令和5年6月

更新日:2024年03月01日

ページ番号: 17556

6月6日(火曜日) 安全マップ作り(4年生)

      

   6月6日(火曜日)自分たちの住んでいる場所について学習する安全マップ作りに、4年生が取り組みました。出発式を正門前で行い、その後地区ごとに地域を確認しました。さすが4年生と感じたのは、出発式の運営でした。先生に手助けなしに、出発式の運営を担当していた4年生の児童を見て、『さすが!』と思いました。また、先生方の話を聞く姿勢やSGVの皆さんへのあいさつもとても立派多でした。自分の地区をじっくり確認することで、新たに分かったことがたくさんあったことと思います。安全マップの仕上がりが楽しみです。

6月7日(水曜日) 市内めぐり(3年生)

         

   6月7日(水曜日)3年生は、1日かけて市内めぐりをしました。バス2台をチャーターして、午前中は、和田ふるさと館、第三工業団地(TOTO)、第一・二工業団地、志津コミュニティーセンター、午後は印旛布公園と、佐倉市内または市近隣の施設を巡りました。和田ふるさと館では、歴史民俗資料室を見学しました。はたおりや糸を紡ぐ様子、施設内をしっかり見学し、色々とメモを取り学習しました。1日行事ということもあり、帰ってきたときには、少し疲れた様子の3年生でした。これからその内容についてまとめていきます。見たり聞いたりした内容を掲示物にし、学習のまとめを行います。より佐倉市のことを理解した1日だったと思います。

6月8日(木曜日) ザリガニ取り(2年生)

         

  6月8日(木曜日)、2年生が生き物の学習としてザリガニ取りに出かけました。当日は、良い天気に恵まれましたが、前日までの雨の影響で田んぼの水量が調節されていて、ザリガニがいない・・・ということに。しかし、そんなことぐらいでへこたれないのが2年生です。水のあるところを積極的にみつけ、ザリガニを取っていました。網でとり、いざ持ってきたかごへ。ここでもピンチに合います。かごへ入れるためにザリガニを捕まえようとしすが、ザリガニの後ろに逃げる習性に悪戦苦闘。泥だらけになりながら、果敢にザリガニを取る2年生は、とても勇敢でした!1年生への発表会まで、大切に育ててくださいね。

6月14日(水曜日) ビンゴ大会

6月14日(水曜日)、PTA主催のビンゴ大会が開催されました。この日を心待ちにしていた子供たちは、朝から落ち着かない様子でした。4時間が終了して、給食。いつもより心なしか早く片付けてを済ませ、事前に各クラスで用意した模造紙のビンゴシートを黒板に貼って準備はOK!各クラスに2名ずつPTAの方がついて、大会スタート。放送で数字が伝えられるごとに、各教室からは歓声や落胆の声。保護者の方の放送が聞こえないほど、各クラスとても盛り上がりました。今回の結果ですが、優勝はチャレンジ2組、2位は5年1組、3位は2年1組でした。主催していただいた、学級部の保護者の皆様、またお手伝いくださった皆様、子供たちのためにありがとうございました。

6月16日(金曜日) 公園探検(1年生)

  

   

    6月16日(金曜日)、1年生は公園探検に出かけました。身近な公園に行き、自然に触れながら友達と遊ぶことを目的としたこの行事は、1年生にとって、初めて校外で学習する機会となりました。何をするにも初めてだらけの1年生ですが、4月から入学して2か月がたち、担任の先生の指示にもしっかり反応できるようになってきました。SGVさんに見守っていただいて、大崎台公園へ。公園では、バッタなどの昆虫に触れたり、遊具で遊んだりと、有意義な時間を過ごしたようです。学校に戻り、その様子を掲示物にしました。おしやべりもせず黙々と掲示物を書く子どもたちをみて、『公園探検、楽しかったんだなぁ』と感じました。

6月21日(水曜日) 社会科見学(4年生)

            

6月21日(水曜日)、3年生は社会科見学で酒々井リサイクル文化センターに行きました。出発式を終え、バスでリサイクルセンターへ移動しました。東関東自動車道から少し見ることができる場所ですが、実際にこの場所を訪れることが初めての子どもたちも多く、広さにびっくりしていたようです。日頃、私たちが出している『ごみ』がどのように処分されているのかを所員の方に説明していただきました。実際にごみの量を計量する大きな量りの上に、クラスごとのって重さを量ったり、ごみを焼却炉にいれるため大きなクレーンで移動している様子なども見学することができました。この勉強をしてきたからか、その日の給食は『できるだけ残さず食べよう!』と子どもたち自ら、声を掛け合っていました。この学習をいかして、これから学校や家庭でのごみのことにも関心を高めてほしいと思います。

6月21日(水曜日) 稲作体験(草刈り)(5年生)

          

6月21日(水曜日)、5年生は5月10日に田植えをした足立さんの田んぼに出向き、草刈りをしました。日頃、田んぼを見守っていただいている足立さん。本当に感謝です。自分たちが植えた稲の様子を観察し、これから良い稲に育てるために草刈りを行いました。どんな雑草が生えているか、足立さんにご指導いただき、いざ田んぼへ。田んぼには、田植えをした時の小さな稲の姿は見る影もなく、50センチほどの大きさに成長している稲を見て、子どもたちから「オ~ッ」という歓声が上がりました。稲を踏まないように気を付けて田んぼの中へ。教えていただいた雑草を子どもたちは一つ一つ丁寧に取っていきました。七草粥でおなじみの『せり』ですが、稲にとっては雑草だそうです。私も知りませんでした。今年は雑草の量が少なかったということで、例年よりも作業が早く終わり学校へ戻りました。草刈りには、足立正子さん、SGVの中野さん、井野さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。夏休みなども、時間があったら自分たちが植えた稲の成長を観察してみてください。

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?