観光情報
1.武家屋敷

江戸時代、佐倉の武士たちが住んでいた3棟の屋敷が公開されています。
当時の趣きそのままの空間をお楽しみいただけます。
定休日 | 月曜(祝日にあたるときは火曜) |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
電話番号 | 043-486-2947 |
住所 | 佐倉市宮小路町57(Google Map) |
費用 | 一般250円(入館料) |
【佐倉武家屋敷】 (旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)
2.佐倉市立美術館

佐倉市・千葉県にゆかりのある作家や、版画、現代アートなど、幅広いジャンルを展示します。レトロなエントランスホールも見所です。
定休日 | 月曜 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
電話番号 | 043-485-7851 |
住所 | 佐倉市新町210(Google Map) |
費用 | 無料(特別企画展のみ有料) |
3.国立歴史民俗博物館

先史・古代から現代に至るまでの日本の歴史と民俗文化を展示する国立博物館です。
定休日 | 月曜(休日の場合、翌日休館) その他館内メンテナンスのため休館する場合あり |
営業時間 | 9:30~17:00(3月~9月) 9:30~16:30(10月~2月) ※最終入館は閉館の30分前まで |
電話番号 | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
住所 | 佐倉市城内町117(Google Map) |
費用 | 一 般 600円・大学生 250円 高校生以下 無料 ※企画展示は別料金 |
4.ひよどり坂

武家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で、江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれています。
住所 | 武家屋敷通り近く(Google Map) |
5.麻賀多神社

旧佐倉藩の総鎮守。むすびの姫神さまが祀られ、恋愛成就・安産子育て・健康守護などの御利益あり。春限定の御朱印も見逃せません。
お守り・ご朱印 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 043-484-0392 |
住所 |
佐倉市鏑木町933-1(Google Map) |
6.旧堀田邸
最後の佐倉藩主であった堀田正倫の邸宅と庭園で、建物の一部が国の重要文化財、庭園が国の名勝に指定されています。
藩主が住んだ建物から庭園に咲く桜を眺めるのもおすすめです。
定休日 | 月曜(祝日にあたるときは火曜) |
営業時間 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
電話番号 | 043-483-2390 |
住所 |
佐倉市鏑木町274番地(Google Map) |
費用 | 一般350円(入館料) ※庭園部分は常時開放されており、自由に見学・散策できます。 |
【旧堀田邸】 旧堀田正倫庭園 〔国 名勝〕 (= さくら庭園)
7.塚本美術館
国内有数の収蔵数を誇る日本刀専門のユニークな美術館です。
普段は、土日祝日が休館日ですが、3月15日(土曜日)及び16日(日曜日)は臨時開館します。
定休日 | 土曜日、日曜日、月曜日、祝日 ※第3土曜日を除く ※3/15(土曜日)、3/16(日曜日)は臨時開館 |
営業時間 | 10:00~16:00(最終入館時間15:45) |
電話番号 | 043-486-7097 |
住所 |
佐倉市裏新町1-4(Google Map) |
費用 | 無料 |
8.夢咲くら館

令和5年3月4日に開館した、図書館・佐倉を学ぶフロア・地域情報発信コーナー・子育て交流センターの複合施設。貴重な史料も閲覧可能で、佐倉藩の古地図が描かれた床は必見です。
定休日 | 月曜、第1火曜(祝日の場合は開館、翌平日休館) |
営業時間 | 9:00~20:00 ※施設によって異なります |
電話番号 | 【佐倉図書館】043-485-0106 【子育て交流センター】043-488-5880 |
住所 | 佐倉市新町40番地1(Google Map) |
更新日:2024年03月05日