6月の様子

更新日:2022年06月07日

ページ番号: 4508

本からとびだすごちそうこんだて

司書の先生が、男の子と女の子の園児に絵本の読み聞かせをしている写真

6月29日、今日は司書の先生が読み聞かせをしてくれました。

今回の絵本は“バナナ”と“バレエのおけいこ”の2冊です。

先生が、園児に絵本2冊を見せている写真

そして、さらに今日は…

“本からとびだすごちそうこんだて”!!

給食の前に献立が載っている絵本をみて予習しました。

緑のトレーの上のお皿に乗ったおかずと、袋に入った麺の写真

 “ゾロリのラーメン”と“アッチとドッチのフルーツポンチ”

みんなでおいしくいただきました。

報告

ひまわりの花に、カマキリがついている写真

ひまわりが咲きました!(カマキリ付き)

大きく伸びたひ周り畑の前で、大きく両手を上に伸ばして並んでいる男の子と女の子の園児と女性の写真

そして、こんなに大きくなりました!

英語で遊ぼう!

外国人男性が、園児2名と、女性の前に立ち両手を前に伸ばしている写真

6月25日、今日は年長になって初めての“英語で遊ぼう!”の日です。

先生とも久しぶりの再会です。。

片手片足を伸ばしている外国人男性と、園児2名、関係者の写真

名前や好きな色を教えあう自己紹介やカードを使ってビンゴゲーム、動物の動きを真似るゲーム、じゃんけんゲームなど、あっという間の30分。

子どもたちに感想を聞いてみると
『ちょっと緊張したけど楽しかった!』とのことでした。

梅雨入りしたというのに…

佐倉城址公園の菖蒲田で、園児や関係者が集まって水の方を見ている写真

梅雨入りし、お天気が心配でしたが、6月17日、佐倉城址公園に行ってきました。

菖蒲田に着くと何かを発見したようです。

おたまじゃくし? どじょう?

堀田正睦像の前に並んでいる園児や関係者の写真

本丸跡までの移動の途中にある“堀田正睦像”を前に佐倉学のお勉強もしました。

緑の紙を持って触っている園児や女性の写真

今日は佐倉幼稚園のお友だちも一緒なので5つのグループに分かれて“なかよしミッションゲーム”開始!

公園内の鉄の柱のようなものにつけられた5文字の文字が書かれたカードを指さす女の子の園児の写真

地図をたよりに隠された文字を探します。

『見つけたよ!』

紫の紙を持った園児たちが、女性の前に並んでいる写真

3つの文字が見つかったらそれを並び替えて “ことば”にするみたい。

今回は動物の名前のようです。

わかったチームから佐倉幼稚園の園長先生に答えを言います。

正解したかな?

シートの上に座り、何かを食べている園児たちと、その近くの関係者の写真

正解したチームにはおいしいごほうびが。

めでたく5チームとも正解しました。

いただきまーす。

園庭の雲梯をわたる男の子と園児と、そのワン里で男の子を見ている園児たちの写真

午後は佐倉幼稚園の園庭で遊ばせてもらいました。

上手に雲梯をわたるお友だちにびっくりです。
すごいね。

滑り台の上で、3人の園児がポーズをとっている写真

佐倉幼稚園のお友だちともたくさん遊びましたが最後はやっぱり弥富っ子ではい、ポーズ!

楽しい一日でした。

田んぼの間の一本道を並んで歩いている園児や関係者の写真

6月18日、ほんとに梅雨入りしたの?と思うくらい、いいお天気の中ブルーベリー摘み体験に出発です。

ピンクのドアを開け、ドアの敷居をまたぐ園児の写真

畑の入り口に“どこでもドア”が出現!

このドアを開けるとブルーベリー畑が広がっています。

ブルーベリーの実を収穫している園児と、女の子と向かい合っている女性の写真

おいしそうに色づいた実を採って食べました。

木によって味が違うことも発見しました。

パックいっぱいに入ったブルーベリーを持ってポーズをとる3人の園児の写真

地域の方のご厚意で貴重な体験をさせて
いただきました。

ありがとうございました。

お天気にも恵まれ、楽しくおいしい一日でした。

スマイル&ブルーベリー

園児と園長先生と女性が、木陰でサッカーボールで遊んでいる写真

弥富小のシンボルツリー“すずかけ”は心地よい日陰をもたらしてくれます。

今日はその場所をお借りしての“スマイルタイム”

園長先生や女性、園児2名がサッカーをしている写真

サッカーのドリブル練習です。

上手な園長先生を真似して挑戦するのですが
なかなかうまくいきません。

がんばれ!

木陰の芝生の上で、前回りをする園児と、ボールを持って座っている園長先生の写真

芝生の上では前回りをしてボールをキャッチするという挑戦もしました。

向かい合って座っている園長先生とボールを持っている園児、その周りの女性と、男の子の園児の写真

こちらは大成功!

