令和6年5月

更新日:2024年06月01日

ページ番号: 19087

5月1日(水曜日) SGVさん紹介の会

         

1日(水曜日)、SGVさん紹介の会を行いました。今年度のSGV(スクールガードボランティア)さんは、32名です。いつも、本校の児童の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。本日、会に出席していただいた方々のお名前と地区を自己紹介していただき、代表の井野さんからご挨拶をいただきました。今年度もよろしくお願いしますという意味を込めて、校歌を元気よく披露しました。子どもたちも、顔見知りの方々ばかりで、特に、低学年の子どもたちは、SGVさんが退場されるときに、名前を呼んで、一生懸命手を振って見送っていました。児童のみなさん、これからも緑のベストを着て、登下校を見守ってくださる方々に、元気に挨拶をしましょう。

5月8日(水曜日)田植え(5年生)

         

   

朝方、心配されていた天気も、田植えになったら、良い天気になった5月8日(水曜日)。今年度で31回目の田植えを行いました。今年も、足立正道さん、正子さんの田んぼをお借りして、SGVの中野さん、井野さんのお手伝いをいただいての作業になりました。先日種まきをした苗が伸び、その苗を足立さんの説明後に植えました。子どもたちも、ほとんどが田んぼに入るのは初体験。恐る恐る田んぼに入り、泥に足を取られながらも元気いっぱいに苗を植えました。私たちが、毎日のように食べているお米が様々な作業を経て作られていることを子どもたちは実感したことでしょう。この後、雑草取りなどをして管理しながら、大切に育てていきたいと思います。

5月9日(木曜日)町探検(2年生)

         

         

9日(木曜日)、雨が心配されましたが、雨雲をぬって2年生は町探検に行きました。町探検は、2年生の生活科の学習で、地域の様々な場所を訪れ、場所と自分との関わりを見つけ、地域に親しみを持つことを目標とした学習です。事前学習を終え、実際の場所を見学に、元気に学校を出発しました。商店、交番、駅など、毎日のように見てはいるものの、じっくり見ることのなかった様々な場所を見学し、自分たちの住んでいる町についてより学び、地域を身近に感じた時間だったと思います。途中、小雨もありましたが、2年生の元気なパワーで元気に活動することかできました。安全を見守っていただいたSGVの皆さま、ご協力ありがとうございました。

5月9日(木曜日)リコーダー講習会(3年生)

         

   

9日(木曜日)、3年生は4時間目にリコーダー講習会を行いました。今年度から、音楽の時間に取り組むリコーダー。低学年では、ピアニカを使った授業でしたが、3年生からは楽器の活動の一つとして、リコーダーに取り組みます。初めての学習になりますので、講師の方をお招きして、使用方法について学年全体で学びました。子どもたちは、講師の先生の話をしっかり聞いて、実際にリコーダーを演奏したり、講師の先生の演奏を聴いたりと、充実した1時間だったと思います。これから、音楽の授業でたくさんの曲を学び、演奏できるようになるといいですね。3年生の皆さんのリコーダーの音色が聞こえてくることを楽しみにしています。

5月10日(金曜日)第一部会陸上競技大会壮行会

         

   

5月15日(水曜日)の第一部会陸上競技大会に向けた壮行会を全校で行いました。今年度は、選手を紹介するだけでなく、種目について全体に説明しながら、競技の見学をしました。選手は、それぞれの目標に向かって頑張りたい、という気持ちが伝わる壮行会でした。応援する子どもたちも、実際の大会を見ることはできないということもあり、本番さながらの応援でした。一緒に練習してきた仲間の思い、応援してくださっている保護者の方の思い、寺崎小学校みんなの思いを感謝に変えて、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

5月14日(火曜日)学校探検(1・2年生)

         

