【重複1】3月の様子
誕生会

3月の誕生会を行いました。
今日の主役は,ゆうすけくんです。

いつも誕生会で登場するカメラ。
撮影すると,過去の写真が出てきます!

赤ちゃんの時の写真を見せていただきながら,当時のことをお母さんが話してくださいました。

「大きくなったら何になりたいですか?」
「お寿司屋さん!」
インタビューに答えます。

誕生会恒例の園長先生からの出し物は,今回はバルーンアートでした。
全員に作ってくださいました。

みんなで乾杯!
「おめでとう!!」

今年度最後の誕生会,みんないい笑顔で終えることができました。
ひなまつりの会
3月3日に,ひな祭りの会が行われました。
本来は保育参観の予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,参観はなしになりました。
手作りの衣装で,おひなさま風になってみました。
園長先生と教頭先生も,お内裏様とお雛様になってます。
2チームに分かれて,ボーリング大会をやりました。
まっすぐ転がすのは,けっこう難しい!
ボーリング大会,勝ちました!ヤッター!!
ひなあられと,桜餅をいただきました。
桜餅の葉っぱは、食べられるんですよね。
みんなで食べると楽しいね。
おわかれお楽しみ会
3月16日に,おわかれお楽しみ会が行われました。
卒園する年長さんのために,年少さんが企画・運営する会です。
年長さん,楽しんでくれるかな?
企画その1は,みんな大好き「箱の中身は何だろうな」。
恐る恐る手を入れると…?
企画その2は,「思い出クイズ」。
1年間を振り返り,ヒントを聞きながら行事を当てるクイズです。
企画その3は,「じゃんけん椅子取りゲーム」。
じゃんけんに負けると,移動しなければならないので,あいこが続くと不利になります…。
「踊りたい曲は?」というリクエストを募ったところ,運動会で踊った「ハピネス」がダントツでした。
先生方よりも,子ども達のほうがよく覚えていて,楽しそうに踊っていました。
お楽しみの会食。
みんなでそろって食べるのも,これが最後です。
今回の会食は,みんなが大好きなフルーツゼリー。
こぼさないように,大切に食べています。
年少さんが内緒で準備したプレゼント。
小学生になっても使ってもらえるように,ペン立てを作りました。
年長さん,楽しんでくれたみたいです。
最後の行事,大成功!
卒園式
3月18日,卒園式が行われました。
卒園児4名,在園児2名,全員参加できました。
4名とも,園長先生から立派に証書を受け取ることができました。
向かい合って,別れの言葉と歌で締めくくります。
人数は少なくても,大きな声で頑張りました。
修了式
3月24日,令和元年度の修了式が行われました。
園長先生から,修了記念品を受け取りました。
2人とも,とっても元気なお返事でしたよ。
立派な年長さんになれそうですね。
関連コンテンツ
この記事に関するお問い合わせ先
[幼稚園] 和田幼稚園
〒285-0065佐倉市直弥59番地6
電話番号:043-498-1571
ファックス:043-498-3476
更新日:2022年06月01日