2年生

更新日:2024年04月05日

ページ番号: 11458

令和5年度 2年生

2月 生活科 「自分はっけんブック」

 お家の方からの手紙を読みました。真剣にお家の方からの言葉に向き合い,自分がいかに大切に育てられてきたか,育ててもらっているかを改めて実感できるよい機会でした。

2-2-11

どんなことを書いてくれているのかな。

2-2-12

中には涙をうかべながら読んでいる子供もいました。

2月 音楽科 「ウンパッパ」

 「ウンパッパ」の曲に合わせて,友達と肩を組んで3拍子のリズムをとりました。

2-2-13

さらに絆が深まりました。

1月 図画工作科 「まどのあるたてもの」

 図工では,カッターナイフを使って「まどのあるたてもの」を作っています。安全面に気を付けながら,カッターナイフをスムーズに使うことができるよう学習を進めました。

2-1-11

紙やものさしを支える手にもしっかりと気を付けて,取り組みました。

2-1-12

星の次は,どんな形に切ろうかな。

2-1-13

ジグザグ,ハートなどユニークな窓ができあがりました。

12月 図画工作科 「えのぐひっぱレインボー」

 絵の具の筆をダンボールに持ち替えて,画用紙に置いた絵の具を,ひっぱって,ひっぱって,ひっぱって作品を完成させました。

2-12-15

きれいな彩り,レインボー。

2-12-16

ダンボールで絵の具をひっぱって伸ばすとどんな作品になるかな。

2-12-17

【天の川を泳ぐイルカ】

12月 「プレゼンテーションソフトをつかってみよう」

 今後の活用に向け,プレゼンテーションソフト(パワーポイント)を体験する学習を行いました。好きな図形にアニメーションをつけたり,色を変えたりして楽しみながら取り組みました。

2-12-13

説明をしっかりと聞いてタブレットを操作しました。

2-12-14

それぞれ好きな図形や色を組み合わせて,個性が表現されていました。

12月 国語科 「お話びじゅつかんをつくろう」

 自分が読んだ本の中で一番心に残った場面を絵に表しました。本のあらすじ,どうしてその場面が心に残ったのかを紹介し合いました。

2-12-11

友達が見やすいように,紹介することができました。

2-12-12

廊下に子供たちの作品を掲示して,まさしく美術館になりました。

11月 「校外学習(ふなばしアンデルセン公園)」

 校外学習では,晴天の中,ふなばしアンデルセン公園で楽しい時間を過ごすことができました。アスレチックに挑戦する姿,友達と楽しく滑り台を滑る姿,動物との触れ合いを楽しむ姿,ボール島で跳んだり転がったりしながら遊ぶ姿…どれも楽しい思い出となったようです。

2-11-11

綱渡りも楽しいよ。

2-11-12

学校の滑り台よりも長いね。

2-11-13

少し怖いけれど,ヤギに触れるよ! 

2-11-14

ボール島で一休み。

10月 「町探検」

 10月19日に町探検に行きました。はじめて通る道や入る施設でたくさんの発見をしてきました。ご協力くださった皆様,ありがとうございました。

2-10-11

お茶屋さんでは,店内で丁寧に説明してくださいました。

2-10-15

和菓子屋さんでは,亀甲模様の最中や蔵の中を見せてくださいました。

2-10-13

お寺の前でも写真を撮らせていただきました。

9月 図画工作科 「どうぶつさんといっしょに」

 昨年,千葉市動物公園を訪れたときのことを思い出し,大好きな動物と楽しく遊んでいる様子を絵に表しました。

2-9-11

大きなゾウがいたね。

2-9-12

グループでなかよく行動したね。

9月 体育科 「てつぼうあそび」

 こうもり,ぶたのまるやきじゃんけん,ふみこしおりなど上がったり回ったり下りたりする技の練習をしています。

2-9-13

力を入れて支えています。

2-9-14

かっこよく下りられそう。

7月 「学区探検」

 2回目の学区探検を行いました。黄色コースの京成佐倉駅や佐倉郵便局を見たり,緑コースの麻賀多神社や木村屋さんの蔵を見たりしてきました。

2-7-11

立派な蔵に何が入っているかな。

2-7-12

階段も元気よく上りました。

6月 生活科 「生きものはっけん」 

 城址公園へ行き,虫取りをしました。行き帰りは,1年生とペアになり,お兄さんお姉さんとして,自分の安全だけでなく,1年生の安全を守りながら歩けるように頑張っていました。

