桜に染まるイベント

更新日:2025年03月14日

ページ番号 : 18814

今年は「謎解きラリー」を開催します!

実施概要

今年は、桜満開の佐倉のまちを舞台に、城下町エリアの見どころある観光スポットを巡りながら親子でお楽しみいただける「謎解きラリー」を実施します。

さらに、期間中の土日祝日は、京成佐倉駅南口から謎解きポイントを中心に城下町エリアを周遊することができる無料の循環バスも運行しますので、ぜひご利用ください。

(C)shimizu2025

実施期間

令和7年3月15日(土曜日)~4月6日(日曜日)

あらすじ

佐倉のまちでお花見をたのしんでいたあなたは、かくれんぼをして遊んでいるうちに、仲間たちとはぐれてしまいました。

さくらのまちに隠された3問の謎を解いて、彼らの居場所を一緒に探してみましょう。

スタート地点

京成佐倉駅改札外

あらかじめ、京成電鉄主要駅や佐倉市内の施設で配布する「桜に染まるまち、佐倉2025」パンフレットをお手元にご用意のうえ、ご参加ください。

表

パンフレット表面

中面

パンフレット中面

参加費

無料

景品交換場所

京成佐倉駅前観光案内所(受付時間:9:00~17:00)

城下町エリアにかくされた3問の謎の回答を、「桜に染まるまち、佐倉2025」パンフレット内のマップに記入したら、京成佐倉駅前観光案内所で佐倉市オリジナルポストカードと交換しよう!

ポストカードは、佐倉市内の名所・名物をぎゅぎゅっとキュートにつめ込み、本キャンペーンのために絵本作家・イラストレーターのshimizu氏に描き下ろしていただいたものです。

※数に限りがございます。景品交換は、お一人様につき一回に限ります。

無料循環バスについて

京成佐倉駅南口発着の城下町エリアをめぐる無料循環バスで、たのしく謎解き!
時刻表は下記をご確認ください。

無料循環バス 運行時刻表

無料循環バス 運行時刻表

無料循環バス ルート

謎解きラリーヒント集

「佐倉」の街が、「桜」ずくしに!

「京成佐倉駅」から「京成"桜"駅」へ

駅看板

キャンペーン期間中、京成佐倉駅の駅名看板や佐倉市役所、佐倉城址公園、佐倉郵便局の看板、ちばグリーンバス停留所の表記が、地名の「佐倉」から花の「桜」に変わります。

(C)shimizu2025

ヘッドマーク掲出列車も運行します!

掲出車両:3000形 8両編成

掲出期間 令和7年3月15日(土曜日)~4月6(日曜日)

※列車運用の都合により、掲出期間は変更になる場合があります。

国立歴史民俗博物館のさくら

桜屏風(さくらびょうぶ)

歴博のエントランスホールでは、屏風のように仕立てられたガラス窓から「桜屏風」を望むことができます。

さらに、第3展示室「近世」では、3月5日(火曜日)~4月6日(日曜日)のあいだ、華やかな桜の意匠があしらわれた「染分(紫鼠)縮緬地花筏模様友禅染縫振袖」を展示します。

博物館でのお花見も、あわせておたのしみください。

さがしてみよう!「中世のお花見」・・・?

第2展示室「中世」に展示されている「洛中洛外図屛風(歴博甲本)」(複製)には、立派な枝垂れ桜を見上げる人物が描かれています。

壮大な屏風に表された、小さな日常の一コマを、ぜひ探してみてください。

 

国立歴史民俗博物館HPはこちら

絵本『かくれねこ』について

本キャンペーンのため、探し絵本『かくれねこ』シリーズ等で知られる絵本作家・イラストレーターのshimizuさんに、かわいい動物たちのイラストを描き下ろしてもらいました。

キャンペーン期間中、市内でもshimizuさんのイラストに遭遇できるかも!?

佐倉市立美術館収蔵作品展「ねこさがし いぬさがし」

佐倉市立美術館の収蔵作品の中から、猫または犬が描かれた作品を展示します。また、佐倉にかかわる猫と犬のビジュアルイメージも紹介します。

「桜に染まるまち、佐倉2025」との連携企画です。

会期

令和7年3月29日(土曜日)~5月18日(日曜日)

休館日:3/31(月曜日)、4/7(月曜日)、4/14(月曜日)、4/21(月曜日)、4/28(月曜日)、5/7(水曜日)、5/12(月曜日)

開館時間

10:00~18:00(入館は17:30まで)

会場

佐倉市立美術館 2階展示室 (観覧無料)

会場には、shimizuさんの絵本を手に取ってご覧いただけるコーナーもございます。

市内店舗でも、さがしてみよう!

キャンペーン期間中、市内の協力店舗には、手のひらサイズの「かくれねこ」「かくれいぬ」「かくれうさぎ」のイラストを設置します。

あなたは何匹みつけられるかな?飲食店での休憩や、お土産もの探しの散策途中などに、謎解きラリーとあわせてお楽しみください。

「桜に染まるお店」はこちら

(C)shimizu2025

shimizu氏について

絵本作家、イラストレーター。ひとくせあるイラストで、広告のデザインやグッズ展開など多岐にわたって活動中。探し絵本『かくれねこ』シリーズ(幻冬舎)のほか、最新作『もふもふいっぱい!シマエナガのまちがいさがし』(KADOKAWA)などがある。

この時期限定のクラフトビールも販売します!

