![]() |
【2/9】ソフトドッジボール大会を開催しました! 今大会は、佐倉市内10小学校から、全13チーム、94名が集い、2ブロックに分かれて、熱戦が繰り広げられました。 Aブロック Bブロック フルパワー6年生 (和田小) フォースグレード (上志津小) 塔から落ちたポニョ(弥富小) ファイヤーズNEXT(佐倉東小) VICTORY (根郷小) 天津班 (王子台小) パーティーピーポー(南志津小) 必勝小竹 (小竹小) 千葉けいちゃんず (王子台小) 名を消した7人 (寺崎小) 株式会社にとべー (佐倉東小) 男女平等 (志津小) カメボーイズ (上志津小) ≪ブロックチャンピオン≫ Aブロック カメボーイズ (上志津小) Bブロック ファイヤーズNEXT(佐倉東小) ![]() ★来年度もソフトドッジボール大会を開催する予定なので、4・5年 生の皆さんは是非参加してね!! |
|
![]() |
【2/9】ソフトドッジボール大会はまだ募集中です! 本日、参加募集締切日ですが、まだ募集定員に達していませんので、1/22以降も申込可能です。定員に達し次第締め切ります。 (定員いっぱいになりましたら、このホームページでお知らせします) 申込フォームなどは↓こちら |
|
![]() |
令和6年度 ソフトドッジボール大会 参加チーム募集 ≪申込は12/18〜1/22≫ 開催日時:令和7年2月9日(日)9時30分〜15時30分(予定) 会 場:佐倉市民体育館 参 加 費 :無 (1チーム:6〜8名 30チーム) ※応募多数の場合は抽選となります。 申込フォーム : こちら ※申込締切:令和7年1月22日(水) ○案内チラシは こちら ○実施要項は こちら ○保護者宛通知及び参加承諾書は こちらこちら |
|
![]() |
11/24第4回なぞときアドベンチャーを開催しました! 11/17は朝方の雨により、会場のコンディションが悪く延期しましたが、予備日の24日は、好天に恵まれ、青空のもと、佐倉城址公園にて、20チームの参加をえて開催されました。 第4回で初めて、最高ランクであるSSランクを獲得したチームが誕生しました!おめでとうございます。 当日参加チーム 20チーム 最高得点チーム:MKHR(寺崎小6年) 500点中 415点 SSランク 優秀な成績(Sランク)を収めたチーム 11チーム ・あかしの(井野小6年・小竹小6年) ・LURIA(井野小4年) ・みゆか(井野小6年) ・世界鉄火巻連合(寺崎小6年) ・Kings(寺崎小6年) ・ぷーchay(千代田小4・5年) ・シークレット(山王小6年) ・ももチョコ(西志津小4・5・6年) ・かさもチーム(根郷小6年) ・青井林五(下志津小4・5年) ・石焼き芋(小竹小4・6年) 参加してくれた皆さん、ありがとうございました。 小学4年生、5年生はまた来年も楽しみに待っててね! 小学6年生は最期のなぞアド楽しめたかな? 来年以降もこのイベントは開催する予定なので、今度は参加する小学生チームを楽しませる、私たち佐倉市青少年相談員のお手伝いをしてもらえたらうれしいです! 第4回なぞときアドベンチャー写真館 こちら |
|
![]() |
第4回なぞときアドベンチャーは11月24日(日)に延期 となりました。 受付は城址公園入口付近で午前9時〜9時25分の間にお願いします。 お時間に余裕をもってご来場ください。 |
|
![]() |
第4回なぞときアドベンチャーの募集期間を延長しました 9月中旬より、第4回なぞときアドベンチャーの参加チームを募集していますが、まだ参加枠に余裕がありますので、募集期間を10月29日(火)まで延長しました。多くの児童の参加をお待ちしています。 sssssssss○保護者宛文書及び参加承諾書は↓ ↓ こちら(WORD)(PDF) ○申込はこちら |
|
![]() |
第4回 なぞときアドベンチャー 参加チーム募集を開始しました! 開催日時:令和6年11月17日(日)9時〜12時30分 雨天延期:予備日11月24日(日) 会 場:佐倉城址公園(自由広場集合) 参 加 費 :無料 対 象:小学4〜6年生(定員:2〜4人1組 50チーム程度) ※応募多数の場合は抽選 sssssssss○案内チラシは こちら ら ○実施要項は こちら sssssssss sssssssss○保護者宛文書(別紙)及び参加承諾書は↓ ↓ こちら(WORD)(PDF) ssssssssko※ ※参加承諾書等がダウンロードできない場合はこちら (佐倉市ホームページへ↑) ★申込フォーム:こちら ※申込締切:令和6年10月18日(金) |
|
![]() |
6/23(日)ユニカール交流大会 申し込み期間延長しました(6/18まで) 先着順です ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
令和6年度佐倉市青少年相談員ユニカール交流大会 参加チーム募集中 開催日時:令和6年6月23日(日)9時受付 9時30分〜15時30分 会 場:佐倉市立中央公民館 大ホール (佐倉市鏑木町198ー3) 参 加 費 :無料 対 象:市内在住 小学1〜6年生 ※1チームは3〜4人 部 門 等 :高学年の部(4〜6年生)10チーム 低学年の部(1〜3年生)10チーム 計20チーム ※低学年と高学年の混合チームは不可 ※応募多数の場合は抽選 sssssssss○案内チラシ(表面)&参加承諾書 こちら ちら ○実施要項は こちら sssssssss sssssssss★申込フォームこちら ※申込締切: ★申し込み枠にまだ多少の余裕があるため、 6月18日(火)まで申し込み期間を延長します! |
