体験活動

ページ番号: 13154

4・5年 田んぼの学習

4・5年生では、地域の方にご協力いただきながら、無農薬の米作り体験をしています。(不耕越冬田んぼ)。5月に田植え、7月に雑草ふみ、9月に稲刈りを行います。

田植え
稲刈り

4・5・6年 太鼓の学習

4・5・6年生は、年間を通して『和太鼓』の学習をしています。力いっぱい響く太鼓の音は、とても爽快な気持ちになります。

太鼓

5年 味噌作り

5年生は、和田ふるさと館と地域の方の協力を得て、「味噌つくり」を体験します。味噌の原料である米は、自分たちが田んぼの学習で育てた米を使います。

味噌作り

3年 機織り体験

3年生は、和田ふるさと館と地域の方の協力を得て、和田の地域に伝わる「機織り体験」を行います。

機織り

全校 地域ボランティアによる読み聞かせ(こおろぎの輪)

月に一度、低学年・高学年に分かれて、「こおろぎの輪」の方による読み聞かせを聞いています。毎回、いろいろなジャンルの本を、読んでくださいます。

読み聞かせ

6年 縄文体験

6年生では、千葉県教育委員会文化財課と佐倉市文化課の先生方をゲストティーチャーとしてお招きし、縄文体験を行います。縄文時代の暮らしについて学習し、火おこしに挑戦します。

 

火おこし
くるみ割り

この記事に関するお問い合わせ先

[教育委員会]佐倉市立和田小学校
〒285-0065千葉県佐倉市直弥59-1
電話番号:043-498-1509
ファクス:043-498-3476