9月の様子

更新日:2022年06月07日

ページ番号: 5648

〇〇の秋…

男の子の園児が、空き箱に黒い紙を貼っている写真

芸術の秋です。

空き箱を利用して何を作っているのかな?

男の子の園児が、クレヨンを使って絵を描いている写真

こちらは色とりどりのクレヨンを使ってお絵かきです。

完成が楽しみですね。

席に座っている女の子の園児が、本を読んでいる写真

そして、読書の秋。

給食を食べた後のゆったりとした時間。

今日は何の絵本を選んだのかな?

司書の先生が、3人の園児と女性の前で絵本の読み聞かせをしている写真

司書の先生による読み聞かせもありました。

今回は『干したから…』と『4ひきのちいさいおおかみ』の2冊でした。

水色のカラーキャップを被った園児が雲梯をしている写真

そしてスポーツの秋。

雲梯に挑戦です。
まだ完全制覇とはいきませんが、着実に前に進んでいます。

芝生の上で、サッカーボールを蹴る園児と女性の写真

スマイルタイムでは “ドリブル鬼ごっこ” をしました。

ボールの扱いにもだいぶ慣れ、今回も全員が先生につかまることなく子どもたちの勝ち、でした。

一年生ってすごい!

絵を首から下げている児童が、着席する3名の園児の前に横一列に並んでいる写真

9月22日、一年生が国語で学習した『けんかしたやま』を朗読で発表してくれました。

並んで座っている児童の前で、2名の園児は椅子に座り、男の子の園児は立っている写真

聞き終わった後、感想を発表しました。

『とてもじょうずで、かっこよかったです!』

小学生ってすごいね。

藍染めに挑戦!

バケツ一杯に入った藍の葉の写真

小学校の保護者の方から “藍” の葉をたくさんいただきました。

布バックの上に並べられた藍の葉を、クリアファイルで上から押さえている女性の写真

そこで、幼稚園では藍染めに挑戦です。

先生がお手本を見せてくれました。

葉を写したい布に乗せ、クリアファイルに挟んでスプーンでこする、という手法です。

バケツに入った藍の葉を触る男の子の園児の写真

それではまず、葉っぱ選びから。

大きい葉っぱ、ちっちゃい葉っぱ
好きな葉っぱを選んでね。

黄色いスモックを着た園児が、布バックの上に並べられた藍の葉の上にクリアファイルを置き押さえている写真

そして、一生懸命こするこする。

これが意外に力のいる仕事です。

がんばれ!

4名の園児が、藍の葉でデザインされたバックを持って並んでいる写真

がんばった成果です。

こんなに鮮やかな素敵な色が出ました。

個性豊かなエコバックの完成です。

十五夜です。

カーテンの前に大きな月が書かれた紙がつるされ、ススキや手作りのお団子や栗が並べられている写真

9月21日、今夜は十五夜です。

幼稚園でも大きな月を描き、お団子や栗をお供えしました。

新聞紙の上で、丸めた新聞紙に障子紙を貼り付けている園児の写真

お団子や栗は、数日前にみんなで制作したものです。

お団子は新聞紙を丸めて障子紙を張り子方式で仕上げ、栗は折り紙で立体的に作りました。

4名の園児の前で、絵本の読み聞かせをする女性の写真

まん丸お月様を前に、先生が “おつきさまとうさぎ” という紙芝居をよんでくれ、十五夜の由来を教えてくれました。

大きな月の絵の前に並べられた新聞紙で作ったお団子を持って、食べる真似をする園児と女性の写真

自分で作ったお団子の味見もしました。
 (もちろん食べる真似です。)

大きなお月様の絵の前で、ポーズをとって並んでいる4名の園児の写真

最後はお月様の前で “ハイ、ポーズ!”

今夜、空を見上げてみよう。
こんなお月様が見えるといいですね。

Let's スマイルタイム!

グラウンドで、サッカーボールを持って体操をする園児や園長先生、女性の写真

今回のスマイルタイムは学校のグランドでボールを使った活動です。

まずは柔軟体操から。

サッカーボールの上に足を置いたり、蹴ったりしている3人の園児の写真

大好きなサッカーの始まりです。

はじめはボールの扱いに慣れる練習から。

グランドで、ドリブルをしながら走っている園児や関係者の写真

だいぶ慣れてきたところで、“ドリブル鬼ごっこ”の始まりです。

ドリブルしながら逃げる逃げる、園長先生もドリブルしながら追いかける。

なかなかの運動量。
20秒間、つかまらずに逃げ切りました!

サッカーボールを肩の上にのせている園児や、園長先生と、その様子を見ている女性の写真

最後はボールを肩に乗せる、というスゴ技にも挑戦しました。

11月にはACミランサッカー教室も控えています。
もっともっとうまくなって、みんなをびっくりさせたいね。

心をこめて…

スモックを着た園児が、新聞紙の上に置かれた絵の具や葉っぱを使ってスタンプをしている写真

敬老の日が近いこともあり、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントづくりをしました。

園庭の葉っぱを使ってスタンプをしています。

葉っぱのスタンプが貼られた色紙が、ラミネートされ、女の子の園児が、はさみで切っている写真

きれいにうつった葉っぱの形。

何ができるのかな?

