市税などがスマートフォン決済で納付できます
[2021年4月1日]
ID:28230
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年4月1日よりバーコード付きの納付書について、スマートフォン決済(以下「スマホ決済」)を利用した納付ができるようになりました。金融機関窓口等へ出向くことなく、いつでも支払いが可能です。
● LINE Pay請求書払い ● PayPay請求書払い
※納付手数料は無料です。ただし、インターネット等の通信費等については、ご利用者様の負担となります。
税金・料金 | 担当課 | お問い合わせ先 (TEL) |
---|---|---|
市県民税(普通徴収) 固定資産税・都市計画税 軽自動車税(種別割) 国民健康保険税(普通徴収) | 債権管理課 | 043-484-6116 |
介護保険料(普通徴収) | 介護保険課 | 043-484-6187 |
後期高齢者医療保険料(普通徴収) | 健康保険課 | 043-484-6136 |
保育園保育料 保育園延長保育料 保育園給食費 | こども保育課 | 043-484-6245 |
※次に該当する納付書はご利用ができません
・ 納期限(指定期限)が過ぎているもの
・ バーコード印字がないもの
・ 汚れや破損などによりバーコードが読み取れないもの
・ 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
・ 金額の訂正があるもの
・事前の利用登録・チャージが必要です
利用登録・チャージ・操作方法等は各アプリ毎に異なるため、詳しくは次のリンク先をご確認ください。
「LINE Pay」
LINE Payの登録・チャージ方法 (LINE Pay社ホームページへ)(別ウインドウで開く)
支払い方法の詳細 (LINE Pay社ホームページへ)(別ウインドウで開く)
「PayPay」
PayPayの登録・チャージ方法 (PayPay社ホームページへ)(別ウインドウで開く)
支払い方法の詳細 (PayPay社ホームページへ)(別ウインドウで開く)
・ 金融機関、コンビニエンスストア、市役所窓口等ではアプリを利用した支払いはできません。
・ スマホ決済後、手元に残った納付書での二重納付にご注意ください。
・ 領収書は発行されませんので、領収書が必要な場合は納付書裏面に記載のある金融機関等で納付してください。
・ 口座振替をご利用の方は口座振替停止手続きが必要となりますので、本ページ上部に記載の各税金・料金の担当課まで
ご連絡ください。
・ スマホ決済にて納付後、納付情報の反映に時間を要しますので納税証明書をすぐに発行することはできません。
お急ぎの場合は、納付書裏面に記載のある金融機関等で納付した領収書を確認させていただき、納付情報を反映した
納税証明書を発行することができます。
※スマホ決済でお支払いいただいた際の支払い履歴画面の提示では、納税証明書は発行できません。
・ 軽自動車税を納期限までに納付された方には、後日(6月中旬予定)車検用納税証明書を郵送いたします。
お急ぎのかたは、領収書発行される金融機関窓口で納付してください。
※「LINE」の日本国外での個人情報の取り扱いに関する報道について
「LINE Pay 請求書払い」にて、納付時に読み取るバーコードの数字情報のみでは個人の特定をすることはできませんので、
利用者様の個人情報が漏れる心配はございません。
なお、本件に関しては、引き続き情報収集に努めてまいります。
Copyrightc Sakura City. All rights reserved.