令和7年2月

更新日:2025年04月14日

ページ番号: 20107

2月8日(土曜日)授業参観

8日、今年度最後の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方々に来校していただき、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。6年生は卒業に向け、また1年生から5年生までは進級に向け、さらなる成長を目指して頑張っていきたいと思います。最後まで、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

2月12日(水曜日)国立歴史民俗博物館見学(6年生)

         

12日、6年生は、佐倉市が誇る国立の施設『国立歴史民俗博物館』に行きました。小学校最後の校外学習でした。施設に入り、ガイダンスを受け、班ごとに博物館を見学しました。さすが6年生です。どの班も、学習に意欲的で、メモをとり、学習内容をしっかりとまとめていました。また、施設内の見学態度も大変よく、しっかりと見学できており、最高学年としての自覚を改めて感じました。見学後、広場でお弁当を食べました。みんな、楽しく過ごしていました。いよいよ、卒業が目の前に迫っている6年生ですが、今日の姿を見て、『中学校へ進学とても大丈夫!』と強く感じた一日でした。

2月28日(金曜日)6年生を送る会

         

                  

28日、6年生を送る会が行われました。令和6年の4月に、6年生は入学式に1年生と手をつないで入場しましたが、今度は、1年生が6年生をエスコートして入場し、会がスタートしました。3年生は、ありがとうの言葉を様々な国の言葉にして感謝を伝え、合唱とリコーダーの演奏を披露しました。4年生は、6年間の思い出場面劇と合唱、1年生は、大きなかぶの劇と合唱、2年生は、ハンドパフォーマンス、5年生、6年生との思い出を発表しながら、6年生へのエール。どの発表も、6年生への感謝の気持ちがつまったものでした。6年生からは、後輩への感謝と中学校へ進学する思いを込めた合唱。6年生の素晴らしい歌声に、後輩は、さらに目標を高めたことでしょう。入学、卒業と、学校の伝統は続いていきますが、令和6年度の仲間は、1度きりです。この出会いを大切にしてきた子どもたち。子どもたちなりの別れを惜しみ、また、6年生への感謝と旅立ちを祝いました。