|
![]() |
青少年相談員活動の掲示について JR佐倉駅コンコースの市民ギャラリー(南口側)に青少年相談員の活動についてお知らせするブースを作りました(3/14まで) 設置内容や素敵なレイアウトを一緒に考えていただきました相談員及びご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() |
|
![]() |
令和6年たこあげ大会の中止について 明日21(日)開催予定のたこあげ大会ですが、雨の予報となっており天候が回復してもグラウンド状態が良くないことが予想されるため、残念ながら中止とさせていただきます。 これからも皆様が笑顔で楽しめる事業をしていきたいと考えていますので、引き続き、青少年相談員主催事業にご期待ください! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.40を発刊しました NEW 青少年相談員トピックス Vol.40 |
|
![]() |
令和6年1月21日(日)たこあげ大会を開催します。 参加申し込みは必要ありません。 たこをご持参いただき直接ご来場ください。 ・日時 令和6年1月21日(日)10時00分〜12時25分 受 付 10時00分〜 開会式 10時20分〜 たこあげタイム 10:35〜11:55 表彰及び閉会式 12時05分〜 (雨や雪の場合は中止) ・会場 岩名運動公園 小出義雄記念陸上競技場 たこあげ大会のチラシは こちら!! 実施要項は こちら!! 手作りのオリジナルだこや高くあげたたこなどを表彰します。 |
|
![]() |
11/26 第3回なぞときアドベンチャー 開催しました! 朝から小雨がチラつくあいにくの天気でしたが、36チームの参加を得て、無事イベントを終えることができました。閉会式には雨が強く降ってきてみんな濡れちゃったけど風邪などひかず大丈夫だったかな? 「来年はぜひ晴れた日になぞアドを開催して、参加するみんなにもっと楽しんでほしい。」というのが、佐倉市青少年相談員の願いです。 当日参加チーム 36チーム 最高得点チーム:日本カッパ巻き協会2(井野小6年) 470点 Sランク 優秀な成績(Sランク)を収めたチーム ・UKロンドン(山王小6年) ・うさぎとりす(上志津小・西志津小6年) ・NY.自由の女神(山王小6年) 参加してくれた皆さん、ありがとうございました。小学4年生、5年生はまた来年も楽しみに待っててね! |
|
![]() |
11/26 第3回なぞときアドベンチャー開催します! 参加者の皆様へ 明日は気温が低く曇りの予報なので、寒さ対策をきちんとしてお越しください。 万が一の雨に備えて、傘ではなくできるだけレインコートをご用意ください。 受付開始:9:00〜 |
|
![]() |
【11/26開催】 第3回なぞときアドベンチャーの態度決定について 参加申込者・関係者の皆様へ 開催可否については、明日25日午後6時までにこのホームページへアップします。 |
|
![]() |
(11/26に延期)第3回なぞときアドベンチャー の開催について 参加申込者・関係者の皆様へ 明日、11月12日(日)に開催を予定していました「第3回なぞときアドベンチャー」につきましては、現時点の気象予報から判断し、11月26日(日)に開催を延期することといたします。 |
|
![]() |
第3回 なぞときアドベンチャー の態度決定について (明日11日午後6時に変更) 参加申込者・関係者の皆様へ 本日午後5時に態度決定を行う予定でしたが、12日(日)当日の天気予報が目まぐるしく変わっているため、最終的な態度決定については、明日11日(土)の午後6時に変更させていただきます。 |
|
![]() |
第3回 なぞときアドベンチャー 参加チーム募集を開始しました! 申し込み延長(11/6まで) 開催日時:令和5年11月12日(日)9時〜12時30分 雨天延期:予備日11月26日(日) 会 場:佐倉城址公園(自由広場集合) 参 加 費 :無料 対 象:小学4〜6年生(定員:2人1組 100チーム程度) ※応募多数の場合は抽選 sssssssss○案内チラシ(表面)は こちら (裏面)は こちらちら ○実施要項は こちら sssssssss sssssssss○保護者宛文書(別紙)及び参加承諾書は こちら sssssssss ★申込フォーム:こちら ※申込締切: チラシ配布が遅くなった学校もあったため、 申込期限を11/6(月)まで延長しました。 |
|
![]() |
令和5年6月25日(日)に ソフトドッジボール大会″を開催しました。 ソフトドッジボール大会″の詳細は、こちら! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.39を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.39 |
|
![]() |
令和5年度 ソフトドッジボール大会 参加チーム募集 ≪申込は5/25〜6/7≫ ※ 申込を締め切りました 開催日時:令和5年6月25日(日)9時30分〜15時30分(予定) 会 場:佐倉市民体育館 参 加 費 :無 (1チーム:6〜8名 30チーム) ※応募多数の場合は抽選となります。 申込フォーム : こちら ※申込締切:令和5年6月7日(水) ○案内チラシは こちら ○実施要項は こちら ○保護者宛通知及び参加承諾書は こちらこちら 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、大会直前であっても 変更または中止となる場合があります。 |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.38を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.38 |