自席で、3名の園児がペンを使い似顔絵を描いている写真

似顔絵やお手紙も書きました。

封筒に、のり付けをしている園児と、手伝っている女性の写真

プレゼント(葉っぱのスタンプで作ったしおり)とお手紙を入れて自分で封筒に封をしました。

手紙が入った赤い郵便缶の前に集まっている3名の園児の写真

そして、郵便缶に投函しました。

配達してくれる郵便屋さんが特別に集配もしてくれる特別な“郵便缶”です。

郵便屋さん、よろしくお願いします。

おじいちゃん、おばあちゃん、楽しみにしていてくださいね。

アイザック先生、お久しぶりです。

両手を上にあげてジャンプしているアイザック先生や女性、園児が楽しそうに踊っている写真

9月10日
楽しみにしていた『英語で遊ぼう!』の始まりです。

まずは、♪ハロー、ハロー… と始まりの歌に合わせて楽しく踊りました。

男の子と女の子の園児それぞれの横に女性がつき、アイザック先生が膝をついて園児たちを見ている写真

続いて、ビンゴゲーム。

さあ、アイザック先生が引いた単語が自分のカードにあるかな?

二人とも真剣です。

アイザック先生が見守る中、男の子と女の子の園児がじゃんけんをしている写真

続いて、じゃんけんをして勝ったらアイザック先生が言った単語と同じ絵のところにおはじきをおける、というゲームです。

英語を楽しみながら教えてくれるアイザック先生。

笑い声があふれる時間となりました。

スマイルタイム始動!

体育館で、準備体操をしている2名の園児と、園長先生と女性の写真

2学期最初の“スマイルタイム”の始まりです。

けがをしないように準備体操をしっかりやります。

この後、毎回恒例の“鬼ごっこ”。
体育館の床にひいてある決められたカラーラインの上だけを走って逃げるルールです。

今日は白いカラーライン。園長先生につかまらないように頑張りました。

肋木に乗っている2名の園児と、下で見守る園長先生の写真

次は“肋木”に挑戦です。

一番上までタッチできるかな?

ボールをキャッチしている園児2名と、その後ろに立つ園長先生と女性の写真

そのほか、フープくぐりをやったり、バスケットゴールにシュートする挑戦をしたり、いっぱい体を動かしました。

最後は園長先生が高く投げたボールをとる、という挑戦です。

二人同時に成功!でしめくくりました。

お誕生会

園長先生が、女の子の園児にプレゼントを渡している写真

9月7日、今年度2回目のお誕生会です。

園長先生からプレゼントをいただき、6歳になったお祝いをしました。

ヘッドライトを付けた男性が人形を持ちながら、椅子に座っている園児の前に立っている写真

そして、今日は園長先生のお友達で冒険家の“SATOさん”が遊びに来てくれました。

オーストラリアや富士山の麓に冒険に行ったお話をしてくれたり、フランスのお城で見つけた“クリスタルりんご”をみせてくれたりしました。

ピンクの箱を持った女の子の園児の周りで、男の子の園児や女性が笑いながら手を挙げている写真

さいごは、お友達からのプレゼント!

開けると中から紙吹雪が飛び出すという
“びっくりばこ”です。

お誕生日のお友達のために一生懸命作りました。

ちなみに…“SATOさん”の正体は園長先生です。
ユーモアたっぷりでいつもみんなを笑顔にしてくれます。

活動開始!

身長計に乗り、真っすぐ立つ男の子の園児と、身長を確認している女性2名の写真

9月2日、身体計測をしました。

どれくらい背がのびたかな?

体重計の上でまっすぐ立つ女の子の園児と、その横の椅子に座っている女性の写真

保健室では、計測だけでなく先生から“新型コロナウイルス感染症拡大防止”の大切なお話も聞きました。

みんなで気をつけていきましょうね。

自席で絵の具を使って絵を描く園児の写真

夏休みの楽しかった思い出を絵に描きました。

きもだめしをしたこと、虫捕りをしたこと、温泉プールに行ったこと…。

わき目もふらず、描くことに夢中です。

絵を持って横に並んでいる3名の園児の写真

3人ともとっても上手に描けましたね。

2学期のスタートです!

園児3名が体育座りをして、女性の方を注目している写真

長い夏休みが終わり、先生と久しぶりの再会です。

みんな元気だったかな?

かんせんしょうよぼうと書かれた紙を持って、3名の園児の前に立つ園長先生の写真

長い休み明けにもかかわらずりっぱな態度で始業式に参加しました。

そして、今日から弥富幼稚園のはな組に
男の子が一人仲間入り!

うれしいスタートとなりました。

椅子に座っている2名の園児と女性、椅子の前に立っている1名の園児の写真

始業式の後は夏休みの楽しかったことを発表しました。

バトミントンをやったよ、きもだめしをやったよ、温水プールに行ったよ、とのこと。
楽しい思い出ができたようです。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

[幼稚園] 弥富幼稚園
〒285-0072千葉県佐倉市岩富町145
電話番号:043-498-0603
ファックス:043-498-3474

メールフォームによるお問い合わせ