佐倉市のブルワリーロコビアによる「佐倉櫻(さくらゴーゼ)」を、数量限定で販売します!

キャンペーン期間中は、京成佐倉駅南口徒歩1分の藤川本店でも販売いたしますので、この機会にぜひご賞味ください。売り切れの際はご容赦ください。

 

 

古くからドイツに伝わる小麦のビール「ゴーゼ」は、酸味と塩味を感じられる春にぴったりの爽快なビールです。

この「ゴーゼ」に、国産の桜を使用して桜の香りをつけた「佐倉櫻(さくらゴーゼ)」は、春を感じられる軽やかな一杯に仕上がっています。

あらたな桜色ポストも!

ピンク色のポスト

佐倉市の城下町エリアには、昭和レトロな丸型郵便ポストが点在しています。

今年もあらたに一基の丸型ポストを、千葉県立佐倉東高等学校美術部の生徒のみなさんに、デザイン・装飾していただきました!

 

【桜色ポストの場所】

1:麻賀多神社となり

2:ロイヤルレジデンスマンション前

3:新町通り旧佐倉図書館前

4:国立歴史民俗博物館バス停留所となり ←new!(令和7年3月製作)

令和7年製作の桜色ポスト

 

 

デザインのコンセプトは、佐倉市市制施行70周年のロゴマークに着想を得て、桜の花びらが降り積もる様子を「積み重なる佐倉の歴史」に見立て、歴史が積み重ねられていく様子を「家を守る」といわれるヤモリがそっと見守っているというものです。

ぜひ、謎解きラリーや観光の合間に、桜色のポストを探してみてください。

 

佐倉東高校美術部のみなさん、ありがとうございました!

キャンペーン期間中のイベント

佐倉城址のさくら
13.その他イベント

HPは画像をクリック


千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址では、江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種・1,000本以上の桜が咲き誇ります。本丸跡、馬出し空堀の桜や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、城と桜の美しい情景を楽しむことができます。

日時 3月27日(木曜日)~4月1日(火曜日)
出店等:10:00~16:00
内容 地元商店等による出店

シン・マチマーケット

HPは画像をクリック

5つのエリアからなる「シン・マチマーケット」には、地元の美味しいグルメやクラフトショップ、古本屋等が登場し、「買う」「食べる」「見る」「遊ぶ」といった様々な側面から、新町通り商店街のあらたな魅力を再発見していただくことができます。スタンプラリーも実施しますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

日時

3月15日(土曜日)
10:00~15:00

※雨天中止

場所 新町通り
SAKURAよさこい奏蘭【中止】

 

悪天候が予想されるため中止になりました。別日開催を検討しています。

 

佐倉市内外のよさこいソーランチームが佐倉城址公園に一堂に会し、個性豊かな衣装を身に着けて、パフォーマンスを披露します。

日時

3月16日(日曜日)
10:00~15:00

※小雨決行・荒天中止

場所 佐倉城址公園
主催 SAKURAよさこい奏蘭実行委員会
sakuraタイムトラベル【中止】

 

悪天候が予想されるため中止になりました。別日開催を検討しています。

 

『sakuraタイムトラベル』は、おいしいもの、たのしいことがたくさん。スタッフもいろいろな時代 -明治・大正・昭和・平成- の雰囲気でお待ちしています。

日時

3月16日(日曜日)
10:00~16:00

※小雨決行・荒天中止

場所 佐倉城址公園
主催 SAKURAよさこい奏蘭実行委員会

今年のチラシはかざぐるまが作れるしかけつきです。チラシを当日会場に持ってきて、作ってみよう!

さくら天下祭

佐倉の秋祭りに使用される山車が佐倉城址大手門広場に会して、江戸時代に実際に使用されていた山車と人形の組み合わせを実現。当時の『天下祭』の様子を再現します。

日時

3月29日(土曜日)
13:00~14:30

※雨天中止

場所 大手門跡広場
主催 さくら天下祭実行委員会
佐倉チューリップフェスタ2025
チューリップ

HPは画像をクリック

オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場に、一面のチューリップ畑が広がります。印旛沼の豊かな自然とともに、日本では珍しい品種を含む約100種・60万本の色とりどりのチューリップをお楽しみください。

日時 4月1日(火曜日)~4月20日(日曜日)
9:00~16:00
場所 佐倉ふるさと広場

公共交通機関のご利用にご協力ください

佐倉1日フリー乗車券

京成佐倉駅を起点とした、ちばグリーンバスのお得な乗車券を、スマートフォンアプリで発売しています。

また、スマートフォンをお持ちでないかた向けに、京成佐倉駅構内「ファミリーマート」及び佐倉市観光協会にて紙チケットも販売します。

旅する佐倉1日きっぷ

京成佐倉駅までの「往復乗車券」と「お食事券」がセットになった、お得なスマートフォン周遊きっぷを発売中です!

佐倉でのお花見・観光に、ぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

佐倉市観光協会
〒285-0014千葉県佐倉市栄町8-7
電話番号:043-486-6000
ファクス:043-486-6063