2-6-11

用水路の中に発見。

2-6-12

よし,取れた!

5月 「そら豆の皮をむく」

 5月19日に,給食で使用するそら豆の皮をむく,手伝いをしました。皮付きのそら豆を見るのが初めての子供たちも多く,皮の中を触って「ふかふかのベッドだ」「スポンジみたいで気持ちがいい」など笑顔で話していました。

2-5-12

そら豆の皮をたくさんむくことができました。

4月 生活科 「春はっけん!」

 外へ出て,春探しをしました。「目」「耳」「鼻」「手」を使って,たくさんの春を見付け,観察カードにまとめました。生活池では,トンボの羽化という貴重な瞬間を見付けた子供たちもいました。

2-4-2

池の中の様子はどうかな。

2-4-1

香りはどうかな。

2-4-3

大発見! トンボの羽化の瞬間

令和4年度 2年生

3月 「6年生ありがとうの会」

 2年生は,2018年にタイムスリップし,国語で学習した物語などを登場させながら,6年生に感謝の気持ちを伝えました。

2-3-1

きつねのおきゃくさま

2月 学級活動 「おへそのひみつ」

 人間にはどうしておへそがあるのか?お母さんのお腹の中でどうやって育って誕生してくるのかを学習しました。その後,保護者の方に書いていただいた手紙を一人一人が読みました。とても真剣に読んでいる様子が印象的で,涙ぐんでいる児童もいました。

2-2-1

お腹の中でたくさん栄養をもらっていたんだ

2-2-2

お忙しい中,手紙を書いてくださり

ありがとうございました。

2月 算数 「長いものの長さ」

 長さの学習のまとめとして,1mの物差しを使って,教室の中の1mだと思う物の長さを探して測りました。「1mはだいたいこれくらい」という量感を養うための学習です。また,紙テープの物差しを作り,友達と協力していろいろなものの長さを測る学習も行いました。意欲的に,楽しく取り組むことができました。

2-2-3

協力して測りました。

2-2-4

手すりは何mだろう?

1月 「目指せ!なわ跳び名人!」

 冬休み中になわ跳び練習に取り組んだ成果が表れています。5,6年生から跳び方を教えてもらいながら,なわ跳び検定に挑戦中です。

2-1-1

高く跳んで,いろいろな技に挑戦!

2-1-2

なわ跳び検定合格を目指して頑張っています。

12月 「おもちゃパーティー」

 12月15日から20日にかけて1年生のためにおもちゃパーティーを開きました。今年最後の1年生との交流に子供たちはとてもはりきっていました。おもちゃ作りからルール作りまで一生懸命準備をしました。迎えた当日,緊張している子もいましたが,1年生にやさしくルールを教えたり,おもちゃでうまく遊べない児童にアドバイスしたりする姿が見られました。遊び終わった後には1年生から「楽しかった!」といった言葉をもらえてうれしそうな表情を浮かべていました。作ったおもちゃを1年生にプレゼントしました。

2-12-1

優しく,分かりやすく。1年生に伝わったかな?

2-12-2

このようにひっくり返すとゴムの力で跳びます。上手に説明できました。

2-12-3

ジェットカーでピンを倒せるかな?

2-12-4

ロケット発射!

