一時預かり事業
子育て家庭を応援します
「ちょっと疲れちゃったな」「たまには預けて自分の時間をもちたい」そんな保護者の方を応援します。
保護者の方が心も体も健康でいることが、お子さまの健やかな成長につながっていきますね。
令和4年度からの新プランでは、就労・介護等で利用される方とリフレッシュ等で利用される方の、利用可能日数の差がなくなりました。
どの方も、1施設につき1か月15日まで利用可能となり、理由を問わずに「預けたい」というだけで利用が可能になりました。
その他、利用開始年齢の引き下げ、延長保育など、各施設ごとにサービス内容が広がっています。
各家庭の事情に合わせてご活用いただければと思います。
(事業内容を参照してください。施設ごとに利用定員があり保育体制が整わないという理由でお断りする場合もあります。)
感染症拡大防止のためのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記についてご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
- 申請、利用等の際には、必要最低限の人数でお越しください。
- 来園される前に、お子さんだけでなく同居のご家族の方も検温、健康観察をお願いいたします。同居のご家族を含め、37.5℃以上ある方がいる場合は、来園、利用をお控えください。平熱が37.0℃を超える方の場合に関しましては、事前にご相談ください。
- 発熱した後に解熱した場合、解熱後24時間以上が経過し呼吸器症状等が改善するまでは、ご利用をお控えください。
- 来園の際には、検温・健康観察に加え、咳エチケット・手指消毒をお願いいたします。
- 一時預かり利用中にお子さんが37.5℃以上の発熱がある場合は、保護者の方にご連絡させていただきますのでお迎えについてご協力お願いいたします。
- お子さんや同居の家族の方が、罹患した時・濃厚接触者となった時・PCR検査を受ける場合は、利用園まで必ずご連絡ください。その際、個人情報保護の観点から、詳細につきましては施設長等へ直接ご連絡ください。
- ごきょうだいの小中学校、幼稚園、保育園等において新型コロナウイルス感染症に関連して臨時休校・休園となった場合には、その期間中、一時預かりの利用は控えていただきますようご協力をお願いいたします。
佐倉市の一時預かり事業
利用のご案内
一時預かり事業とは、日常生活上の突発的な事情や、保護者の就労や育児疲れ等により、家庭での保育が断続的または一時的に困難となる場合に、保育園等でお子さまをお預かりする事業です。
1.対象となるお子さま
- 佐倉市在住の心身ともに健康な就学前のお子さま
- 原則として保育園・幼稚園等に在園していないお子さま
2.保育サービスの内容
- 定期利用と不定期利用の併用・複数の施設の併用が可能です。(1施設につき15日以内)
- 利用が8時間を超える場合に、1時間につき250円の延長保育の利用が可能です。
- 生活保護世帯は無料です。
利用区分 | 利用要件 | 利用日数 |
---|---|---|
定期利用 |
保護者の就労、介護、就学等により、家庭での保育が断続的に困難となる場合 |
週3日以内 |
不定期利用 |
保護者の育児に伴う心理的・身体的負担の軽減、求職活動、疾病、入院、不妊治療、出産、里帰り出産、冠婚葬祭など、家庭での保育が一時的に困難となる場合 |
月15日以内 |
4時間 | 8時間 | |
---|---|---|
3才未満児クラス | 1,000円+給食費 | 2,250円+給食費 |
3才以上児クラス | 350円+給食費 | 950円+給食費 |
保育園 | 住所 | 電話番号 | 受入開始年齢・給食費(1日分)・保育時間 |
---|---|---|---|
佐倉保育園 (公立) |
佐倉市鏑木町193-3 |
043- 481-1741 毎月1日の受付は電話のみ |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 【土曜日】8時30分~12時30分 |
根郷保育園 (公立) |
佐倉市大崎台4-3-2 |
043- 485-2330 毎月1日の受付は電話のみ |
生後57日目から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 【土曜日】8時30分~12時30分 |
北志津保育園 (公立)
|
佐倉市井野869-9 |
043- 460-1880 毎月1日の受付は電話のみ |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 【土曜日】8時30分~12時30分 |
馬渡保育園 (公立) |
佐倉市馬渡818-2 |
043- 498-0042 毎月1日の受付は電話のみ |
生後57日目から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 【土曜日】8時30分~12時30分 |
ユーカリハローキッズ(私立) |
佐倉市上座383-1 |
043- 488-3130 |
満6か月から 給食費:300円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 |
ソラストさくら保育園(私立) |
佐倉市上志津1704-6 |
043- 463-7351 |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時30分 |
にじいろ保育園佐倉(私立) |
佐倉市白銀1-24-5 |