|
![]() |
令和5年1月22日(日)たこあげ大会″を開催します。 (締め切りました) 参加申し込みは必要ありません。 凧をご持参いただき直接ご来場ください。 ※参加する際は、たこあげ大会における感染症対策にご協力をお願いします。 (チラシ裏面の参加受付簿に参加者全員の名前、当日の体温を記入し、 受付に提出してください。) ・日時 令和5年1月22日(日)午前9時30分〜11時30分 (荒天中止) ・会場 岩名運動公園 小出義雄記念陸上競技場 たこあげ大会のチラシは こちら!! 実施要項は こちら!! 実施要項に記載の新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症などの状況によっては、大会直前であっても 変更または中止となる場合があります。 ※感染症予防対策のチェックリスト |
|
![]() |
令和4年11月20日に「第2回 なぞときアドベンチャー」を開催しました。 当日は、22チーム 86名の参加がありました。雨が心配されましたが、なんとかもって、紅葉で染まる佐倉城址公園を舞台になぞときアドベンチャーを楽しみました。 第2回なぞときアドベンチャー″詳細は、こちら!! |
|
![]() |
令和4年度 たこ作り大作戦!〜おうちでたこ作り体験企画〜(締め切りました) たこづくり企画 を今年も開催します!! この企画は、解説書や動画を参考にしてご家庭でつくった、たこの写真を撮影 し、送信いただける方に、たこ作りキットをお渡しするものです。 送信いただいた写真の中から、よくできたものを表彰し、青少年相談員ホーム ページや青少年相談員トピックス等で紹介します。また、表彰の選考基準は、独 創性を重視します。 申込フォーム :こちら ※申込締切11月23日(水) 対象:佐倉市在住の小学生 ○案内チラシは こちら 昨年の実施状況 |
|
![]() |
第2回 なぞときアドベンチャー 参加チーム募集(締め切りました) 開催日時:令和4年11月20日(日)9時〜12時30分 雨天延期:予備日11月27日 会 場:佐倉城址公園(自由広場集合) 参 加 費 :無料 対 象:小学4〜6年生(定員:4人1組 28チーム) ※応募多数の場合は抽選 申込フォーム :こちら ※申込締切:令和4年11月3日(木・祝) ○案内チラシは こちら ○実施要項は こちら ○参加承諾書は こちら ○当日体温記録表は こちら 実施要項に記載の新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症などの状況によっては、大会直前であっても 変更または中止となる場合があります。 ※感染症予防対策のチェックリスト |
|
![]() |
ソフトドッジボール大会の開催を中止します。 令和4年7月24日(日)に佐倉市民体育館で開催を予定しておりました令和4年度ソフトドッジボール大会″は、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することとなりました。 |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.37を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.37 |
|
![]() |
参 加 費 :無料 対 象:小学4〜6年生 *男女や学年の混合チームOK (1チーム:6〜8名 30チーム) ※応募多数の場合は抽選となります。 申込フォーム :こちら ※申込締切:令和4年6月30日(木) ○案内チラシは こちら ○実施要項は こちら ○参加承諾書は こちら ○当日体温記録表は こちら 実施要項に記載の新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、大会直前であっても 変更または中止となる場合があります。 ※感染症予防対策のチェックリスト |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.36を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.36 |
|
![]() |
たこあげ大会の開催を中止します。 令和4年1月23日(日)に岩名運動公園小出義雄記念陸上競技場で開催を予定しておりました令和4年たこあげ大会″は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することとなりました。 |
|
![]() |
参加申し込みは必要ありません。 凧をご持参いただき直接ご来場ください。 ※参加する際は、たこあげ大会における感染症対策にご協力をお願いします。 (チラシ裏面の参加申込書に参加者全員の名前、連絡先、当日の体温を記入し、 受付に提出してください。) ・ (荒天中止) ・ たこあげ大会のチラシは こちら!! |
|
![]() |
令和3年11月21日(日)に佐倉城址公園を会場に 「第1回 なぞときアドベンチャー」を開催しました。 当日は、好天に恵まれて20チーム 79名の参加があり、紅葉で染まる佐倉城址公園を舞台になぞときアドベンチャーを楽しみました。 なぞときアドベンチャー″詳細は、こちら!! |
