妊娠中・子育て中の方へ【新型コロナウイルス感染症関連情報】
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、5類感染症へ移行しました。
令和5年5月8日から、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類感染症へと移行しました。
主な変更点は以下のとおりです。
1.感染防止対策は個人や事業者の判断
2.発症後5日間かつ症状軽快後24時間は外出を控えることを推奨
3.心配な症状があるときは「千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター」に相談
4.医療費は自己負担(一部に公費支援あり)
5.毎日の新規感染者数等の発表の終了
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(妊婦や小児に関すること)
新型コロナウイルスの妊婦や胎児、小児への影響、子どもの予防接種や乳幼児健診、新型コロナワクチンに関するQ&Aを厚生労働省が提示しています。
妊娠中の方や、小さなお子さまの感染が心配な方や、新型コロナワクチン接種について知りたい方はご参照ください。
- 【厚生労働省ホームページ】新型コロナウイルスに関するQ&A(妊婦や小児に関すること)
- 【厚生労働省ホームページ】子どもの予防接種と乳幼児健診については下記リンクをご覧ください。
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診 - 【厚生労働省ホームページ】新型コロナワクチンQ&A(新型コロナワクチン全般に関するQ&Aです。)
- 【佐倉市ホームページ】佐倉市の新型コロナワクチン接種(1・2回目)について(佐倉市健康推進部健康推進課)
- 【佐倉市ホームページ】【新型コロナ】オミクロン株対応ワクチン(3・4・5回目)接種について(佐倉市健康推進部健康推進課)
- 【佐倉市ホームページ】子どものワクチン接種について(佐倉市健康推進部健康推進課)
マスクの着用について(※R5年5月7日まで)
これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが
令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
詳細については、リーフレットをご覧ください。
マスクの着用に関するリーフレット (PDFファイル: 188.7KB)
妊娠中の方へ(※R5年5月7日まで)
新型コロナウイルス感染症が不安な場合
新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、ご自身が感染していないかどうかご心配な妊産婦の方は、まずはかかりつけ医へ電話・オンライン等でご相談ください。
千葉県では、妊産婦への分娩前ウイルス検査にかかった費用を助成する制度があります。(令和5年3月31日まで)
詳しくは下記リンクをご覧ください。(千葉県健康福祉部児童家庭課)
妊娠中の方の新型コロナワクチン接種について
妊娠中の方も、ワクチンを接種できます。
ワクチン接種に関するQ&Aについては、厚生労働省の新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。
「私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。」(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症に感染された妊産婦の方へ
新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、妊産婦の方は、出産や育児を控え、新型コロナウイルス感染症の流行に不安を感じていると思います。感染が確認された場合でも、皆様の不安を少しでも軽減できるよう、助産師などが支援を行います。
詳しくは下記リンクをご覧ください。(千葉県健康福祉部児童家庭課)
日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会から「新型コロナウイルス感染で妊娠中に自宅や宿泊療養(ホテルなど)となられた方へ」のメッセージが掲載されています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。(公益社団法人日本産科婦人科学会)
出産前や産後の不安についての相談
電話・メールによる相談
新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応など新型コロナウイルス感染症に関する相談は、電話相談窓口(千葉県発熱相談コールセンター等)でお受けしています。
その他、妊娠や出産に関する悩みがある場合には、電話やメールで相談することもできます。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
子育て中の方へ(※R5年5月7日まで)
子どもが体調不良の場合・子どもが感染した場合
子どもが体調不良の場合
お子さんがコロナやインフルエンザと思われる症状が出ている場合は、かかりつけ医又は発熱外来で診察・検査を行ってください。
詳細につきましては、千葉県のホームページをご覧ください。
子どもが感染した場合
入院を要する場合や重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な場合は、受診した医療機関から保健所へ発生届が提出されます。
それ以外の場合は、発生届対象外となり、自宅療養となります。
子どもが自宅療養になった場合
子どもが新型コロナウイルス感染症に感染し、自宅療養となった場合の注意点などが、国立成育医療研究センターのウェブページに掲載されています。
下記リンクをご覧ください。(国立研究開発法人国立成育医療研究センター)
新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント (2022年2月10日改訂版)
子どもが感染したことにより、同居家族が濃厚接触者となった場合、待機期間については千葉県のホームページをご覧ください。
保護者が感染した場合
発生届対象外の場合、原則自宅療養となります。
※発生届対象の方
・65歳以上の方
・入院を要する方
・妊婦の方
・「重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方」又は
「重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方」
保護者が感染したことにより、同居家族が濃厚接触者となった場合の待機期間については、千葉県のホームページをご覧ください。
授乳中の方・子ども(5歳以上)のワクチン接種について
授乳中の方・子ども(5歳以上)もワクチンを接種できます。
- 「私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。」(厚生労働省)
- 「子どもはワクチンを接種することができますか。」(厚生労働省)
- 「これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。」(厚生労働省)
- 12歳~18歳の方の新型コロナワクチン接種について(佐倉市健康推進部健康推進課)
- 小児(5歳~11歳)のコロナワクチン接種について(佐倉市健康推進部健康推進課)
子どもの感染予防
子どもは感染しても症状が出ない、あるいは症状が軽いことが多いと報告されています。ただし、大人と比べると割合は低いですが、重症化することもあります。
子どもの感染予防に特別な方法はなく、大人と同様、手洗い・手指消毒を行ってください。
(1)密閉空間、(2)密集場所、(3)密接場面という3つの「密」が、同時に重なるような場所は避けてください。
また、子どもは家庭内で感染していることが多いとの報告があります。まずは、ご家族の感染予防が大切です。家庭内に感染の疑いがある方がおられる場合は、別室で過ごすなど接触をさけてください。
子どもの予防接種や健康診査
予防接種や健康診査は、適切な時期に受診しましょう。新型コロナウイルスの感染を恐れ、予防接種や健康診査をひかえるとお子さまが他の病気にかかるリスクも高まりますので、計画的に予防接種や健康診査を受診しましょう。
子どもの予防接種は、不要不急ではありませんので、まずは、かかりつけ医にご相談ください。
【厚生労働省ホームページ】子どもの予防接種と乳幼児健診については下記リンクをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係るストレスや不安に対する相談
子育て相談・妊婦相談
佐倉市では、妊婦さんやママパパのココロに寄り添えるよう、電話相談等を実施しています。
どんな小さなことでも悩まずに、お気軽にご相談ください。
子育て支援センター
親子で遊んだり、子育て仲間と情報交換をしたりできる場所です。開放的な雰囲気なので、気軽に立ち寄れる子育ての強い味方です。事前申込みも必要ありません。(一部の講座は予約制となっています。)
新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、利用時間に制限を設けています。
詳しく下記リンクをご覧ください。(佐倉市こども支援部こども保育課)
宿泊療養・自宅療養について(※R5年5月7日まで)
宿泊療養を希望する場合、発生届対象外の方は、千葉県陽性者登録センターに登録を受けることが必要です。
詳細については、千葉県のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
[こども支援部] こども政策課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6139
FAX :043-486-2118
更新日:2023年05月09日