気温が高い中でしたが、暑さ対策と感染症対策をしっかりとして、楽しくたくさん体を動かしました。

実がなったブルーベリーの木にネットがかかっている写真

スマイルタイムの後は幼稚園で育てているブルーベリーを食べることに…。

このブルーベリーの木は今の2・3年生が幼稚園の時に植えた木です。

今年は大豊作なんです!

ネットがかかったブルーベリーの木から、ブルーベリーを収穫している園児の写真

おいしそうに色づいた実をとって…。

この後、今シーズン初ブルーベリーを食べました。

ちょっと酸っぱかったようです。

時の記念日

机の上で、空き箱を持っている男の子の園児の写真

6月10日は『時の記念日』幼稚園でも時計作りをしました。

設計図をかいてそれを元に制作をしています。

女の子の園児が、空き箱で時計を作っている写真

こちらは、時計の中に吊るす“ふりこ”を付けるのに、ちょっと苦戦しているようです。

うまく付くかな?

クワガタと、カエルのモチーフの時計を持っている2名の園児の写真

2人ともめでたく完成しました!

 “黄金のヘラクレスオオカブト時計”と“カエル時計のかえるくん”だそうです。

じょうずにできましたね。

虫かごに入ったトンボの写真

そしてこの日。

時の記念日とは関係ないのですが、飼っていた“やご”が、とんぼになりました!

グランドの木陰に座る園児2名の写真

グランドに行って“放虫?式”をしました。

飼育箱をを開けるとあっという間に飛んで行ってしまい…

あっけないお別れでしたが、飛んでいくトンボに向かって「元気でね~」と声をかけました。

絵本の世界

司書の先生が、園児2名と女性の前で絵本の読み聞かせをしている写真

毎週火曜日は“絵本の日”小学校の司書の先生が特別に読み聞かせをしてくれます。

司書の先生と、園児が一緒に絵本をめくっている写真

読み聞かせは毎日のように担任の先生がしてくれるのですが、それとはちょっと違う“特別な日、特別な時間”

そして、今日はさらに特別で給食のメニューが“本からとびだすごちそうこんだて”なんです!

並べられた3冊の絵本の表紙の写真

「こまったさんのグラタンより」
 『ポテトグラタン』

「おなべおなべにえたかな?」より
 『春のスープ』

「ルルとララのふんわりムース」より
 『ココアムース』

小学生のリクエストだそうです。

緑のトレーの上のお皿に入ったおかずと、デザートや、コップに入った牛乳の写真

給食の時間、校内放送で司書の先生が本のあらすじを教えてくれました。

今度、図書室に行って探してみましょうね。

おいしかったです。ごちそうさまでした。

梅雨入り間近かな?

ピンクの花びらのアジサイの花の写真

6月です。

園庭のあじさいもきれいに色づき始めました。

黄色いスモックを着た男の子の園児が、画用紙に色を塗っている写真

『お部屋にもあじさい咲かせちゃおう!』ということで…

黄色いスモックを着た女の子の園児が、画用紙に絵の具で色を塗っている写真

画用紙に絵の具をにじませて…

まだら模様に塗られ丸く切られた画用紙と、葉っぱで作られたアジサイが、ホワイトボードに貼られている写真

チョキチョキ切って、葉っぱをつけて“あじさい”のできあがり。

手作りのアジサイの横に、折り紙で作ったかたつむりを貼っている女の子の園児の写真

『あじさいといえば、かたつむりだよね』ということで、折り紙でかたつむりを折りました。

あじさいの上をお散歩してるみたい。

ブルーシートの上の大きな模造紙に手作りのアジサイとカタツムリが貼られ、2名の園児が青い絵の具で雨を降らせている写真

『かたつむりってきっと雨が好きだよね』ということで、ざあざあ雨も降らせてみました。

楽しみが増えました

女の子の園児が、小さいヤゴを手のひらにのせてさし伸ばしている写真

5月のおたまじゃくしに加え、小学校のプールで捕まえた“やご”を飼うことになりました。

エサは生きた赤虫がいいそうです…。

トンボになるまで大切に育てようね。
ちなみにおたまじゃくしはまだカエルになりません…
どっちが先かな?

机の上梅のみのヘタを竹串でとる園児と大人の手が写る写真

園長先生ととった“うめ”。

梅ジュースを作るための準備です。

竹串を使ってうめのヘタを丁寧に取り除きます。

さすがにこの数、子どもたちだけでは無理なので職員も総出でがんばりました。

瓶に、梅の実を詰めている男の子の園児と女の子の園児の写真

一度冷凍させたうめを氷砂糖と交互に瓶に詰めていきます。

梅の実と氷砂糖が交互に詰められている2本の瓶の写真

こんな感じでできました。

後は冷暗所において10日ほど待つだけ。
時々ゆするといいそうです。

出来上がったらおうちに持ち帰ります。
楽しみですね。

ちなみに梅ジュースづくりは園開放のお友だちにも体験していただく予定です。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[幼稚園] 弥富幼稚園
〒285-0072千葉県佐倉市岩富町145
電話番号:043-498-0603
ファックス:043-498-3474

メールフォームによるお問い合わせ