043- 309-7526 |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 【土曜日】8時30分~12時30分 ☆ご相談に応じます。 |
生活クラブ風の村保育園佐倉東 (私立) |
佐倉市本町142-1 |
043- 481-0225 |
満6か月から 給食費:300円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時30分 【土曜日】8時30分~12時30分 |
ウエスト・デイリーキッズ (私立) |
佐倉市ユーカリが丘4‐1‐1ウエストタワー2階 |
043- 312-2645 |
満6か月から 給食費:300円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 |
吉見光の子モンテッソーリ子どもの家 (私立) |
佐倉市吉見193-1 |
043- 309-8372 |
満6か月から 給食費:500円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時 |
アンファンひのきさくら (私立) |
佐倉市寺崎北2-12-1 |
043- 310-5757 |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時30分 |
はくすい保育園 (私立) |
佐倉市岩名961ー2 |
043- 483-8941 |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時30分 【土曜日】8時30分~12時30分 |
臼井はくすい保育園 (私立) |
佐倉市王子台1-23レイクピアウスイ3階 |
043- 309-5246 |
満6か月から 給食費:250円 【月曜日~金曜日】8時30分~17時30分 【土曜日】8時30分~12時30分 |
3.ご利用の仕方 【申請及び面接】
- 各施設へ直接お問い合わせください。<月曜日~金曜日の8時30分~17時>
- 利用希望月の前月1日より受付を開始しております。 (公立園は、毎月1日は電話のみの受付となります。)
- 初めてのご利用の際は、お子様同伴での面接があります。
- 利用希望日の4日前までに、必要書類を添えて申請手続き・面接を済ませてください。
- 1日が土日、祝日等の場合は、翌週の月曜日からの受付となります。
- 各施設ごとに受入人数に定員があり、保育体制が整わない等の理由により、お断りすることもあります。
申請書類
(1~5は定期利用・不定期利用、共通です。)
- 一時預かり事業利用申請書
- 問診票
- 健康及び生活状況票
- 家庭における食物摂取状況
- 食事調査表(1歳6か月未満の場合のみ)
定期利用のみ追加書類をご提出ください。
父母及び65歳未満の同居家族について、家庭での保育が困難であることがわかる証明書。
(就労証明書、診断書、在学証明書の写し、介護保険被保険者証の写し 等)
※市外からの里帰り利用(出産、療養、介護、就労)の場合
別途、ご両親及び里帰り先での保育が困難であることがわかる証明書をご提出ください。 (母子手帳の出産予定日のページの写し、診断書、介護保険被保険者証の写し、就労証明書 等)
利用できる期間は、証明書を元にした期間に限ります。各施設へ直接お問合せください。
利用に関する申請書類
一時預かり事業利用申請書 (PDFファイル: 140.5KB)
健康及び生活状況票【6か月未満】 (PDFファイル: 323.1KB)
健康及び生活状況票【6か月以上】 (PDFファイル: 305.9KB)
家庭における食物摂取状況 (PDFファイル: 45.9KB)
食事調査表【1歳6か月未満】 (PDFファイル: 142.1KB)
4. 食物アレルギーをお持ちのお子さまについて
- ご利用希望施設へ、できるだけ早めにお問い合わせください。
- 一時預かりの申請時に、食物アレルギーのあるお子さまの利用申請に際しましては、下記の4点を提出していただいております。
お子さまを安全にお預かりできるよう、ご協力お願いいたします。
(注意)下記書類について医師へ相談・依頼する前に、必ず利用希望施設へお問い合わせください。- 食物アレルギーに関する調査票(保護者が記入)
- 教育・保育施設におけるアレルギー疾患生活管理指導表(医師が記入)
- 食物アレルギー除去依頼申請書(医師の指示を受けて保護者が記入)
- 佐倉市食物アレルギー与薬依頼書(保護者が記入)
食物アレルギーに関する書類<医師へ依頼する前に利用希望施設へご連絡ください>
食物アレルギーに関する調査票 (PDFファイル: 138.8KB)
食物アレルギーに関する調査票【記入例】 (PDFファイル: 290.3KB)
教育・保育施設におけるアレルギー疾患生活管理指導表 (PDFファイル: 137.3KB)
食物アレルギー除去依頼申請書 (PDFファイル: 80.1KB)
佐倉市食物アレルギー与薬依頼書 (PDFファイル: 213.9KB)
幼児教育無償化について
- 幼稚園、認可保育園、認定こども園等を利用していない3~5歳児クラスのお子さま(または住民税非課税世帯の3歳未満の子)が、保育の必要性の認定を受けた場合には、無償化の対象となります。
- 無償化の対象となるためには、利用開始前までに、「施設等利用給付認定申請書」「就労証明書」等を市に提出することが必要です。
無償化に関する書類
施設等利用給付認定申請書 (PDFファイル: 604.1KB)
更新日:2022年11月14日