就業・労働に関する各種機関の紹介
[2018年3月14日]
ID:5658
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
成田公共職業安定所(ハローワーク成田)
・所在地 〒286-0036 成田市加良部3-4-2
・問い合わせ先 電話:0476-27-8609
雇用に関する相談・支援及び職業の相談・紹介及び雇用保険の支給等さまざまな雇用サービスを取り扱っております。
◇ハローワークインターネットサービス
全国のハローワークで受理した求人情報のほか、ハローワークへの求職申込み、雇用保険手続き等の各種手続き、
各種助成金、ハローワークの所在地等についての情報を提供しています。
◇マザーズハローワークちば
・問い合わせ先 電話:043-238-8100
女性がさまざまな領域で活躍できる環境を整備するとともに、結婚、出産、子育てなどのライフサイクルの中で
意欲と能力を十分に発揮して働けるようにすることを目的として、子育てしながら就職を希望するかたに対する
就職支援を行う機関です。
※一部のハローワーク(松戸、千葉南、木更津、船橋、市川、成田)内には、「マザーズコーナー」が設置されています。
佐倉市地域職業相談室
・所在地 〒285-0005 佐倉市宮前3-4-1 ミレニアムセンター佐倉3階
・問い合わせ先 電話:043-483-3180
職業相談や求人情報の紹介を行っております。また、求人情報自己検索機(4台)による情報の提供を行っております。
千葉県ジョブサポートセンター
・所在地 〒260-0028 千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(ハローワーク千葉駅前プラザのビル)
・問い合わせ先 電話:043-245-9420
生活安定と再就職支援のため千葉県と国(ハローワーク)が協力して行う《仕事と生活の総合案内所》です。
子育てお母さんやシニア世代の再就職支援セミナーや相談受付等をおこなっています。
地域しごと支援センターちば
・所在地 〒260-0028 千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(千葉県ジョブサポートセンター内)
・問い合わせ先 電話:043-245-0171
千葉県内のしごと情報や暮らし情報、各種イベント情報などを一元的に提供します。
都心から90分圏内の千葉県ならではのライフスタイルのご提案を目指しています。
ジョブカフェちば(ちば若者キャリアセンター)
・所在地 〒273-0005 船橋市本町1-3-1 フェイスビル9階
・問い合わせ先 電話:047-426-8471
若年者の就職・再就職支援に関して相談、各種講座、セミナーを開催しております。
千葉障害者就業支援キャリアセンター
・所在地 〒261-0002 千葉市美浜区新港43番地
・問い合わせ先 電話:043-204-2385
障害をお持ちの方やその家族、福祉施設等の担当者や学校関係者、障害者の雇用を検討または現在雇用している企業からの就業に 関する相談から就職後のフォローまでの支援を行っています。
千葉県商工労働部雇用労働課
・所在地 〒260-8667 千葉市中央区市場町1番1号 千葉県庁舎15階
・問い合わせ先 電話:043-223-2743
内職に関する求職者への斡旋などの内職相談、求人事業所登録などを行っております。
内職に関する求人情報(千葉県「内職求人情報」)
千葉県では、内職に関する求人情報を千葉県ホームページに「内職求人情報」として掲載しております。
内職をお探しの方、内職者を求めている事業所の方はご利用ください。
千葉県労働相談センター
・所在地 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁本庁舎2階
・問い合わせ先 電話:043-223-2744
賃金不払、解雇、セクハラ、労働条件の不利益変更などの雇用に伴うトラブルやメンタルヘルスに関する相談について行っております。
一般労働相談(面接または電話相談)・・・・・相談時間 開庁日の午前9時から午後5時
夜間労働相談(電話相談)・・・・・・・・・・・・・・相談時間 開庁日の午後5時から午後8時
弁護士による特別労働相談(面接)・・・・・・・原則として毎月第1・第3金曜日の午後1時から午後3時(※要予約)
働く人のメンタルヘルス特別労働相談(面接または電話相談)・・・・・原則として毎月第4水曜日の午後5時30分から午後7時30分(※要予約)
千葉県労働委員会事務局
・所在地 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁南庁舎7階
・問い合わせ先 電話:043-223-3735
個々の労働者と使用者の間で解雇、雇止め、配転、降格などのトラブルが生じ、当事者間での自主解決が困難な場合に個別的労使紛争のあっせんを行っています。労働組合と使用者間の労働争議の調整も行っています。
千葉労働局
・所在地 〒260-8612 千葉市中央区中央4-11-1 千葉第二地方合同庁舎
・問い合わせ先 電話:043-221-2304
労働基準監督署や公共職業安定所(ハローワーク)等の就業・労働関係施設の案内や、労働保険等の給付手続き、各種制度について。
また、職場でのトラブルについてのあらゆる相談に対応する総合労働相談コーナーも開設しております。
<千葉労働局 雇用均等室>
・問い合わせ先 電話:043-221-2307
男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、パートタイム労働、職業生活と家庭生活の両立支援対策について。
東金労働基準監督署
・所在地 〒283-0005 東金市田間65
・問い合わせ先 電話:0475-52-4358
解雇・賃金不払い等の労働条件に関する相談、職場の安全衛生・健康管理に関する相談、労働災害防止、労災保険に関する相談等を行っております。
公益財団法人21世紀職業財団
・所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷1-33-13 日本生命春日町ビル3階
・問い合わせ先 電話:03-5844-1660
女性労働者の活躍推進、仕事と生活の両立推進、ハラスメントのない職場作りの推進、その他ダイバーシティマネジメントの推進を行っております。
千葉県立高等技術専門校
・問い合わせ先 千葉県商工労働部産業人材課 電話:043-223-2754
県立高等技術専門校では、中学校・高等学校を卒業して就職しようとする人や、再就職・転職をしようとしている方などに、必要な技術や知識等を習得する機会を提供する職業訓練を実施しています。
ポリテクセンター千葉
・問い合わせ先 電話:043-422-2224
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置した公共職業訓練施設で、各種施設においてさまざまな職業訓練を実施しています。
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.