11月

更新日:2022年11月30日

ページ番号: 16555

11月1日(火曜日) 2年 生活科

221101ma2-1 221101ma2-2 221101ma2-3

221101ma2-4 221101ma2-5 221101ma2-6

221101ma2-7 221101ma2-8 221101ma2-9

2年生活科「わたしたちの町 はっけん」の学習風景です。今日は、地域に出かけ、店や郵便局、警察、会社などで働く人たちと交流をしてきました。質問内容を事前に考え、はきはきと聞く姿が見られました。この活動を通して、働く人たちの工夫や、仕事の内容、思い、仕事を始めたきっかけなどを知ることができ、児童自身のキャリアアップにつなげることができました。ご多忙の折、ご協力をいただきました店舗及び官公署、各所の皆様に厚く御礼申し上げます。

11月2日(水曜日) 3年 国語科

221102koku3-2-1 221102koku3-2-2 221102koku3-2-3

3年国語科「町の行事について発表しよう」の授業の様子です。今日は、これから発表資料を作っていくのに必要なスキルとして、オクリンク機能を使った操作についてタブレットを使って学んでいました。伝えたい「町の様子」がわかる写真を友達と交流できるようにしていきます。

11月4日(金曜日) 5年 図画工作科

221104zu5-2-1 221104zu5-2-2 221104zu5-2-3

5年図画工作科「コロがるくんの旅」の学習風景です。工作用紙を使ってビー玉が転がる面白い「コースター」づくりをしています。どのような作品に仕上がるのか、今からとても楽しみです。できあがったらみんなで遊ぶことも予定しています。

11月7日(月曜日) 4年 国語科

221107koku4-2-1 221107koku4-2-2 221107koku4-2-3

4年国語科「新スポーツを考えよう」の授業風景です。今日は、「パラリンピックスポーツ」や「ゆるスポーツ」について調べたことをもとに、自分自身で新しいスポーツを考え、それをプレゼンテーションソフトで紹介するためのシートづくりに取り組んでいました。

11月9日(水曜日) 6年 社会科

221109sya6-2-1 221109sya6-2-2 221109sya6-2-3

6年社会科「江戸幕府と政治の安定」の授業風景です。今日は、個々で調べたことをグループ内で情報交換し合って、学習内容の理解を深めたり、補足したりする活動を行っていました。

11月10日(木曜日) 1年 生活科

221110sei1-1 221110sei1-2 221110sei1-3

221110sei1-4 221110sei1-5 221110sei1-6

221110sei1-7 221110sei1-8 221110sei1-9

1年生活科「あきとなかよし」の学習風景です。今日は、学校近くにある大崎台公園に出かけて、秋を感じたり、落ち葉や木の実、草花などに触れて遊んだりしました。秋晴れの下、あたたかな気候の中で、グループ活動を楽しんでいました。

11月14日(月曜日) 図書館教育

221114to1 221114to2 221114to3

本校では、「学校図書まつり」に続き、今日から「読書マラソン」が始まりました。校舎と校舎を結ぶ廊下「寺崎通り」に掲示された「読書の木」(写真中央)には、子どもたちが本を読むと、色とりどりの葉が付けられていきます。深まりゆく秋に、ゆっくりと本を読む機会をとってもらいたいと思っています。

11月15日(火曜日) ミュージックフェスタ(合唱の部)

221115m1 221115m2 221115m3

221115m4 221115m5 221115m6

221115m7 221115m8 221115m9

221115m10 221115m11 221115m12

221115m13 221115m14 221115m15

221115mg1 221115mg2 221115mg3

ミュージックフェスタ(校内音楽発表会)の様子です。今年度は、子どもどうしがお互いの合唱を聴き合うとともに、保護者の皆さんにも参観をしていただくことができました。各クラスごとに、きれいで、ハーモニーや調和のとれた素敵な歌声を披露することができました。

11月16日(水曜日) 2年 生活科

221116sei2-1-1 221116sei2-1-2 221116sei2-1-3

2年生活科「わたしたちの町 はっけん」の授業の様子です。今日は、発表会に向けて、グループごとに作成した資料(2週間前に行った町探検の結果をまとめたもの)を活用して練習をしていました。資料は、伝えたいことをコンパクトにまとめて表現されていました。