|
![]() |
令和3年度 たこ作り大作戦!〜おうちでたこ作り体験企画〜 (締め切りました) 昨年大盛況だった たこづくり企画 を今年も開催します!! この企画は、解説書や動画を参考にしてご家庭でつくった、たこの写真を撮影 し、送信いただける方に、たこ作りキットをお渡しするものです。 送信いただいた写真の中から、よくできたものを表彰し、青少年相談員ホーム ページや青少年相談員トピックス等で紹介します。また、表彰の選考基準は、独 創性を重視します。 申込フォーム :こちら (申し込みは終了しました) ※申込締切11月30日(火) 対象:佐倉市在住の小学生 ○案内チラシは こちら 昨年の実施状況 |
|
![]() |
第1回 なぞときアドベンチャー 参加チーム募集 (締め切りました) 開催日時:令和3年11月21日(日)9時〜12時30分 雨天延期:予備日11月28日 会 場:佐倉城址公園(自由広場集合) 参 加 費 :無料 対 象:小学4〜6年生(定員:4人1組 20チーム) ※応募多数の場合は抽選 申込フォーム :こちら (申し込みは終了しました) ※申込締切:令和3年11月3日(水・祝) ○案内チラシは こちら ○実施要項は こちら ○参加承諾書は こちら ○当日体温記録表は こちら |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.35を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.35 なぞとき問題の答えは、こちら |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.34臨時増刊号を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.34臨時増刊号 |
|
![]() |
開催中止 令和3年3月14日(日)に開催を予定しておりました 綱引き大会″は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大会の開催を中止することとなりました。 |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.33を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.33 |
|
![]() |
開催中止 令和3年1月24日(日)に開催を予定しておりました 令和2年度たこあげ大会″は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大会の開催を中止することとなりました。 |
|
![]() |
凧作り大作戦!〜おうちで凧作り体験企画〜 (締め切りました) この企画は、解説書や動画を参考にしてご家庭でつくった凧の写真を撮影し、 送信いただける方に、凧作りキットをお渡しするものです。 送信いただいた写真の中から、よくできたものを表彰し、青少年相談員ホーム ページや青少年相談員トピックス等で紹介します。また、表彰の選考基準は、独 創性を重視します。 【11月29日(日)締め切り 対象:佐倉市在住の小学生】 案内チラシは こちら 申込フォーム 〈パソコン〉 〈スマートフォン〉 |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.32を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.32 |
|
![]() |
開催中止 6月21日(日)に佐倉市民体育館で開催を予定しておりました 令和2年度ソフトドッジボール交流大会″は、新型コロナウイルス感染症の拡 大防止の観点から参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大 会の開催を中止することとなりました。 |
|
![]() |
クロスワードに挑戦しよう!…応募期間は終了しました。 青少年相談員クロスワードを作ってみました。 答えが分かった人は、郵便かFAXで応募しよう! 【6月30日(火)締め切り 対象:佐倉市民の方】 抽選でオリジナル缶バッジが当たります! |
![]() |
![]() |
開催中止 3月15日(日)に市民体育館で開催を予定しておりました 第33綱引き大会″は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け 参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大会の開催を中止す ることとなりました。 |
|
![]() |
開催中止 印旛地区青少年相談員連絡協議会主催の 『印旛地区少年の日 地域のつどい大会』(2月29日(土) 会場:佐倉市民体育館)は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大会の開催を中止することとなりました。 |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。 【令和2年1月24日(金)】 |
|
![]() |
令和2年1月19日(日)に岩名運動公園陸上競技場を会場に「令和2年たこあげ大会」を開催しました。 当日は、好天に恵まれて約150人の皆さんがたこあげを楽しみました。 たこあげ大会″詳細は、こちら!! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.31を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.31 |
