令和6年9月
9月2日(月曜日) 全校集会
44日間という長い休みを経て、一回り大きくなって、子どもたちが学校に戻ってきました。全校での集会では、夏休み中に行われた「佐倉市いじめ防止サミット」に参加した児童の発表や表彰など行いました。今日からの学校生活、また、みんなで頑張っていきましょう。
9月3日(火曜日) 避難訓練
9月3日(火曜日)、全校で避難訓練を行いました。9月1日は防災の日。関東大震災のあった大正12年9月1日、あれから101年。地震国でもある日本では、これまでの震災の反省をいかし、今後の地震や災害に備えていくためにも、このような訓練は必要であると考えます。今回は、地震が起こった後、理科室から火災が発生したという想定で、実際に防火扉を閉めて、避難経路を確認しました。火災ということで、防災頭巾をかぶることはもちろん、口にハンカチを当てて避難しました。子どもたちは、とても真剣に取り組みました。地震は、いつ起きるかわかりません。だからこそ、日頃からの災害に対する知識や自分の命は自分でしっかりと守ることを意識しながら生活していきたいと思います。あわせて、災害だからといってやたらと恐れるのではなく、正しく恐れ、いざという時に備えたいと思います。
9月2日(月曜日) 稲作体験(稲刈り)(5年生)
9月13日(金曜日)、快晴の中、5年生は稲作体験の稲刈りを実施しました。5月に種まきをしてから約4か月。稲は大きく育ち、いよいよ刈り取りの時を迎えました。足立正道さん指導の下、鎌の使い方や刈り取りの手順を教わって、いざ、稲刈りへ。田んぼに移動すると、一面、黄金色に染まった稲穂。子どもたちからは、歓声が上がりました。足立さんの掛け声で、稲刈りスタート。慣れない鎌を使って稲を刈り、刈った稲を、足立さん、中野さん、井原さんなど、お手伝いをいただいた方々のところへ持っていきコンバインへ。暑さもあったので、短時間ではありましたが、充実した活動になりました。この稲作体験は、最後に、お米発表会をもって終結となります。自分たちの作ったお米が給食で出されて、食することもします。発表会は、12月を予定しています。今から、とても楽しみです。
9月17日(火曜日)スーパーマーケット見学(3年生)
9月17日(火曜日)、3年生はスーパーマーケット見学に行きました。社会科の「お店のしごと」の中で、地域のスーパーマーケットに関心を持ち、消費者の願いに応えた販売や仕入れの工夫が地域とかかわりがあるなどということを学びます。子どもたちは、普段、何気なく利用しているスーパーマーケットの裏側では、様々な苦労や工夫がされていることをたくさん学習することができました。きっと、これからスーパーに行き、並んでいる商品を見た時、今日、学習したことを思い出して、ここに並ぶまでの過程やお店の苦労をお家の方に説明するかもしれません。その時は、学習の成果をぜひ、お聞きいただければと思います。
9月17日(火曜日)落語教室(4年生)
9月17日(火曜日)、4年生は落語を生で聞きました。現代では、人の話を聞いてその状況や場面を頭に描くという、コミュニケーションの原点が、テレビやゲームの視覚的情報の勢いに押され、崩壊寸前といっても過言ではないと思います。落語は、話し手・聞き手が、その情景を思い浮かべながら、話す・聞くといった想像力や話術を楽しむ教材です。4年生の国語の教科書では、「ぞろぞろ」という演目のものを学習します。この学習がさらに深まるよう、今年は新しい取り組みとして、実際に噺家さんをお招きして、本物の落語を見ることにしました。お招きしたのは、大室亭絶好調さんとのんき亭万福さん。演目は、大室亭絶好調さんが「動物園」、のんき亭万福さんが「鈴ヶ森」でした。子どもたちは、巧みな話術に話にのめりこみ、大笑いをしながら落語を楽しみました。この学習から、落語の面白さをさらに感じたり、子どもたちが話術に加え、身振り手振りを入れながら「ぞろぞろ」を披露したりと、落語に対する考え方が、とても深まりました。お忙しい中、お越しいただきましたお二人に深く感謝するとともに、今後も、可能であれば生の体験で、子どもたちを伸ばしていければと考えおります。
9月24・25日(火・水曜日)宿泊学習(5年生)
9月24・25日、5年生は千葉市少年自然の家にて宿泊学習を実施しました。今年度から、宿泊場所を小見川少年自然の家から千葉市少年自然の家に変えての実施です。寺崎小学校では、初めての場所ということで、子どもたちもとても楽しみにしていました。宿泊学習では、色々な学習が予定されていました。入所式が終わると、まずは、施設内をしっかりと覚えようということで、クループごとに施設内オリエンテーリング。とても広い施設なので、たくさん歩いて、施設の名称を覚えました。続いて、まが玉作りとボルダリング体験。まが玉づくりでは、四角い石をまが玉の形になるように削ります。ボルダリングでは、最初に3mの壁を体験し、その後、6m、9mの壁に挑戦しました。どちらの体験も、子どもたちは一生懸命に取り組みました。夕食後には、キャンドルサービス。係の子どもたちを中心に、自分たちの力で会を運営しました。会の最後には、この度、全国小学生陸上競技大会に出場し、見事5年男子100m走で優勝した成澤秀真さんの栄光を、学年みんなで称えました。2日目は、展示室ビンゴ、森の探検ウォークラリー、思い出の葉書や俳句作りに挑戦しました。どの活動も、仲間と協力して活動することができました。この2日間で、5年生は、とても充実した時間を過ごし、ひと回り大きく成長した行事となりました。
更新日:2024年10月03日