学校経営について

更新日:2025年04月15日

ページ番号: 11588

令和7年度の経営方針ならびに重点

1 学校教育目標

  まなびあい みんななかよく たくましく

2 学校経営理念

   一人一人を大切にする「親身の指導」

3 学校教育ビジョン

(1)めざす児童像     
     1 【和】 わかるまで根気よく学ぶ子
     2 【田っ】たくましく体をきたえる子
     3 【子】 心やさしい思いやりのある子

(2)めざす学校像

     1 一人一人の子供を大切にする学校
     2 明るいあいさつと笑顔があふれる学校
     3 学ぶ環境が整えられたうるおいのある学校
     4 家庭・地域とともに歩む学校

(3)めざす教師像
      1 子供と一緒に遊び、子供と心を通わせる教師
      2 教育の専門家として、確かな力量をもつ教師
           →指導力の向上 =「学級経営力」の向上
         「学習指導力」及び「生徒指導力」

     3 子供を理解し、わかるまで寄り添う教師

     4 「チーム和田」の一人として協力・協働して取り組む教師

4 学校経営の目標及び具体方策

(1)自ら学び、思考し、表現する力の育成

「1 言語活動の充実」 「 2 基礎・基本の充実」 「3 体験活動の充実」 「4 読書指導・図書館教育の充実」

(2)一人一人を大切にし、豊かな心を育む学級・学校づくり

「1 特別支援教育の推進・充実」 「2 道徳教育の充実」 「3 音楽指導による情操教育の推進」 「4 縦割り活動や地域との交流活動の充実」 「5 豊かな人間関係づくり、生徒指導・人権教育の推進」 「6 特別活動の充実」 「7 佐倉市小規模特認校としての役割の推進」

(3)健やかな体を育む教育活動の推進

「1 体育授業と年間を通した体力づくり活動の充実」 「2 健康教育、保健指導・食に関する指導の充実」

(4)地域から信頼される安心・安全な学校づくり

「1 地域社会との協働による学校運営の充実」 「2 避難訓練・防災訓練の計画的な実施と交通安全指導の充実」 「3 施設・設備・環境の充実」 「4 不祥事根絶のための取り組みの充実」 「5 教職員の指導力向上」 「6 教職員が働きやすい職場環境の醸成」

(3)健やかな体を育む教育活動の推進

「1 体育授業と年間を通した体力づくり活動の充実」 「2 健康教育、保健指導・食に関する指導の充実」

(4)地域から信頼される安心・安全な学校づくり

「1 地域社会との協働による学校運営の充実」 「2 避難訓練・防災訓練の計画的な実施と交通安全指導の充実」 「3 施設・設備・環境の充実」 「4 不祥事根絶のための取り組みの充実」 「5 教職員の指導力向上」 「6 教職員が働きやすい職場環境の醸成」

この記事に関するお問い合わせ先

[教育委員会]佐倉市立和田小学校
〒285-0065千葉県佐倉市直弥59-1
電話番号:043-498-1509
ファクス:043-498-3476