市民憲章運動推進 第54回全国大会 佐倉大会が開催されました。
[2020年10月16日]
ID:27756
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全国で市民憲章の理念に基づいたまちづくり運動に取り組む団体で構成されている「全国市民憲章運動連絡協議会」が主催する全国大会が、2019年10月18日~20日の日程で、佐倉市において開催されました。
佐倉市民音楽ホールの会場では、全国各地から集まった参加者に対し、佐倉市民憲章推進協議会構成団体による活動発表が行われました。
他にも、千葉県無形文化財指定「立身流」の演武や、有森裕子さんによる記念講演、染井野小学校合唱部による合唱が行われました。
佐倉市民憲章は、昭和40年代初頭の宅地開発による人口急増の中、人と人との連帯による、魅力あるふるさとづくりが必要という思いから、昭和45年に制定され、令和2年に制定50年を迎えます。
この間に、佐倉市を取り巻く環境は大きく変化しましたが、近年、とみに言われている、人と人とのつながりを重視した地域づくり・まちづくりの重要性は、佐倉市民憲章だけではなく、全国の自治体で制定されている憲章の理念に通じるものです。
そして、この憲章に掲げられた理念を実践することは、自らが住むふるさとをよりよいまちにし、さらには、新しい時代を担う人々に、豊かで明るいまちを引き継ぐことにつながります。
私たちは、歴史・自然・文化に恵まれた「ふるさと」への思いを新たにし、本日、全国から佐倉にお集まりいただいた皆様とともに、憲章運動を推進していくことを誓い、ここに宣言します。
令和元年10月19日
市民憲章運動推進第54回全国大会佐倉大会
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.