すくすく発達相談
すくすく発達相談について

小児発達の専門医に、お子さんの成長・発達について相談ができます。
些細なことでも相談できますので、ご不安なことがあれば、ぜひご相談ください。
このようなご心配のある方は、ぜひご相談ください
- 発育について:身長や体重の伸びが心配、頭囲の大きさが気になるなど
- 発達について:首のすわりが遅い、なかなか歩かない、落ち着きなく動き回る、発達障害が心配など
対象となるかた
佐倉市に住民票があり、小学校に就学する前のお子さんで、発育や発達に関する相談がある方。
(注意)既に他の医療機関で診断を受けていたり、治療中の方、あるいは、既に療育機関に通われている方は対象外です。
相談日・相談時間など
- 令和5年度 すくすく発達相談開催日(全日程木曜日)
- 4月20日
- 5月18日
- 6月15日
- 7月20日
- 8月17日
- 9月21日
- 10月19日
- 11月16日
- 12月21日
- 1月18日
- 2月15日
- 3月21日
- 相談日
毎月1回(第3木曜日) - 相談時間
午前9時から12時まで
(注意)完全予約制。面接時間は1人あたり約30~50分
- (注意)予約時間につきましては、お申し込時に確認させていただきます。
- (注意)ご希望の時間に添えない場合や、混雑具合により、相談開始時間が遅れることがあります。予めご了承ください。
- (注意)予約が定員に達した場合は、翌月の相談日をご案内する場合があります。
相談会場

- 会場:健康管理センター
- 住所:佐倉市江原台2‐27
バスをご利用の場合の来所方法
京成佐倉駅より「聖隷佐倉市民病院経由臼井方面行き」または、京成臼井駅より「聖隷佐倉市民病院経由佐倉方面行き」・「健康管理センター」バス停下車徒歩1分、「聖隷佐倉市民病院」バス停下車 徒歩5分
申し込み方法
健康管理センターへお電話でお申し込みください。
(すくすく発達相談の利用に迷われている方がおりましたら、先ずはご相談からでも結構です。)
持ち物
お子さんの母子健康手帳
すくすく発達相談は新型コロナウイルス感染防止に配慮しながら、実施しています。
すくすく発達相談では、以下の通り感染防止対策を実施しています。
- 従事者は、マスクを着用して対応しております。
- 相談中は換気をし、使用物品はその都度消毒をしております。また、相談時は従事者と相談者の距離を保っての相談対応をしております。
今後、情報が変更になる場合は、佐倉市ホームページでお知らせします。
更新日:2023年04月01日