14日(火曜日)、1年生の学校探検がありました。入学して約1か月が過ぎ、本格的に授業が始まり、1年生も様々な場所で学習を進めていきます。その前に、学校のそれぞれの教室の名前や位置を確認しようという学習です。この学習は、担任が指導するのではなく、1年先輩の2年生が案内し説明します。2年生は、この日のために、1年生にわかりやすく説明するための文章を考えたり、案内する順番を考えたり、また、1年生の歩くスピードを予測して自分たちの歩くスピードを考えたりと入念な準備をしてきました。校長室の説明では、『ここは、校長室です。校長先生がお仕事をするお部屋です。校長先生は、みんなを守るお仕事をしています』と1年生に伝えていました。1年生は、2年生の話をしっかりと聞き、入学からの成長を感じました。そして、2年生は、すっかりお兄さんお姉さんの顔になり、1年生の手を引いて一生懸命案内する姿に頼もしさを覚えました。縦のつながりを持つことで、人としての成長を高めていくことのできた取り組みでした。

5月17日(金曜日)そら豆の皮むき(2年生)

         

   

17日(金曜日)、2年生は食育授業として『そら豆の皮むき』を行いました。昨年のえんどう豆から引き続き、今年度はそら豆です。『今日はの給食を作る配膳員さんのお手伝いをしよう』という目標のもと、栄養教諭の指導で取り組みました。皮のむき方、へその緒の取り方など話をしっかりと聞いて、皮むきをスタート。しっかりとしたそら豆は、皮も固く、最初はなかなか上手に皮をむくことができませんでしたが、何度かやるうちに、真ん中からしっかりと皮をむき、大きなそら豆を一粒一粒丁寧に取り出していました。皮の中身がふかふかで気持ちよさそう、などの感想も聞こえてきて、絵本の『そら豆くんのベッド』の話を友達としながら作業を進めていました。丁寧に作業をしたそら豆は、一粒残らずビニール袋に入れて、配膳員さんにバトンタッチ。美味しく調理され、全校児童で食べました。自分たちで皮をむいたそら豆は、いつもより美味しかったに違いありません。

5月17日(金曜日)サツマイモの苗植え(1年生)

         

17日(金曜日)、晴天に恵まれた中、1年生はサツマイモの苗植えを行いました。生活科の授業の一環で、草花の育つ過程を勉強していきます。生活科のねらいは「体験して学ぶこと」です。1年生は、サツマイモを学校のグラウンドの端に畑を作り、そこに苗を植え、成長の過程を観察していきます。少し前に、アサガオの種をまき、その生育過程を観察しています。自分で育てる喜びを知り、生き物を大切にしていくこと、この精神は、大人になってもとても大切なことだと思います。サツマイモも同様です。この日は、10人を超えるSGVの皆様にお手伝いいただき、苗を一つ一つ丁寧に植えました。10月ごろに収穫を予定しています。大きく、そしておいしいサツマイモが育つことを願って。今から収穫が、とても楽しみです。これから、大切に育てていきましょう。

5月25日(土曜日)運動会

         

         

25日(土曜日)、清々しい天気に恵まれ、令和6年度の運動会を開催しました。今年度は、応援合戦、大玉転がし、リレーなど全校種目を復活させて開催でした。この日に向けて、子どもたちは、朝の総合の時間や体育の時間に練習を重ねてきました。特に、応援については、応援団を結成し、団員が各クラスに行き応援を練習をするなど子どもたちの自主的活動も多く見られました。いよいよ当日。子どもたちは、どの種目にも全力で取り組みました。低・中・高に分かれた表現運動では、各学年の成長段階に合わせた演技で、ポーズが決まるとたくさんの拍手が沸き上がりました。この日まで、子どもたちとともに職員も練習してきましたので、演技が終わると職員の目にも光るものがあったように思いました。今年の運動会は、紅組の応援優勝、白組の総合優勝で幕を閉じました。勝負はつきましたが、終わった後は、全体がとてもやり切った空気に包まれていました。この運動会で培った力を、これからの学校生活でいかしてほしいと思います。朝早くからたくさんの声援をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。また、運動会終了後のテントの片付け等にもたくさん保護者の方にご協力いただきました。重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。これからも、運動会スローガン「一致団結」を胸に寺崎小学校みんなで頑張ります。応援、よろしくお願いします。