11月 「校外学習【アンデルセン公園】」

 16日は,待ちに待った「校外学習」でした。写真をもとに子供たちは,事前にグループで活動計画を立て,当日は友達と協力しながら園内を巡り,アスレチックに挑戦したり,動物に触れあったりすることができました。また,ハッピーキャンドルの制作にも意欲的に取り組み,出来上がったキャンドルに満足した様子でした。園内での過ごし方や集合時刻の意識など,約束事を守り楽しい校外学習となりました。

2-11-4

あたたかくてやわらか~い

2-11-5

大きな遊具の前で,なかよくピース!

2-11-6

やわらかくて落ち着く~

2-11-7

カラフルなキャンドルを作りました。

11月 生活科 「わたしの町はっけん」

 コースごとに探検して分かった町のすてきを,紙芝居や新聞,地図などに工夫してまとめ,他のクラスの友達の前で発表しました。他のクラスで発表するのは今年初めてで,とても緊張している様子でしたが,終わった時には,やり遂げた満足感を感じていました。

2-11-1

クイズを出して発表しました。

2-11-2

絵を描いて発表しました。

2-11-3

大きな新聞も作りました。

10月 生活科 「みんなで町探検!」

 生活科の学習で,佐倉小学区の地域を巡る「町探検」を行いました。コロナ禍のため,外からでしたが,中央公民館,夢咲くら館などの施設やお店の様子を知ることができました。地域の素敵なところをたくさん見付けることができたので,次は友達に伝える活動を行います。

2-10-1
2-10-2
2-10-3
2-10-4

9月 生活科 「みんななかよし」

 生活科の学習で,1年生と城址公園に行きました。城址公園へ行くまでに,2年生が中心となって1年生と何をするのか,ペアの友達と楽しく遊ぶ計画を立てました。当日は公園内を探検したり,虫採りをしたりしてグループで活動しました。1年生にやさしく虫の説明などをしている2年生の顔はキラキラと輝いていて,また少しお兄さんお姉さんに成長しています。

2-9-2
2-9-3
2-9-1

7月 図画工作科 「大きく育て,びっくり野菜」

 生活科で育てた野菜を大きな画用紙に表現しました。じっくり観察して,一生懸命かくことができました。

2-7-4
2-7-5

7月 生活科 「水遊び」

 夏休み前に,1年生と生活科の学習で水遊びをしました。1年生も楽しめるようにどんな遊びをするかを考え,追いかけっこをしたり,ペットボトルの水鉄砲を使ったりして,当日は楽しく活動することができました

2-7-1
2-7-2
2-7-3

6月 「学校案内をしよう」

 事前に作った手作りの地図と自己紹介カードを1年生にプレゼントをし,学校を案内しました。やさしく学校を案内しながら各教室の説明をしている2年生はとてもキラキラしていて,1年生と楽しく交流することができました。

2-6-1
2-6-2
2-6-3
2-6-4

5月 「全校で避難訓練」

 避難訓練を行い,全校児童が校庭に速やかに避難しました。もしものときを考えて,2年生も真剣に取り組む姿が見られました

2-5-1
2-5-2

5月 「運動会にむけて」

  5月24日〔火〕のミニ運動会にむけて,まごころ広場でダンスやアイディア走の並び方の練習をしました。当日は少し緊張もありましたが,元気いっぱいで踊ることができました。

2-5-3
2-5-4

4月 図画工作科 「すきなことなあに」

 子どもたちが,それぞれの「すきなこと」を一生懸命に,粘土で作ったり,絵に描いたりして表現しました。

2-4-3
2-4-4

4月 生活科 「春はっけん」

 校庭の春らしいものを探しました。花や昆虫,たけのこ,とかげなどを見つけ,子どもたちは目を輝かせていました。

1-4-1
2-4-2

この記事に関するお問い合わせ先

[教育委員会]佐倉市立佐倉小学校
〒285-0023千葉県佐倉市新町78-4
電話番号:043-484-1028
ファクス:043-486-2169