佐倉市中小企業退職金共済掛金補助金のご案内
[2020年10月26日]
ID:27829
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
佐倉市では、退職金共済契約を締結した中小企業者に対して、共済掛金の一部を補助しています。
従業員を新たに被共済者として、退職金共済契約を締結した事業者であり、かつ、市内に事業所を有し、1年以上継続して事業を営んでいること。
※新規の契約でない場合は補助対象外です。
※従業員のうち事業主と生計を一にする同居の親族については補助対象外です。
申請期間は例年2月となっており、対象となりうる事業所に向けて、申請書をお送りします。
申請書に必要事項を記入のうえ、関係書類を添付して、期日内に佐倉市産業振興課に提出してください。
対象と思われるが通知がない等の場合はお問い合わせください。
佐倉市役所 産業振興課 産業労働班
直通電話:043-484-6145
中小企業退職金共済制度(略称:中退共制度)は、国の中小企業対策の一環として制定された「中小企業退職金共済法」に基づき設けられた制度です。
社外積立型の退職金制度で、掛金は安全に管理・運用され、退職金は従業員に確実に支払われます。
(1) 掛金の一部を国及び市が助成します。
◆国からの助成
・新しく加入する事業主に対し、掛金月額の2分の1(従業員ごと上限5,000円)を加入後4ヶ月目から1年間助成します。
・掛金月額(18,000円以下)を増額する事業主に増額分の3分の1を増額月から1年間助成します。
(2) 税法上の特典があります。
掛金は、法人企業の場合は損金として、また、個人企業の場合は必要経費として、全額非課税となります。
(3) この他、事業主や従業員にとって特典があります。
加入企業には、割引料金での施設利用など特典があり、従業員の福利厚生に役立ちます。
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.