令和7年3月
3月4日(火曜日)SGVさんお礼の会
4日(火曜日)、この1年間、様々な場面でお世話になったSGVさんを学校にお招きして、お礼の会を開催しました。SGV(スクールガードボランティア)さんには、各学年、本当にお世話になりました。登下校の見守り、各学年の行事の安全指導、1年生の芋ほり・公園探検、2年生のザリガニ取り、3年生のスーパー見学、そした今年度は、5年生の家庭科のミシンの授業の補助など、ご協力いただい行事や授業は、本当にたくさんありました。お礼の会では、感謝の気持ちを込めて作成したメッセージカードと全校児童で『ありがとうの花』の合唱をプレゼントしました。SGVさんを代表して、井野さんからお話をいただきました。どんな時にも、私たちを支えてくださったSGVの皆様、今年度、本当にありがとうございました。これからも、寺崎小学校をよろしくお願いいたします。
3月13日(木曜日)卒業生見送り
13日(木曜日)、1年生から4年生までは、6年生と過ごす最終日を迎えました。14日は、卒業式。式には、5年生だけが参加となり、その他の学年はお休みになります。1年生から4年生までは、今日で6年生とお別れ、ということになります。式には参加できませんが、6年生の卒業を祝おうと、下校する6年生を見送りました。6年生が教室を出発し、昇降口までの廊下に1年生から4年生までが並び、拍手で見送りました。1年生の中には、泣き出してしまう児童もいました。6年生が、年間通して、優しく接してくれた姿勢が、1年生に伝わっているという証拠ですね。明日は、いよいよ卒業式。立派な姿を期待します。
3月14日(金曜日)卒業式
14日(金曜日)、寺崎小学校第38回卒業式。暖かい日差しに包まれたこの日、来賓の皆様をお招きして、また、保護者の皆様のご列席のもと、卒業式を挙行しました。59名の卒業生、一人一人に卒業証書を手渡しました。呼名に対する返事、証書を受け取る凛とした姿、とても立派でした。卒業生の別れの言葉に対して、在校生代表の5年生の言葉、そして、互いのこれからの決意を新たにするかのような合同合唱。式中、小学校生活が走馬灯のようによみがえったのか、涙している児童もたくさんいました。体育館に響き渡った歌声の余韻を感じながら、卒業生は、立派に巣立っていきました。卒業生のみなさん、これからのご活躍、期待しています。フレー、フレー、寺崎小学校卒業生!
更新日:2025年04月15日