4月の様子

更新日:2022年06月07日

ページ番号: 4479

親子遠足

青空の中、風になびくこいのぼりと、芝生を走る子供たちの写真

4月30日、親子遠足です。
佐倉草ぶえの丘に行ってきました。

前日まで雨が降っていましたが、当日はほら、この通り、雲一つない青空です!

先頭の煙突部分にこいのぼりがついているミニSLに乗っている子供たちの写真

まず初めは、ミニSLに乗りました。

森の中を颯爽と走り、気持ちよかったね。

「さくらくさぶえのおか」と書かれた駅名の看板の前で記念撮影をする子供たちと先生の写真

駅名の看板の前でハイ、ポーズ!

ゴールデンウイーク中に運航する黒い小さな蒸気機関車と子供たちとの記念写真

ゴールデンウィーク中、特別に運行する蒸気機関車だそうです。

貴重なショットです。

保護者の方に手伝ってもらい、見本になる画像を見ながらガラスに絵を描く子供たちの写真

次はガラスペインティング体験です。

難しいところは、おうちの人にちょっとだけ手伝ってもらいました。

2人とも素敵な作品ができましたね。

餌用の野菜を持ってヤギに餌をあげようとする子供たちの写真

ヤギの“ポニョ”にえさやりです。

“ヤヤ”というとても強いヤギがいて“ポニョ”へのえさやりを邪魔してきます。

先生と作戦をたてて、なんとか“ポニョ”にえさを食べさせることができました。

先生に手伝ってもらいながらターザンロープに乗ろうとしている女の子の写真

アスレチックも楽しみました。

ターザンロープはとても気持ちよく、何度も挑戦しましたね。

浅い水辺を見ながら水面を触る子供たちの写真

冒険トリデに行く途中で“おたまじゃくし”発見!

かえるになる日も近いみたいです。

手すりからのびる鎖につながれたグラグラする丸太の足場を慎重に歩く子供たちの写真

初めは怖くてできなかった丸太渡りも、何度も挑戦しているうちにほら、この通り。
上りより下りのほうが怖いんだよね。

思いっきり楽しめた遠足だったかな?
また、みんなで行きたいね。

こどもの日お楽しみ会

新聞紙で作った兜飾りを被って椅子に座り園長先生の話を聞く子供たちの写真

5月5日には、まだ早いですが、弥富幼稚園では“こどもの日お楽しみ会”を行いました。

はじめに、園長先生のお話を聞きます。

みんなが元気に大きく育つように、というお話をしてくれました。

黒い布がかかり、青いビニールテープが中央にある台の前で、女性が鯉の絵を持ち滝を登っている様子を表現している写真

“こいのたきのぼり”のお話です。

他の魚は途中で滝の下に落ちてしまうけど、“こい”はしっかりと滝を登り切ることのできる魚だそうで、そこからこどもの日の象徴として“こいのぼり”が飾られるようになったそうです。

(諸説あります)

女の子と男の子の園児が、片方の膝をつき、両手を広げている写真

“こいのぼり”の歌に合わせて遊戯をする子どもたち。

かわいく踊れましたね。

男性と、女性が大きなこいのぼりを持ち、その横に女の子の園児がいる写真

こいのぼりのおなかの中に潜入!

どんな感じなのかな?

男の子と女の子の園児がそれぞれ着席し、お菓子を食べている写真

続いてのお楽しみは会食です。

こいのぼりの形をしたお菓子を
おいしくいただきました。

手作りのこいのぼりを持ち、手作りのかぶとを被った男の子と女の子の園児が、壁にかけられた赤いこいのぼりの前に座っている写真

本物のこいのぼりをバックにハイ、ポーズ!

