社会福祉協議会とは

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 5337

 社会福祉協議会(社協)は、誰もが地域で安心・安全に暮らすことができる「支えあいのまちづくり」を進めるために、地域にお住まいのみなさまやボランティア・保健・福祉等の関係者、行政機関の協力を得ながら、共に地域福祉を考え推進していく民間の福祉団体です(社会福祉法第109条及び第110条に基づき、各都道府県と各市区町村にそれぞれ設置されています)。

 社会福祉協議会は民間組織としての「自主性」と、広く住民のみなさまや社会福祉の関係者に支えられた「公共性」という2つの側面を合わせ持っています。

佐倉市社会福祉協議会

 佐倉市では、社会福祉法人 佐倉市社会福祉協議会が事業を行っています。

佐倉市社会福祉協議会の主な事業

地域福祉推進事業

  1.  地区社会福祉協議会(次項参照)の活動支援
  2.  ボランティアセンター(災害ボランティアセンターを含む)運営
  3.  子ども食堂・地域食堂の支援
  4.  各種団体支援
  5.  共同募金運動
  6.  西部地域福祉センター管理・運営(指定管理者制度)
  7.  障害者作品展開催(市委託事業)

個別支援事業

  1.  生活福祉資金貸付事業(コロナ禍による特例貸付を含む)
  2.  善意銀行事業(フードバンクを含む)
  3.  福祉総合相談事業
  4.  移動サービス
  5.  法人後見事業
  6.  奨学福祉事業
  7.  訪問介護事業・居宅介護支援事業・障害福祉サービス事業
  8.  日常生活自立支援事業
  9.  生活困窮者自立支援事業(市委託事業)

地区社会福祉協議会

 法定の佐倉市社会福祉協議会とは別に、市内には14の地区社会福祉協議会(地区社協)があり、それぞれの地区の特性に応じて福祉委員が中心となって、住民と共に地域福祉活動を推進しています(社会福祉法第109条第2項に基づき、指定都市の区や総合区に設置される「地区社会福祉協議会」とは異なります)。

地区社会福祉協議会の主な活動のご紹介

  • 在宅福祉活動
     支えあいサービス、ふれあい型昼食会、ふれあい・いきいきサロン事業など
  • 地域交流活動
     地域のお年寄りや障害者、子どもたち、その他地区住民の相互のふれあいを目的としたお祭り、住民福祉懇談会の開催など
  • 広報・啓発活動
     広報紙の発行やホームページをはじめ、福祉講演会やボランティア講座などの開催を通じて、地区住民への福祉の理解や活動への参加を促進する活動
  • 関係団体による福祉活動への協力
     共同募金をはじめ、社会を明るくする運動への協力のほか、福祉施設や学校、その他地域行事への参加・協力
  • 地区社協の組織・運営体制や基盤を強化する活動
     理事や福祉委員を対象とした研修会の開催、社協会員の募集やバザー等の実施による財源の確保など
  • 地区社協相互間の協力・連携、市社協との協力・連携

お問い合わせ先

  •  佐倉市社会福祉協議会 043-484-6197
  •  佐倉市社会福祉課 043-484-6135

関連するその他の記事

この記事に関するお問い合わせ先

[福祉部]社会福祉課(地域福祉班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6135
ファクス:043-486-2503

メールフォームによるお問い合わせ