|
![]() |
令和2年1月19日(日)にたこあげ大会″を開催します。 参加申し込みは必要ありません。 凧をご持参いただき直接ご来場ください。 ・日時 令和2年1月19日(日)午前9時30分〜11時30分 (荒天中止) ・会場 岩名運動公園陸上競技場 たこあげ大会のパンフレットはこちら!! |
|
![]() |
この度の台風15号の影響により、甚大な被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。 令和元年9月21日(土)に開催を予定しておりました、 『印旛地区少年の日・地域のつどい大会』は、令和2年2月29日(土)に延期 (予定)とさせていただくこととなりました。 |
|
![]() |
令和元年6月23日(日)に佐倉市民体育館を会場に令和元年ソフトドッジボール交流大会 を開催しました。 47チーム 433人の参加者があり、熱戦が繰り広げられました。 ソフトドッジボール交流大会″の詳細は、こちら!! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol30を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.30 |
|
![]() |
令和元年6月23日(日)に佐倉市民体育館で、 “ソフトドッジボール交流大会”を開催します。 ・実施要綱 ・別紙…参加申込書(マイクロソフト ワードが起動します。) ・案内チラシ |
|
![]() |
平成31年1月20日(日)、岩名運動公園陸上競技場を会場に 恒例のたこあげ大会″を開催しました。 当日は暖かく晴天に恵まれましたが…風が弱かったため、参加さ れた方々は、一生懸命走って自慢のたこをあげていました。 ユニークなたこ、高く揚がったたこ、がんばった方、などを表彰 させていただきました。 |
|
![]() |
平成31年1月20日(日)にたこあげ大会″を開催します。 参加申し込みは必要ありません。 凧をご持参いただき直接ご来場ください。 ・日時 平成31年1月20日(日)午前9時30分〜11時30分 (荒天中止) ・会場 岩名運動公園陸上競技場 たこあげ大会のパンフレットはこちら!! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成30年12月7日(金)) |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol.29を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.29 |
|
![]() |
第32回 綱引き大会を開催いたしました。 日時:平成30年11月25日(日)午前9時〜午後3時40分 場所:佐倉市民体育館 対象:佐倉市在住の小学4〜6年生及び中学生 綱引き大会の結果は、こちら! 試合の模様など写真は、こちら! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成30年11月19日(月)) |
|
![]() |
・別紙@…参加申込書 ・別紙A…ご案内・参加承諾書 |
|
![]() |
根郷小学校の掲示板で青少年相談員の活動が紹介されています!! | |
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成30年9月27日(木)) | |
![]() |
【各地区の活動紹介】 8月20日(月)〜21日(火)に和田地区で、 恒例の“サマーキャンプ”が開催されました。 「サマーキャンプ」の写真はこちら! |
|
![]() |
根郷小学校の掲示板で青少年相談員の活動が紹介されています!! | |
![]() |
平成30年6月24日(日)に ソフトドッジボール交流大会″を開催しました。 ソフトドッジボール交流大会″の詳細は、こちら! 写真は、こちら! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。 (平成30年6月22日(金)) | |
![]() |
【各地区の活動紹介】 5月13日(日)に千代田地区で、 かけっこ教室”が開催されました。 写真は、こちら! |
|
![]() |
||
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成30年5月23日(水)) | |
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成30年5月11日(金)) | |
![]() |
相談員トッピックス Vol28を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.28 |
|
![]() |
佐倉地区が行事を紹介したニュースレターを作成しました!! | |
![]() |
佐倉市青少年相談員連絡協議会のマスコットキャラクターが決定しました! | |
![]() |
第31回 綱引き大会を開催いたしました。 日時:平成30年3月4日(日)午前9時〜午後3時40分 場所:佐倉市民体育館 対象:佐倉市在住の小学4〜6年生及び中学生 綱引き大会”が開催されました。 綱引き大会の写真は、こちら! |
|
![]() |
平成30年 佐倉市成人式で会場内の誘導等を行いました。 | |
![]() |