かぶともこいのぼりも上手にできましたね。

これからもすくすくと大きくなりますように。

保育参観

着席し前方に立つ先生を注目している男の子と女の子の園児の様子を見ている家族の写真

今日はおうちの人が見に来てくれる日。

ちょっと緊張気味の様子です。

着席している男の子と女の子の園児の前で、先生がホワイトボードの前で織り方を教えている写真

こどもの日が近いということもあり、新聞紙で“かぶと”を作ります。

まずは、先生が折り方の手本を見せてくれます。
しっかりと見ていますね。

床で、男の子と女の子の園児が新聞紙を折っている写真

さあ、実践です。

うまく折れるかな?

新聞紙を折るのって難しいね。

女の子の園児が、机の上で新聞紙を折っている写真

もう少しで完成です。

この後、折り紙を使って飾りも貼り付けました。

できあがりは、“こどもの日お楽しみ会”でご披露します。

スマイルタイム

校庭で、水色のカラーキャップを被った園児2名が、女性と男性と一緒にストレッチをしている写真

弥富幼稚園では週に一度“スマイルタイム”という時間があります。

楽しく体を動かそう! という目的で園長先生が運動遊びを教えてくれます。

さあ、今年度初めての“スマイルタイム”のスタートです。

芝生の上で、女性と男の子の園児が4足歩行している写真

準備運動も兼ねて、動物のまねっこ遊びです。

これは… 何に変身しているのかな?

吊り輪ジムにぶらさがる水色のカラーキャップを被った女の子の園児と、その横に立つ男性の写真

吊り輪ジムにぶらさがりです。

この活動は年少の時から取り組んでいます。

腕の力がずいぶんついてきましたね。

タイヤで馬飛びをしている水色のカラーキャップを被った女の子の園児と男性の写真

じょうずにタイヤで馬跳びできるかな?

園長先生の真似をしてみてね。

水色のカラーキャップを被った男の子の園児が鉄棒をし、その横に男性が立っている写真

鉄棒にも挑戦です。

体を大きくゆらして…ジャンプ!

何度も挑戦したら遠くまで飛べるようになりました。

すごい! がんばったね。

検診を受けました

女の子と男の子の園児の前で、マスクをずらし大きな口を開けている女性の写真

4月は検診が続きます。
先日は内科検診がありました。

これは、歯科検診を待つ子どもたちです。
『かばさんみたいに大きく口を開けるんだよ』と先生が手本を見せてくれました。

ホワイトボードに、4枚の検診を受けるときの約束ごとが書かれた紙が貼られている写真

これは、幼稚園、小学校共通の『検診を受けるときの約束』です。

しっかりとまもっていましたね。

オートレフラクトメータを覗いている男の子と、頭を支えている女性の写真

眼科検診の様子です。

初めにオートレフラクトメータを覗いて角膜の屈折度を測定します。

その後、お医者さんに診ていただきました。

検診…、ちょっとドキドキしますね。

5月の終わりには耳鼻科検診も予定しています。

防災訓練

防災頭巾をかぶった子供たちと、関係者がグラウンドを歩いている写真

4月16日、地震を想定した避難訓練です。

1次避難で机の下に身体を隠した後、2次避難でグランドに向かいました。

防災頭巾をかぶった子供たちが並んで座っている写真

防災頭巾でしっかりと頭を守り、無事に避難することができました。

整列して座った子供たちが、前方で話す男性を注目している写真

園長先生の話をしっかりと聞く子どもたち。

いつ起きるかわからない地震の怖さや避難する際の『お・か・し・も・よ』の約束についてお話してくれました。

交通安全移動教室

カラーキャップを被り座っている園児が、おまわりさんの話を聞いている写真

4月15日

今日は交通安全移動教室です。
1年生、2年生と一緒に道路の渡り方のお勉強です。

カラーキャップを被った園児が注目する中、女性と男性のおまわりさんが、顔のイラストを持って話をしている写真

おまわりさんから教えてもらった3つの約束の中のひとつ。

“道路を渡るときはちょっと止まって右・左・右、車がとまったら渡ります”

右・左の見方をイラストを使って教えてくれました。

運動場に横断歩道に見立てて白線がひかれ、3人の子供が並び、その周りに関係者が立っている写真

さあ、実践です。

しっかりとできるでしょうか?

