市税などがスマートフォン決済で納付できます
ページ番号: 5290
佐倉市では、各市税・料金をスマートフォン決済でご納付いただけます。
スマートフォン決済をご利用いただく際は、対応スマートフォンアプリを起動し、バーコードないしQRコードを読み取った上でご納付いただく必要がありますが、どちらを読み取る必要があるかは税・料の種類によって違いますのでご注意ください。
※詳細は下記記載の「各市税・料金の決済方法とお問い合わせ先」をご確認ください。
(注意)スマートフォンアプリからの決済では、領収証書は発行されません。
領収証書をご入用の方は、市役所・各出張所や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付ください。(窓口での納付の際にスマホ決済をご利用いただくことはできません)
対象の税金・料金
税金・料金 | 担当課 | お問い合わせ先 | 決済方法 |
---|---|---|---|
|
債権管理課 | 043-484-6116 | QRコード |
|
介護保険課 | 043-484-6187 | バーコード |
|
健康保険課 | 043-484-6136 | バーコード |
|
こども保育課 | 043-484-6245 | バーコード |
(参考)納付書のバーコード・QRコードの印字位置について

(その他注意事項)
- スマホ決済後、手元に残った納付書での二重納付にご注意ください。
- 口座振替をご利用の方は口座振替停止手続きが必要となりますので、本ページ上部に記載の各税金・料金の担当課までご連絡ください。
- スマホ決済にて納付後、納付情報の反映に時間を要しますので納税証明書をすぐに発行することはできません。
お急ぎの場合は、納付書裏面に記載のある金融機関等で納付した領収書を確認させていただき、納付情報を反映した納税証明書を発行することができます。
(注意)スマホ決済でお支払いいただいた際の支払い履歴画面の提示では、納税証明書は発行できません。 - 軽自動車税をスマホ決済アプリで納付された方に車検用納税証明書を郵送しておりましたが、令和5年1月から軽自動車については車検時の納税証明書の提示が原則不要となりましたので、令和6年度以降は郵送しません。(自動二輪車は従来どおり納税証明書の提示が必要なため、引き続き郵送いたします。)
この記事に関するお問い合わせ先
[財政部]債権管理課(管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6116
ファクス:043-486-5444
※メールフォームから納税に関するお問い合わせをいただく場合、納税義務者の方の①氏名②住所③生年月日④お手持ちの通知書に記載された通知書番号など、ご本人の特定が可能な情報をご記載いただくと、よりスムーズなご案内が可能です。
更新日:2023年12月01日