3日)およびシステムメンテナンス日(令和5年6月7日及び8日を予定)は発行できません。

 

この記事に関するお問い合わせ先

[財政部]市民税課(税制班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6114
ファクス:043-486-5444

メールフォームによるお問い合わせ