横断歩道に見立てた白線の上を、手を挙げてわたる園児2名の写真

お見事!

本当の道路でもしっかり守ってね。

おうちの方のご協力もお願いいたします。

計測や検査が始まりました

体操服を着た園児が女性の後をついて廊下を歩いている写真

4月14日
今日は身体計測、視力・聴力検査です。

保健室に向かうそら組です。

床に座る園児が、エプロンを付けた女性を注目している写真

保健室の先生に説明を受けています。
しっかりと聞く姿勢ができていますね。

検査の仕方だけでなく、コロナ禍の中で大切な“手洗い”の仕方のお話もしてくれました。

まっすぐ立った女の子の伸長を計る女性と、メモを取る女性の写真

まず最初は身長の測定です。

大きくなったかな?

体重計の上に立つ男の子と、その横で女性2名が確認している写真

続いて体重測定。

廊下で、下の方を指さす男の子と、離れた場所で、丸い紙を持つ女性の写真

次は、ランドルト環(Cの字)を使っての視力検査です。

座って、耳に丸い機械を当てる女の子と、その横に座る女性と、機械を操作する女性の写真

最後は聴力検査です。

耳を澄まして音が聞こえたら手をあげてね。

給食開始

女の子と男の子の園児が、クレヨンを使って絵を描いている写真

4月12日、今日から待ちに待った給食が始まります。

でも、その前に…

それぞれ食べたい給食のメニューを
絵にしてみました。

給食のメニューが描かれた緑の2枚の紙が、机の上にある写真

カレーにハンバーグ、もやしのサラダ。

デザートもあって…。

バランスのとれた内容です。

トレーの上に、給食が並べられている写真

さあ、今日の実際のメニューは…?

ごはん、厚揚げのみそ炒め、揚げごぼうのごまあえ、さくらゼリーです。

幼稚園も小学校で作っているものと同じものが食べられます。

席に座り、給食を食べる女の子と男の子の園児の写真

2人ともお野菜もしっかりと食べて完食!
おいしかったね。

明日の給食も楽しみだなぁ~。

当番表ができたよ

女の子と男の子の園児が、それぞれ顔の絵を持っている写真

お当番表を作りました。

幼稚園では健康観察表を保健室に届けたり、お花にお水をやったりいろいろなお仕事を“おとうばんさん”が担当します。

明日からがんばってね!

小学校入学式

入学式で、演台に立つ男性と、参加者が着席している様子を会場の後方から写した写真

4月8日、弥富小学校の入学式に参加しました。

入学式の参加者が着席している中に座っている園児2名の後ろ姿の写真

つい最近まで一緒に幼稚園で遊んでいたお友達の晴れの姿。

間近でお祝いできるなんて最高です!

そら組さんの態度も立派でした。

令和3年度スタート

始業式に参加する園児2名と、関係者が起立している写真

令和3年度のスタートです!

立派な態度で始業式に参加する姿。

さすが年長さんですね。
楽しいことがいっぱいの毎日にしましょうね。

女性と園児2名が、体育館座りをして床に座っている写真

今日から新しい担任です。

すきな食べ物、すきな色…
自己紹介をする先生に興味津々。

みんなのこともいろいろおしえてね。

園庭の絵が描かれた大きな土管の横にいる女性と、女の子の園児、土管に乗っている男の子の園児の写真

さっそく弥富幼稚園自慢の園庭で外遊びです。

土管にかいた自分の絵を先生に教えてあげているようです。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[幼稚園] 弥富幼稚園
〒285-0072千葉県佐倉市岩富町145
電話番号:043-498-0603
ファックス:043-498-3474

メールフォームによるお問い合わせ