11月17日(木曜日) 3年 社会科

221117sya3-1 221117sya3-2 221117sya3-3

3年社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の授業風景です。今日は、工場の仕事にスポットをあて、教科書でも学んだ、市内にあるユニットバス生産工場(TOTO)と学校とを結び、オンラインで学習を進めました。工場で働く方から直接話を聞いたり、質問に答えていただいたりして、これまでの学習内容の理解を深め、視野を広げることができました。

11月18日(金曜日) 6年 家庭科

221118ka6-2-1 221118ka6-2-2 221118ka6-2-3

6年家庭科「食べて元気に」の授業風景です。今日は、「五大栄養素」などもとにした栄養バランスや「旬の食材・地場産物」などについて栄養教諭から学び、それをもとに「栄養バランスを考えた給食の献立を考えよう」というテーマで学習を進めていました。この後、一人一人が、学習したことを生かして給食の献立を考えていきます。

11月18日(金曜日) 千葉県産食材100%給食

221118kyuu

タイトルにもある通り、本日の給食は、「千産千消デー」にちなんで、すべて千葉県産の食材を使った献立を栄養教諭が考えて提供しました。「いわしごはん」「佐倉レンコンサラダ」「千葉の恵み豚汁」「人参ゼリー」です。とてもおいしくいただきました。

11月18日(金曜日) 6年 薬物乱用防止教室

221118ya6-1 221118ya6-2 221118ya6-3

221118ya6-4 221118ya6-5 221118ya6-6

佐倉市南部地区薬物乱用防止対策協議会の方々をお招きし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬の歴史や正しい使い方、依存症についての話をしていただいたり、寺崎小学校の児童のために素敵な標語を作ってくださったりしました。とても勉強になりました。

11月21日(月曜日) 5年 国語科

221121koku5-2-1 221121koku5-2-2 221121koku5-2-3

5年国語科「AIとのくらし」の学習風景です。今日は、「ミニディベートをしよう」というテーマで、二人組になってそれぞれの主張を相手に伝える活動を行っていました。

11月22日(火曜日) 4年 算数科

221122san4-1-1 221122san4-1-2 2211224-1-3

4年算数科「四角形の特ちょうを調べよう」の授業風景です。今日は、平行(線)に着目して、その性質を利用しながら四角形を種類別に分ける学習をしていました。平行な線の組み合わせが「ない」、「1組ある」、「2組ある」という視点からしっかりと区分けすることができました。

11月24日(木曜日) 6年 校外学習

221124kou6-1 221124kou6-2 221124kou6-3

221124kou6-4 221124kou6-5 221124kou6-6

221124kou6-7 221124kou6-8 221124kou6-9

国立歴史民俗博物館に行ってきました。これまでの、また、これからの社会科学習に役立つ資料や展示物をたくさん見学しました。そして、ガイダンスや展示室でうかがった内容も含めて、学校に帰ってまとめの学習を行いました。

11月28日(月曜日) 1年 生活科

221128ri1-1 221128ri1-2 221128ri1-3

1年生活科「あきとあそぼう」の学習成果です。過日行った「サツマイモほり」や「大崎台公園でのあきあそび」で集めた「サツマイモの蔓」や「ドングリ」などの材料を使ってリースを作りました。とてもきれいな作品ができあがりました。現在、教室前の廊下に掲示されています。

11月29日(火曜日) 5年 体育科

221129tai5-1-1 221129tai5-2-2 2211295-2-3

221129tai5-2-4 221129tai5-2-5 221129tai5-2-6

5年体育科「跳び箱運動」の授業風景です。今日は、台上前転の学習。個々の実態に応じた運動の場を選択し、練習をしていました。タブレットを使い、前転する様子を動画で確認しながら、めあてをもって取り組んでいました。

11月30日(水曜日) 4年 社会科

221130sya4-1-1 221130sya4-1-2 221130sya4-1-3

4年社会科「特色ある地域と人々のくらし」の授業風景です。今日は、千葉県の伝統的な産業として「房州うちわ」づくりを取り上げ、どのようにしてこの産業が守られてきたのか、今後の課題は何かなどについて調べを進めていました。