在園児の保護者の方へ
早いもので、令和6年も残すところあと一ヶ月となりました。今年は気温が高い日が長く続いたため、急激な冷え込みに、大人も子どもも着る物を悩み、体調を崩す姿も多くありました。寒さはまだまだこれからです、インフルエンザや胃腸炎等の感染症が流行しやすい時期でもありますので、丁寧な手洗いと生活リズムを整えて健康的な体作りを心掛けていきましょう。
今月は、お楽しみ会(いるか組・ぺんぎん組)が馬渡保育園エントランスホールで行われます。表現する楽しさや喜びを経験し、受け止めていただくことで個々の自信にもつなげていきたいと考えています。日頃の保育の中で特別に何かやろうとか、何かやらせようという取り組みではなく、遊びの延長上でつくる表現の場として、また日々の連なりから生まれた育ちの姿を見ていただく場として、『お楽しみ会』という機会を設けさせていただきました。〈感動、想像、表現〉への取り組みと考えております。
3歳未満児につきましても同じように、表現遊びを取り入れております。手作りマラカスで音楽に合わせ音を出したり、ピアノに合わせ動物のまねっこや歌を歌ったり、発達に合わせ感情豊かに表現する喜びや楽しさにつなげておりますので、ドキュメンテーション等でお伝えしてまいります。
又おもちつき等楽しい計画もあり、気分がウキウキしてしまいそうです。年末年始は、お子様やご家族の皆様が笑顔で過ごし、新しい年を気持ちよく迎えられることを願っております。
今年も、保育園へのたくさんのご理解ご協力、本当にありがとうございました。我々職員もお子様の人権について話し合ったり、愛着や異年齢保育について学びを深めたり、職員間の対話を大切にしながら研修を行ってまいりました。今後も園内研修で様々な課題を取り上げながら、保育の質の向上に努めてまいります。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
★★令和6年度保育評価アンケートを配信させていただきました。より安心・安全な保育園を目指してまいりますので、回答のご協力よろしくお願いいたします。★★
(年末年始のお休みについて)
12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)まで保育園は、お休みになります。
~お願い~SDGSの取り組みとして、食材の廃棄処分が少しで減らせるように、予め保育園をお休みするご予定がある場合は、事前にお休みする旨を担任や職員にお伝えいただきたいと思います。この場合、当日の電話連絡やマチコミ連絡は不要です。お休みの連絡が9:30まで保育園にご連絡がない場合、保育園から確認のお電話をさせて頂きます。ご理解とご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
[保育園] 馬渡保育園
〒285-0804 千葉県佐倉市馬渡818-2
電話番号:043-498-0065
ファックス:043-481-5300
更新日:2024年12月03日