【各地区の活動紹介】 12月17日(日)に、和田地区で、 「 たこづくり教室」を開催しました。 たこづくり教室の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 12月9日(土)に、北志津地区で、 わんぱくまつりで割りばし鉄砲″などによる的当てコーナーを行いました。 たこづくり教室の写真は、こちら! |
|
![]() |
千葉県青少年相談員全大会に参加しました。(平成29年12月3日(日)) 詳細プログラムは、こちら! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol27を発刊しました。 本号よりリニューアル!!誌面をカラーにし、見やすくなりましたので、 是非ご覧ください!! 青少年相談員トピックス Vol.27 |
|
![]() |
【活動紹介】 11月26日(日)に、次に開催される事業にむけて、 青少年相談員のスキルアップを目的とし研修会を実施いたしました。 |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年11月24日(金)) | |
![]() |
【印旛地区の活動紹介】 11月23日(木・祝)に、印旛地区で、 「印旛地区少年の日・地域のつどい大会 ユニカール大会」 を開催いたしました。 つどい大会の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 11月20日(月)に、根郷地区で、 「たこづくり教室」を開催いたしました。 たこづくり教室の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 10月29日(日)に、根郷地区で、 「すくすくまつり」で“プラばんづくり”を行いました。 すくすくまつりの写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 7月24日(月)〜25日(火)に、弥富地区で、 「弥富地区 夏休みお泊り会」を開催いたしました。 お泊り会の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 8月20日(日)に、佐倉地区で、 「消防署見学&災害時炊飯体験」を開催しました。 消防署見学&災害時炊飯体験の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 南志津地区で、 7月2日(日)に、 「手作りキャンプin上中・事前説明会」を開催しました。 手作りキャンプ in 上中・事前説明会の写真は、こちら! 8月11日(金・祝)〜12日(土)に、 「手作りキャンプin上中」が開催されました。 手作りキャンプ in 上中の写真は、こちら! |
|
![]() |
【各地区の活動紹介】 8月21日(月)〜22日(火)に和田地区で、 「サマーキャンプin鴨川青年の家」が開催されました。 サマーキャンプin鴨川青年の家の写真は、こちら! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年8月21日(月)) | |
![]() |
「こうほう 佐倉」(2017(平成29)年7月15日号−1265)で 佐倉市青少年相談員連絡協議会が紹介されました。こちら!! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年7月7日(金)) | |
![]() |
相談員トッピックス Vol.26を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.26 |
|
![]() |
平成29年6月25日(日)に ソフトドッジボール交流大会″を開催しました。 「ソフトドッジボール交流大会」の詳細は、こちら! ソフトドッジボール交流大会の写真は、こちら! 各ブロックの対戦成績は、こちら! (参考)29年度 ソフトドッジボール交流大会のルール詳細 |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年6月6日(火)) | |
![]() |
平成29年6月25日(日)に ソフトドッジボール交流大会″を開催します。 各小学校に配布している開催案内は、こちら! ルール(佐倉市青少年相談員特別ルール)は、こちら! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年5月26日(金)) | |
![]() |
佐倉市青少年相談員連絡協議会のホームページを開設しました。 | |
![]() |
【各地区の活動紹介】 5月21日(日)に千代田地区で、 親子かけっこ教室”が開催されました。 親子かけっこ教室の写真は、こちら! |
|
![]() |
青少年相談員が学校を訪問しました。(平成29年5月11日(木)) | |
![]() |
第30回 綱引き大会を開催いたしました。 日時:平成29年3月5日(日)午前9時〜午後3時40分 場所:佐倉市民体育館 対象:佐倉市在住の小学4〜6年生及び中学生 綱引き大会の詳細は、こちら! (参考)28年度 綱引き大会ルール詳細 |
|
![]() |
たこあげ大会を開催いたしました。 日時:平成29年1月15日(日)午前9時30分〜午前11時30分 場所:岩名運動公園・陸上競技場 対象:佐倉市内外の青少年・一般 たこあげ大会の詳細は、こちら! |
|
![]() |
相談員トッピックス Vol25を発刊しました。 青少年相談員トピックス Vol.25 |