佐倉市子育て交流センター

ページ番号: 17080

夢咲くら館の全館再開について(3月25日現在)

夢咲くら館の地下1階で異臭が発生し、床下の空間に汚水滞留が確認されたことに伴い、2025年(令和7年)2月22日(土曜日)から夢咲くら館を臨時休館しておりました。これまで、利用者の皆様にはご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

状況調査の結果、汚水滞留の原因は、床下ピット内の汚水管破損による汚水等の流出であることが判明しました。現在、配管施行事業者による汚水管破損部分の仮復旧と汚水等の除去、清掃及び消毒作業が完了し、地下1回を含めた館内の安全が確認されたことから、3月26日(水曜日)から全館開館いたします。

 

【全館開館後のサービスについて】

子育て交流センター、佐倉図書館が提供するすべてのサービスを再開いたします。

 

【全館開館後の利用できない施設について】

汚水管の本復旧工事が完了するまでの間、地下1階の以下の設備が利用できません。ご不便をお掛けしますが、利用ができない設備につきましては、1階・2階の設備をご利用ください。

・地下1階トイレ(バリアフリートイレ含む)

・地下1階赤ちゃん休憩室

・地下1階給水コーナー

佐倉市子育て交流センターへようこそ

夢咲くら館・地下1階にあります佐倉市子育て交流センターは、子育て中の皆さまが、お子さまとゆったり遊んだり、交流をしたりできる場所です。
子育てに関する相談・情報提供・託児などのサービスをご用意してお待ちしております。
図書館をご利用の際には、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

お知らせ

★講座、イベント等は、4月より再開いたします。詳細は、ちゅうりっぷ通信4月号をご覧ください。

★臨時休館に伴い、子育てコンシェルジュによる電話相談を受け付けておりましたが、3月25日をもちまして電話相談は終了とさせていただきます。3月26日以降は、これまで通り対面での相談となりますので、ご来館をお願いいたします。

5月の講座優先枠について

新着情報

子育て交流センター事業案内

子育て交流(おはなしひろば・あそびのひろば)

親子でゆったりと過ごしたり、親子同士が交流できる場をご用意してお待ちしています。ぜひ、遊びにきてくださいね♪
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

子育て講座・各種イベント

毎月、いろいろな講座やイベントを開催しております♪
子育て講座やイベントの詳細は、こちらのページをご覧ください。

毎月のスケジュールは、毎月発行の「ちゅうりっぷ通信」をご覧ください。

ちゅうりっぷ通信4月号(PDFファイル:982.7KB)

ちゅうりっぷ通信5月号(PDFファイル:1.2MB)

子育て相談

🌼保育士による子育て相談

🌼子育てコンシェルジュ相談…保育士による子育てに関するサービスのご提案

🌼こころの専門家相談室…心理士による子育て相談です。

🌼ことばの専門家相談室…言語聴覚士による相談です。

※各種相談は、オンライン予約も可能です。詳しくは、こちらのページをご覧ください。

託児(つぼみルーム)

お子さまを預けて、読書・講座参加・子育て相談・新町探索など…ひとときをゆったりとお過ごしください。
保育士資格を有する職員が、お子さまをお預かりいたします。
詳しくは、託児(つぼみルーム)ご案内ページをご覧ください。

施設案内

夢咲くら館(地下1階)・ 佐倉市子育て交流センター

【住 所】

〒285-0023 千葉県佐倉市新町40番地1

【電 話】

043-488-5880

【開所日】

火曜日~日曜日 午前9時~午後5時

【休所日】

・月曜日、第1火曜日(祝日の場合は開所、翌日休所)

・年末年始(12月28日~1月4日)

・その他、夢咲くら館の休館日に準じます。

【駐車場】

・55台 (第2駐車場18台)

・午前8時30分~午後8時30分は3時間まで無料です。ただし、3時間以内でも必ず出庫前に精算をお願いします。

・夢咲くら館、美術館、近隣商店街利用者のための駐車場です。夢咲くら館、美術館を利用し、3時間を超えた場合には、職員がいる窓口にて発行しているQRコードをお受け取りください。駐車料金は無料となります。

※収容台数には限りがあります。公共交通機関での来館にご協力ください。

※駐車場利用に制限のある場合がございます。ご利用の際は、『お知らせ』欄にてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

夢咲くら館 佐倉市子育て交流センター

〒285-0023 千葉県佐倉市新町40番地1

電話番号:043-488-5880


メールフォームによるお問い合わせ