9月

更新日:2022年09月21日

ページ番号: 16306

9月2日(金曜日) 夏休みの自由研究

 

220904-1 220904-2 220904-3

220904-4 220904-5 220904-6

夏休みに頑張った自由研究の作品が、教室に所狭しと並べられていました。どれも熱心に調べたり、つくったりした足跡が見られます。学校とはまた違った、良い学びの機会となったようです。

9月5日(月曜日) 2年 国語

220904-7 220904-8 220904-9 

2年国語「言葉のなかまさがしゲームをしよう」の授業風景です。仲間と考えられる言葉を思い出し、1枚の付箋にまとめていました。「1枚終わったらまた1枚」というように、いくつもの仲間を見つけ出しては、熱心に書き出していました。

9月5日(月曜日) 給食開始

220904-10 220904-11 220904-12  

夏休み明け、久しぶりの給食です。今日は、子どもたちが大好きな「カレーライス」をメインに、「にんじんの塩こうじサラダ」「冷凍ミカン」「牛乳」が献立として用意されました。どの子もおいしそうに食べていました。

9月6日(火曜日) 1年 算数

220906-1 220906-2 220906-3

1年算数「どちらがながい」の授業風景です。今日は、身の回りにあるものの長さを鉛筆などを使いながら調べていました。

9月7日(水曜日) 5年 校外学習

220907-5-1 220907-5-2 220907-5-3

220907-5-4 220907-5-5 220907-5-6

5年生の校外学習の様子です。今日は、茨城県鹿嶋市にある「栽培漁業センター」と県内芝山町にある「航空科学博物館」に行ってきました。栽培漁業センターでは、栽培漁業の方法や工夫の説明を受けたり、タッチプールで実際に「ひらめ」「ひとで」「なまこ」などに手で触れたり、展示池でえさやりをしたりするなどの体験活動を行ったりしました。航空科学博物館では、グループごとに、間近に離陸する飛行機を見たり、館内の航空関連展示物を見学したりしました。

9月8日(木曜日) 6年 家庭科

220908-6-1-1 220908-6-1-2 220908-6-1-3

今日は「洗たくに挑戦しよう」というテーマで、手洗いに挑戦していました。洗濯液をつくった後、たらいを使って、汚れたぞうきんを手もみしながらきれいにする活動をしていました。

9月9日(金曜日) 3年 図画工作科

220909-3-1-1 220909-3-1-2 220909-3-1-3

3年図画工作科「のこぎりひいて ザクザク」の授業の様子です。今日は、前の時間に学習した「のこぎりの使い方」を意識しながら、板材を思い思いに切っていました。安全に作業を進め、細かな部品作りをしていました。

9月12日(月曜日) 朝の挨拶運動

220912-1 220912-2 220912-3

朝の挨拶運動の様子です。夏休み明けから、児童会の運営委員会を中心に行っています。今日は、地域の皆さんとともに、明るく気持ちのよい挨拶をかわしていました。さわやかな学校生活のスタートです。

9月12日(月曜日) 4年 理科

220912-4 220912-5 220912-6

4年理科「季節と生物 夏の終わり」の授業風景です。今日は、グラウンドに出て、季節の変化に伴う植物の成長の様子を、春先と比べながら観察し、記録用紙にまとめていました。

9月13日(火曜日) 3年 外国語活動

220913-1 220913-2 220913-3

3年外国語活動の様子です。今日は、「What ~ do you like?」「Ilike ~」という会話のやりとりの学習をしていました。映像を見たり聞いたりしながら答えをテキストに記入したり、ALT と話をしながらその言い方に慣れたりして、積極的に活動していました。

9月14日(水曜日) 5年 総合的な学習の時間

220914-5-1 220914-5-2 220914-5-3

220914-5-4 220914-5-5 220914-5-6

9月を迎え、少しずつ秋らしい気候を感じられるようになった今日この頃。子どもたちが楽しみにしていた稲刈りをする日がいよいよやってきました。田んぼに向かうと、黄金色に輝いた穂を付け、立派に成長した稲が子どもたちを待ち受けていました。稲作に当初からかかわっていただいた学校運営委員の足立さん夫妻のご指導のもと、スクールガードボランティアの皆様の協力も得ながら、鎌を使って稲刈り体験を存分に行うことができました。子どもたちの顔からは満足感が満ち溢れていました。

9月14日(水曜日) 4年 社会科

220914-4-1 220914-4-2 220914-4-3

4年社会科「自然災害からくらしを守る」の授業風景です。佐倉市役所防災防犯課の方から貴重な資料を提供していただき、災害から身を守るための知識や事前の準備、災害が発生したときの対応方法、災害を防ぐ対策などについて学び、熱心に新聞にまとめていました。新たに発見したこともたくさんあり、効果的な学習となりました。

9月15日(木曜日) 地区別集団下校

220915-1 220915-2 220915-3

今日は地区別集団下校。夏休みが明け、久しぶりに全学年児童が同じ方面ごとにまとまって帰る日です。6年生が中心となって、安全に帰宅することができました。

9月16日(金曜日) 6年 総合的な学習の時間

220916-6-1 220916-6-2 220916-6-3

220916-6-4 220916-6-5 220916-6-6

10月13日(木曜日)・14日(金曜日)に実施する修学旅行に向けた話し合いをしている様子です。今日は、2日目に訪れる鎌倉エリアのグループ活動をどのようにして行うか、グループごとに決めていました。見どころ満載の鎌倉は、立ち寄る価値のある場所がたくさんあります。選択肢が豊富なだけに、いろいろ議論しながら、見通しをもってコース取りをしていました。

 

9月20日(火曜日) 1年 図画工作科

220920-1-1-1 220920-1-1-2 220920-1-1-3

1年図画工作科の授業風景です。今日は、絵本の話の終わりの場面を一人一人が想像しながら、絵の具やクレヨンを使って絵に表す活動をしていました。構図や色の塗り方が工夫され、生き生きとした様子が描かれていました。

9月21日(木曜日) 2年 算数科

220921-2-1-1 220921-2-1-2 220921-2-1-3

2年算数科「ひっ算のしかたを考えよう」の授業風景です。今日は、(3けたの数)-(2けたの数)で「繰り下がりが2回あるひき算のひっ算」の仕方について学習していました。手順が複雑になってきましたが、間違いのないように丁寧に計算する姿が見られました。