学童保育所について【共通事項】
[2015年4月1日]
ID:402
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
学童保育所は、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に、放課後の生活の場を提供し、遊びの指導を行うことにより児童の健全育成を図ることを目的とした施設です。
学童保育所に入所できる児童は、市内に住所を有する小学生のうち、次のいずれかに該当する場合です。
1.保護者が昼間に居宅外で働いている場合。 1.通常
月曜日から金曜日まで
放課後から午後7時まで ※短縮授業等の場合は、その時間に合わせて開所します。
土曜日
午前7時から午後6時まで
2.春・夏・冬休み
月曜日から金曜日まで
午前7時から午後7時まで
土曜日
午前7時から午後6時まで
3.代休等で平日休校の場合
午前7時から午後7時まで
※災害や感染症に等により、施設や利用者に影響が出る場合、学校が休校となる場合は、臨時休所となることもあります。
入所を希望される方は、「学童保育所入所案内」をご覧のうえ、各施設の受付場所へ直接お申し込みください。
「学童保育所入所案内」は、佐倉市役所子育て支援課、各出張所、各学童保育所、各公立保育園にあります。
また、ダウンロードすることも可能です。
※入所希望者が多数の場合は入所ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
☆ 「学童保育所入所案内」(ダウンロード)。
(1)学童保育所入所申込書
(2)お子さまの保育ができないことを証明するもの
※65歳未満の祖父母と同居している場合も証明書類が必要です。
(3)個人票
(4)自宅への経路(地図)
(5)利用料金減免申請書(減免対象の方のみ)
☆「申込みに必要な書類」(ダウンロード)。
学童保育所利用料金
・志津南部地区の学童保育所(上志津・第二上志津・西志津・第二西志津・第三西志津・下志津・南志津)【指定管理者のページ】
・志津北部地区の学童保育所(北志津児童センター・井野・小竹・志津・青菅・第二青菅・第三青菅・第二井野)【指定管理者のページ】
・根郷・和田・弥富地区の学童保育所(根郷・第二根郷・山王・寺崎・大崎台・和田・弥富)【指定管理者のページ】
・佐倉地区の学童保育所(佐倉老幼の館・佐倉・白銀・佐倉東・内郷)【指定管理者のページ】
・臼井・千代田地区の学童保育所(臼井老幼の館・千代田・王子台・印南・間野台・染井野)【指定管理者のページ】
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.