意見公募手続とは > 意見公募手続一覧 > 意見募集案件詳細 |
[問い合わせ] 佐倉市 福祉部障害福祉課 Tel:043-484-4153
※以下の案件の意見募集は終了しました。
公表日:平成28年2月24日
第5次佐倉市障害者計画(案)について
[題名:第5次佐倉市障害者計画(案)]
障害者計画は障害者基本法に規定され、障害者の施策に関する基本的な方針を定めるもので、市では国、県の計画を参考にして、平成10年3月に「佐倉市障害者計画 自立支援さくらプラン 〜まちに出よう 風を受けよう 空を見よう〜」(平成10年度〜平成14年度)を策定しました。その後、平成15年度から平成19年度までを期間とする第2次計画、平成20年度から平成22年度までを期間とする第3次計画、平成23年度から平成27年度までを期間とする第4次計画を策定し、障害者施策を総合的・計画的に推進しています。
国では、平成18年に国連総会で採択された「障害者の権利に関する条約」の締結に先立ち、障害者基本法の一部改正、「障害者虐待防止法」の施行、「障害者自立支援法」を改正した「障害者総合支援法」の施行、「障害者差別解消法」の成立などの法整備を行ってきました。これら一連の国内法の整備を経て、平成26年1月に条約が批准され、障害者の権利の実現に向けた取り組みが、一層強化されることになりました。
市では、このような障害者制度改革の動向を踏まえ、障害のある人を取り巻く社会情勢の変化などに的確に対応し、障害者福祉施策の一層の推進を図るため、新たに「第5次佐倉市障害者計画」を策定することとします。
この「第5次佐倉市障害者計画(案)」について、市民の皆様の意見を募集します。
本計画は、障害者基本法第11条第3項の規定に基づき策定する障害者のための施策に関する基本的な計画で、平成28年度から平成32年度までを計画期間とします。国における障害者基本計画及び県の障害者計画を基本とし、本市における障害者の状況等を踏まえた障害者施策の総合計画として策定します。
・障害者基本法第11条第3項
平成28年2月24日〜平成28年3月9日
【持参】福祉部障害福祉課窓口
【郵便】285-8501
佐倉市海隣寺町97番地
佐倉市役所 福祉部 障害福祉課宛
【FAX】043-484-1742
【E-mail】shogaifukushi@city.sakura.lg.jp
※この手続は案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
※お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個々のご意見に直接回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
佐倉市 福祉部障害福祉課 Tel:043-484-4153
![]() |