3歳児健康診査
集団健診会場で「目の屈折検査」を開始しています!
【出典(イラスト転載)】公益社団法人日本眼科医会「3歳児健診における視覚検査マニュアル」(令和3年7月)
―弱視の早期発見と治療のためにー
これまでのランドルト環を用いた視力検査や眼科問診票を用いた検査に加えて、「スポットビジョンスクリーナー」という精密機器を用いた屈折検査を開始します。
遠視や乱視、近視などの屈折異常があると弱視(視力の発達の遅れ)となることがあります。3歳児健診の時期までに、弱視を早期に発見して、適切な治療につながるための大切な機会です。
3歳児健診に行こう!
3歳は、子どもの体と心の発達が著しい、最も重要な時期です。
3歳児健診では、視力・聴力・尿検査を含む総合的な健康診査を行います。
市が行う幼児期最後の健康診査となりますので、是非お越しください。
受診の流れ
- 個別通知 集団健診のご案内を郵送します。
- 集団健診 集団健診の受付にて、医師診察の受診票をお渡しします。
- 医師診察 医療機関で医師診察を受けてください。
内容
就学時健診前に行う最後の健診です。
- 集団健診
- (全員実施) 尿検査、身体測定、歯科健診、育児相談
- (必要な方のみ) 視力測定、きこえ(聴力検査)、栄養相談、言語相談、歯科相談、聴力二次健診、尿二次検査
- 医師診察 医師診察を通じて、お子さまの発育・栄養状況、運動機能、精神発達の状況を確認します。
ご案内・日程
案内・日程
R6年3歳児健診集団健診案内(表) (PDFファイル: 581.4KB)
R6年3歳児健診日程一覧(裏) (PDFファイル: 292.1KB)
日時指定制と予約変更について
・会場内の混雑緩和と待ち時間短縮のために受付時間を3部制とし、日時指定制でご案内しています。受付時間指定制のため、番号札の事前配布は行いません。
1部:午後1時20分から午後1時40分
2部:午後1時40分から午後2時00分
3部:午後2時00分から午後2時20分
・問診票に記載してある指定日時に受診ができない場合には、予約変更ができますので手続きをお願いします。
- インターネット(ちば電子申請サービス)
- 各保健センターに電話
・ご希望の日時が既に定員を超えて混雑が予測される場合には、他の日時や会場をご案内させていただくことがありますので、ご了承ください。
健診に来所される前に、ご自宅での視力検査と聴力検査をお願いします
3歳児健診では来所前に、ご家庭で視力検査、聴力検査の実施をお願いしています。いずれも3歳児健診には欠かすことができない大切な検査です。また、健診会場での待ち時間を短縮することができます。
感染症対策をとりながら健診を実施しています。
感染防止策について
- 来所されるお子さま及び保護者の方の体調が悪い時は、指定日の受診を控え、別日への予約変更をお願いします。
- 来所されるお子さまと保護者の方に対して、職員からマスク着用を求めることはありませんが、事業全体の感染症対策として職員はマスクを着用しますのでご理解ください。
問い合わせ
名称 | 所在地 | 電話 | ファクス | 備考 |
---|---|---|---|---|
健康管理センター | 佐倉市江原台2-27 | 043-485-6712 | 043-485-6714 | 佐倉・臼井・千代田地区の担当センターです |
西部保健センター | 佐倉市中志津2-32-4 | 043-463-4181 | 043-463-4183 | 志津地区の担当センターです |
南部保健センター | 佐倉市大篠塚1587 | 043-483-2812 | 043-483-2813 | 根郷・和田・弥富地区の担当センターです |
電話受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分(各保健センター共通)
窓口受付時間:平日午前8時45分から午後5時00分(各保健センター共通)
更新日:2024年12月01日